「毎日リップル」は文字通り毎日配信しております^^↓
昨日の記事はこちら↓
2018-01-15のニュースです!↓
「送金が速いブリッジ通貨XRPならボラリティは関係ない」についてです。
仮想通貨はTwitterが最速の情報庫ですね。ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
XRPなど仮想通貨を購入するならここが簡単です↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く
このページの目次
2018-01-15XRPの価格推移
今日は乱高下する日ですね。
221円〜232円の間を大きく行き来していました。
取引額の大きさを物語っています。
そろそろ反撃開始かな? pic.twitter.com/a00ErSrc9E
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月15日
ウォール街のボーナスが16日にあるのでそちらも期待ですねー^^
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月15日
淡い期待ですが、何か動きがありそうですね^^
送金が速いブリッジ通貨XRPならボラリティは関係ない
https://t.co/gNkx0iYYG6
【XRPのブリッジ通貨は使用していることさえ意識させないし、速いからボラリティ関係ないよ】
自分のドルを相手にBTCで払おうとした時、ドル→XRP、XRP→BTCの取引を瞬時にマッチングしてくれて支払えるから。必見!!
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月15日
マットハミルトンさんの記事です。
リップルXRPがブリッジ通貨として機能するときに「ボラリティ」は関係ないことを説明してくれています。
英語ではありますが「グーグル翻訳」をかければほぼ内容がつかめると思うので一読をおすすめします^^
2%!:スウェーデンの現金決済の割合
https://t.co/s5XGwcsHeK
【2%!:スウェーデンの現金決済の割合】
記事の面白さも抜群だけどコメントも見てほしいです。
■日本の現金決済は49.5%
■キャッシュレスで強盗発生率はマイナス93.6%
■連絡先で送金出来る「Swish」のアプリは30歳未満の成人の約90%が利用これはSBIのアプリ有望?!
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月15日
【僕は推進派】
キャッシュレスに移行すると「大増税」の不安がありますね。2025年問題もあるし確かに増税はありそう。ただ、お金の流れがクリアになることはお金が流れるスピードにも直結して成長に繋がると思うんですよね。
とりあえず2兆円のATM維持コストは解決すべき。— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月15日
僕はキャッシュレス推進派です。
お金の流れが速くなるほど経済は良くなるからですね。
日本は斜陽と言われ久しいですが1億人越えの人口大国です。
インパクトは大きいですよ。
その点スウェーデンは本当に進んでいますね。
■スウェーデン国内の銀行1600店舗の内、900店舗では現金を置いていない
■現金を使わない店に対しては税法上の優遇措置
やはりこれくらいしっかり政策しないといけないですよね。
キャッシュレス社会が必要な5つの理由
・脱税対策
・マネーロンダリング対策
・現金強盗の犯罪防止
・金融機関のコスト削減
・お金の流れの速さ
特に5つ目の「お金の流れの速さ」は重要です。
お金は血液のように僕らの経済の中で回り続けています。
高速で回ることが出来たら、お金は必要な人の元へ「速く」届きますね。
今までと同じ「時間」でも速く回ればそれだけ経済規模は大きくなるわけです。
社会を変える力があるから大きなリターンがある
毎日リップルは仮想通貨の価格動向より「お金」の話が多く出てきます。
お金は社会の基盤だからです。
その基盤を変える見込みがあるのが「リップルの送金革命」ですね。
確実にキャッシュレスを進めます。
XRPの短期的な価格上昇に目が行きがちなのは僕もそうですが、仮想通貨の本質は「社会を変えるか否か」だと思います。
社会を大きく変える仮想通貨だからこそ「将来の抜群なリターン」が望めると思いますよ。
本当にマイナスサムな仮想通貨を転がすだけでいいのか考えてみましょう^^
・運が良い
・価格コントロールできる
・インサイダー情報を入手以外の人は税金と手数料で「マイナスサム」
儲かった人は「声高に」吹聴し
損をした人は「黙って」退場。サバイバーズバイアスです。 #peing #質問箱 https://t.co/5WK6iqvXqA pic.twitter.com/7p4hyY5gOB
— 妄想175@Blockchainは自己責任 (@bitmania999) 2018年1月15日
SBIVCが始まらない理由?
https://t.co/4vZeo3HYPB
【SBIVCが始まらない理由?】
他の取引所へのアンテナ立てて「外部からだけでないセキュリティを構築」って、やっぱり不正が横行してたのかな?SBIVC齋藤社長「内部の不正を想定したオペレーションの業務設計や、ウォレットの承認フローといった内部管理体制の構築を徹底」
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月15日
少し遅れ気味ですが僕は肯定的にみています。
おそらく仮想通貨取引所の行末を決める「大手の参入」だからです。
SBIで株式投資をやっている人おおよそ200万人が流れてくる可能性を北尾社長も言及していたので、セキュリティにはかなりの力の入れようです。
焦らないでも開設はされるので楽しみに待っていましょう!
大手のブロックチェーンサービスは増えていく!
Baiduが独自のBlockchain-as-a-Service(BaaS)プラットフォームを立ち上げた。取引の実施、追跡、デジタル通貨・請求、与信・保険管理などができるようになるらしい。大手はブロックチェーンサービスを立ち上げに遅れているけど今後は増えていくだろうなぁ。 pic.twitter.com/kiQvgHlSdY
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年1月15日
大手企業がICOをやりだしたけど今後は加速しそうだね。もう直ぐ草コインブームは終わるかな。ブームが終わる時に基軸や主要アルトに交換しておいて大手のICOに参加する流れがいいかもしれない。もちろん一部の有望な草はあるけど判別が難しいよね。
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) 2018年1月15日
・ネットワーク規模の大きいプロダクトがICOするとどうなるのか
この前のコダックやテレグラムのICOのようにどんどん参入が決まっていくと思います。
ILPでXRPの価値は上がっていく
XRPは法定通貨のみならずILPによって様々な規格の価値を繋ぐ資産(デジタルアセット)なので利用が多くなるにつれて1000億のXRPを取り合う訳ですから価値も上がっていきます。
XRPを使うにはXRPをどこかにプールしておく機関が必要なのでそれが価値の上昇を引き起こす。 pic.twitter.com/IsJQmZPOAd— タイムスリップラー (@Doraemon_XRP) 2018年1月14日
法人の「XRP」の争奪戦は必ず起こります。
それまでに少ないながらも個人投資家は出来るだけ多く取得したいものですね。
ではまた明日会いましょう!
初めてXRPを買うならこちら↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く