「毎日リップル」は日刊専門誌を目指しています^^
今日は僕が「毎日リップル」を書く動機について書いていました↓
では、2018-01-10のニュースにいきましょう↓
「LINE、ビットコインなど仮想通貨での決済導入で協議」です。
もうすでに自社サービスのLINE Payがありますが、さらに利便性を求めての協議みたいですね。
「ビットコインなど」となっているので、もしやアルトコインも入るのか?!と期待しています^^
昨日の記事↓
リップル情報つぶやいてます。ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
XRPなど仮想通貨を購入するならここが簡単です↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く
このページの目次
2018-01-10のXRP価格推移
残念ながら見事に下がっています。210円台ですね。
むしろ買い増しチャンス!原因としては、
■CoinbaseにXRPがしばらく上場されないという見方
■CoinMarketCapの価格反映にKRW除外
などがきっかけであったと思いますが、
【夜明け前】
・アカウント数急増
なのに、
・機械的な断続下落これって12月のXRP急進を受け資本力を持った人(企業)が参入して断続的に売ってるように見える。ある程度下がって仕込み買いが終わったら……。
結論:爆上げか😆 pic.twitter.com/4sQY1KgVJO
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月10日
【BTC先物に失望→XRP爆上げ→売り(イマココ)→底値で大量取得】https://t.co/J9qbjT7pUD
BTC先物のデータが出始めているそうです。低調ですね。金融商品として前例出して欲しかったのに🤔■大口の売りvs小口の買い
■BTC先物は注目度の高さの割には活発な売買が行われているとは言い難い https://t.co/L4D7v4MfSs— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月10日
と、データからみても大口の投資家(企業)が低調なビットコイン先物やETFでなく、
XRPを選び、その後に手放してる途中で下落しているともとれます。
ただいつかそのトレンドも変わるでしょう。それまで待とうと思います。
LINE、ビットコインなど仮想通貨での決済導入で協議
https://t.co/gbgfs9z3Hz
【LINEでXRPが送れるー?!】
「LINE、ビットコインなど仮想通貨での決済導入で協議」
「など???」■自社電子マネーに組み込みLINEを通じた決済や支払いサービスの導入を検討
■国内外の仮想通貨取引業者と、具体的な連携の方法などについて協議— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月10日
マジかこれ。かなりビッグニュースじゃん。 https://t.co/Uom8FLQKag
— マナ@仮想通貨/ブログ (@1000crypto) 2018年1月10日
ビットコインなどのって書いてるけど、どの通貨まで実装するのか楽しみ。これはまた熱狂かな
— seiya(仮想通貨ブログ) (@crypto_seiya) 2018年1月10日
久しぶりに買い増しましたw
— daikoku (@daikokunet009) 2018年1月10日
買い増ししよっと
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年1月10日
少なくともまだ噂レベルだから何とも言えないけど、それで仕込もうというんなら価格の落ち切った今だね。
— らぷとる@爬虫類型りっぴぃ (@cannavinothc) 2018年1月10日
soon….
— moyashi (@hitoriblog) 2018年1月10日
LINEが仮想通貨を取り入れるのは日本においてはかなりインパクトありますね。
企業や店舗向けのLINE@などもありこの連携も取れれば急速に仮想通貨が浸透する可能性もあります。
実際使えるのがビットコインなのかアルトコインなのかもわからない状態なので、
公式発表が楽しみですね^^
2018年は大型のICOが増えるかもしれない
https://t.co/2Gjipzcbik
【2018年:どんどんコインが増える年】
ある意味コインつかみ取りの年なのかもしれません。
ネットワーク効果発揮している企業のコインって「本家ブランド」を汚さない為に必死になって開発しますよね。
その分熱量があるので成功率は高まる。さてどうなるか。— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月10日
昨日の「テレグラム」に続き、今日はコダックが独自通貨を発行すると発表しました。
フェイスブックのザッカーバーグ氏も今年仮想通貨について考えると話していたので、
下火が予想されたICOは有名企業の新たな資金源になり案外盛り上がるのかもしれません。
イタリアのユニクレジット銀行はリップルをすぐに国際支払いに採用する可能性
イタリアのユニクレジット銀行はリップルをすぐに国際支払いに採用する可能性があるようです!https://t.co/3thFU1Ct8n
— oripan (@sky_fly_ripple) 2018年1月10日
国際的な企業でコスト減が見込めるなら、噂されているAmazonやUberだけでなくほとんどの企業がリップルと協業するのではと思うんですよね。
時間的な問題で、次々と協業企業が出てくると思ってます。
100万XRPアカウント突破!!
https://t.co/BZLTeves7H
【100万XRPアカウント突破!!】
価格だけでなく、アカウントもムーン!!
めちゃくちゃ安心感ありますね^^ pic.twitter.com/3omXvWub5p— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月9日
価格や知名度だけでなく実際にアカウントを開設する人が増えているのは、
支払いに使えるなどの「実需」段階への重要なステップですね。
今、手放すのはもったいない
リップル。つい10日前今より安かったのに、みんな大悲観。友人からもLINE。私はリップルはホールドのままですが、これは「行動経済学」にまとめられてます。「ないものはないで気にならないけど、あったものがなくなるのは大きなストレスになる」です。見透かされてますよ。相場は戦争なので、冷静に。
— Ai@仮想通貨【暗号通貨】 (@crypto_nori) 2018年1月10日
【暴落でも焦らなくていい】
12月にXRPが急騰する前から彼らはこう言っていて、今もスタンスは変わっていません。この一貫性こそが信頼です。#買い増しチャンス https://t.co/9cAvoeTSk9— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月10日
XRPヨコヨコの時に読んでほしい鼻息が荒くなる記事。
巨大企業や投資機関は『rippleを介して点と点で繋がる』
更に掘り下げると中国に行き当たり、
AlibabaはMoneygramの買収は出来なかったが提携は続く。
インド版Alibabaになると言われている「Paytm」との関係も面白い。https://t.co/593F9NMgZ4— kcool (@kcool081003) 2018年1月10日
以前、Davidも触れていたpaymentとsettlementの違いについて書きました。XRPの価格が上がればお祭り、下がれば勉強。ぜひご参考ください。
支払い(payment)と決済(settlement)の違い – XRPの…https://t.co/RGgFGMoD4J— XRPの上にも3年 (@xrpsurfer) 2018年1月10日
リップルちょと下げてるね
私がガチホする理由のひとつとして
ポジティブ漫画描いてみたよ
私も初期の頃トレードで何度も資産と神経をすり減らし消耗しました
それが伝われば幸いです😶💦#下がっても#勝手に#また上がると思ってるよ pic.twitter.com/kNFcAR9sMY— ビケルマン・ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年1月9日
XRPが下がって悲鳴が聞こえてくるけど、上がれば下がる、下がれば上がるからそんなに気にしないでいいと思うよ。暗号通貨に未来があるという前提で投資しているなら最終的には上がっていくはず。上下幅が広いのは単なる特徴だよ。
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年1月10日
XRPの価格が下がっても普段リップルについて発信している人たちのXRPへの信頼は変わらないようです。
「まだ始まってもいない状態」なので様子を見るほうがいいと僕は思っています!
ではまた明日会いましょう★
<strong>初めてXRPを買うならこちら↓</strong>
<a href=”https://coincheck.com/?c=FRb3JQsC6uw” target=”_blank” rel=”noopener”>【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く</a>
<p style=”text-align: center;”><a class=”q_button bt_blue” href=”https://coincheck.com/?c=FRb3JQsC6uw”>Coinceheck登録</a></p>