「毎日リップル」ってどんなもの?↓
では、2018-01-11のニュースにいきましょう↓
「韓国法務省が仮想通貨取引所の取引を禁止する法案準備」についてです。
今日は仮想通貨全般大荒れとなりました。発端がこのロイターのニュースでした。
韓国法務省が突然表明したので企画財政部(日本の財務省)が驚いているそうです。
うーん。どうなるのか……。
昨日の記事↓
リップルだけでなく仮想通貨全体の情報もつぶやいてますよ。ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
XRPなど仮想通貨を購入するならここが簡単です↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く
このページの目次
2018-01-11のXRP価格推移
今日もダウントレンドから抜けられませんでした。
韓国のプレミア価格を理由にしたCoinMarketCapのKRW除外や、
今日の仮想通貨取引所の取引禁止案など下げる材料ばかりでしたね。
ビットコインも他のアルトコインも下げています。
好材料としてはウォール街のボーナスがあるそう笑。
– ウォール街は間もなくボーナスシーズンを迎える –
待ちましょう^^
韓国法務省が仮想通貨取引所の取引を禁止する法案準備
この問題は長引きそうですね。
昨年から、日本で言う財務省と法務省は仮想通貨に対する見解は違いがあったそうです。
韓国の朴相基(パク・サンギ)法相は11日、仮想通貨の取引所取引を禁止する法案を法務省が準備していることを明らかにした。- ロイター –
【韓国仮想通貨取引所の取引禁止について】
グーグル翻訳に頼りっぱなしですが、今回の取引禁止騒動は「法務部」の意向で、この記事によると「大統領府が否定」したみたいです。日本の様に規制を整え成長させたい機関と、禁止したい機関が争っている様相です。
https://t.co/3u9MRKOIAr— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
韓国法務部が取引所を閉鎖する方針を明らかにしたことにより、企画財政部(日本でいう財務省)はびっくり仰天したみたいですねw理由は事前通告や合意がなく突然発表されたこと、また企画財政部は仮想通貨に税金を払わせる方案を検討しているためだといいます。法務部の暴走がどうなるか注目ですね https://t.co/y8g3PAhn5b
— 暗号通貨情報(가상화폐 정보) (@Bitcoin_Ripple) 2018年1月11日
韓国の友人によると、
・これまでは法務省の上官の一部が禁止したいと言っているだけだったが、今日の記者会見で法務省全体の方針で禁止のために動き出すことが発表されたとのこと。
・法務省以外の省では反対意見もあったが、法務省の力は大きいので、国全体の方針になる可能性も大きいらしい— teresa (@teresan256) 2018年1月11日
韓国は仮想通貨が相当盛り上がっているみたいなので禁止となれば相当な影響があるはずです。
注視していきたいと思います。
SBIコスマネーが少額送金の市場参入へ
ネガティブニュースが続いた韓国仮想通貨関連ですが好材料もあります。
ついにSBIコスマネーが韓国金融監督院から海外少額送金業の認可を得ましたね!これで韓国の少額国際送金の市場に参入できます。市場規模は1.2兆円以上あります。すぐかわかりませんが、ここでリップルが使われていくのは明白です。https://t.co/IPQzRN6CD3
— 暗号通貨情報(가상화폐 정보) (@Bitcoin_Ripple) 2018年1月11日
アジアが強固につながっていく。ヨーロッパ市場、北米市場、を軽く凌駕する経済圏がアジアに出来ていく。大きな大きな一歩。楽しみですね。 https://t.co/vgnqDZPKzh
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
まずは、ベトナム、インドネシア、フィリピン、ネパールの4カ国を対象にサービス提供を開始し、今後対象地域を拡大していく予定です。
– SBI Cosmoneyコスマネーにおける少額海外送金業登録完了のお知らせ –
海外旅行や短期滞在、ビジネスに盛り上がっていきそう^^
DMMの仮想通貨取引がスタート
https://t.co/HFZpORC70l
【DMMの仮想通貨取引がスタート】
■取扱通貨
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ネム(XEM)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・イーサクラシック(ETC)
・ビットコインキャッシュ(BCH) pic.twitter.com/MIX9Z2k9a6— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
XRPを取り扱う取引所がどんどん増えていきます!
三大陸でMoneyGramが送金のテスト?
【三大陸でMoneyGramが送金のテスト?】
国際的送金業者5つのうち3つはリップルと協業するとなっています。その一つとしてMoneyGramはよく登場します。元従業員が匿名で語ったそうで信憑性は「?」ってとこですがめちゃくちゃ詳細に語ってますw
公式発表を待ちましょう。焦る必要はなし。 https://t.co/uzOReDYDLS— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
海外のサイトで「MoneyGramがリップルと協業決定」みたいなニュアンスでしたが本発表ではありませんでした。
ですが元MoneyGramの従業員が匿名で語っていて内容が細かいので「これはある?!」と期待もできます笑。
僕はリップル社が目に見えてコスト削減が出来るなら最終的に「ほとんどの業者が使う」と思っています。
メルカリが仮想通貨交換業登録を年内にもスタート
業界が盛り上がってきました
メルカリ、仮想通貨交換業登録を年内にも:ITpro https://t.co/QvQMCMpFv3 #ITpro
— 和田 晃一良 (@wadakooo) 2018年1月11日
仮想通貨交換業以外にもICOも検討しているそうですね。
メルカリ、仮想通貨交換業登録を年内にも – 日経FinTech –
「発行体が開発費用調達のためにトークンを発行しているのが現状。社会的なルールが定まった上で、投機的ではなく、社会的便益をもたらす責任あるICOが望ましいと考えている」(青柳氏)
昨日のコダックコインもそうですがどんどん大型ICOが来そうです。↓
国際送金や企業向けの銀行口座の接続サービス等をてがける8社を紹介
【フォーブスのフィンテック50社】https://t.co/LjolGPm7ix
■国際送金や企業向けの銀行口座の接続サービス等をてがける8社を紹介
・もちろんリップルは入っている^^
・この中から急進する企業は出てくると思う
・これ見るだけで未来をびっしびし感じられる
・無料登録で記事は読める— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
フィンテックが凄い勢いで加速していきます!50社確認して見てください↓
フォーブス「フィンテック50」 国際送金・業務サービス8社リスト
xRapidの計画がスピードアップしている
XRPを使ったXRapidの銀行需要が当初の計画以上に高まっており、
XRapidの計画がスピードアップしている。大きなリスクを取って導入に前向きな日本とインドを
リップル社は重視している。(アメリカ市場は遅い)https://t.co/m5oqacCEjv— 仮想通貨高校生 ケン (@crypto_child) 2018年1月10日
「Leadhing in on Asia」
いいですねー!しかも、リップル副社長の”Asheesh Birla氏が、
「payment providers like MoneyGram」と発言しています笑。
先程の「MoneyGramか?」という記事の根拠ですね。
仮想通貨XRPを持つさまざまな理由
【XRPガチホを公言する】
利確して55%納税しても、株に再投資し配当5%得て「生きていけるなら」相場から去るのも手かなとは思います。複利で増えますしね。20代〜40代なら完全勝ち。
でも、通貨になる見込みの仮想通貨に対する投資と株に対する投資が根本的に違うと思うんですよ。だからガチホ。— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
ピラミッド型で言うと、仮想通貨は株まで買える「頂点」に君臨する可能性があるってことです。まぁまだわかりませんけどね。個人的にはそう思っています。
株でパンが買えるかもと予想している高校生だっているし……https://t.co/vSNhRczjGa— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
IoVが実現したら株でパンが買える時代がやってくる気もする。
— 仮想通貨高校生 ケン (@crypto_child) 2018年1月4日
暗号通貨が流行れば銀行も必要なくなり、国すら必要なくなるとか思ってる人は世の中の仕組みに目を向けず、支払い面のスケールでしか経済を見ていない。それじゃ世の中今よりもっと悪くなるよ。
— りっぷる金魚のえぐざりε( ε^o^)э (@Exri8Exri) 2018年1月10日
ビットコインのストーリーは素敵だと思いますよ。それにまだどちらのイデオロギーが社会に受け入れられるかも結果は出てないですし、非中央集権的な仕組みが勝つ将来もあるとは思っています。でも一度は仮想通貨を取り入れて既存の仕組みが革新を遂げる経緯を経てからかなと思います。だからXRPです
— moyashi (@hitoriblog) 2018年1月10日
同感です。
国家が存続する限り、国家は通貨発行権を手放さず「徴税」は自国通貨でおこなわれますからね。非中央集権を盲信する人も何れか国家の庇護のもとで生存できているのは事実。私が生きてるうちに「国家の枠組み」は絶対に無くならない。
だからXRPです。 https://t.co/DZ0CtJMiKq
— 妄想175@Blockchainは自己責任 (@bitmania999) 2018年1月11日
いくらまで上がるかじゃなくて、どこまでrippleのシステムが普及して世の中が便利になっていくかの方に関心が高い。もちろん、価格が上がればメッチャ嬉しいけど、社会の新しいインフラが整っていくワクワクというのは変革のタイミングにしか味わえないものなので格別の楽しみ!
— TKK・ジ・エンド 🌙 (@_tkk_) 2018年1月10日
色んな人が自分の納得出来る理由でXRPを保持していますね。
誰だって未来はわからないわけです。成功が約束されているわけじゃない。
だからこそこうやって自分の頭で考え、選んだ道に後悔がないよう投資しています。
あなたはどういう理由で仮想通貨を投資しますか?^^
経営者は時代の流れは速いから本業喪失まで考えるべき
「銀行員 .com」と「金融機関.YOM」のトップインタビューに、SBIグループ代表・北尾のインタビュー記事が掲載されています!
地域金融分野の革新から地方創生へhttps://t.co/ChY1ZXqIHK pic.twitter.com/9vB0ar2Wez
— SBIホールディングス(株) (@sbigroup) 2018年1月10日
【本業喪失にまで言及】
これが言える日本の経営者はどれくらいいるだろう。北尾社長
「証券会社の形はさらに進化していくと思いますが、将来的には証券会社が介在しなくなる可能性もあるでしょう。全ての売り買いが集まってくるグローバルなプラットフォームができる可能性も十分にあります。」 https://t.co/wAj16uxkpQ— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
ぜひ見てみて下さい。https://t.co/4AC8teHI1v
写真フイルム壊滅を乗り切った富士フイルム会長・古森さんにも通ずるんですが、北尾社長の「将来の見通し」と「行動力」は桁違いです。哲学を学ぶと強くなるのかな?🤔
時代の荒波を経営力で切り開くのはやっぱりかっこいいですよ。— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月11日
SBI グループの経営資源を有効活用し、地域金融機関の課題を解決する
少し長めの記事ですが金融機関がダイナミックに変わることが理解出来る内容です!
リップラーのシールが完成間近!!
昨日シール印刷、発注いたしました^^v シール化間近 #リップリマン #Giantgox pic.twitter.com/sMZEQ7UDds
— daikoku (@daikokunet009) 2018年1月11日
リップル社からも「ムーン旅行のイラスト」が絶賛されているdaikokuさん!(@daikokunet009)
そのdaikokuさんが新たにシールを作っています!これはあれに似ていますね笑。
第一弾はGiantGoxさん。僕もお会いしたことありますがめっちゃ似てます^^
このようにクリエイティブ精神を持ったお方が多いのもリップラーの特徴です。
ぜひ色んな方をフォローしてみてください!
ではまた明日会いましょう★
初めてXRPを買うならこちら↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く