「毎日リップル」はリップル・仮想通貨の情報を更新しています^^
昨日の記事はこちら↓
では2018-01-17のニュースです!↓
「リップルが個人シェアサービスのOmniに2500万ドルの出資」についてです。
仮想通貨の情報収集はTwitterがおすすめです。ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
XRPなど仮想通貨を購入するならここが簡単です↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く
このページの目次
2018-01-17XRPの価格推移
【強烈な戻り】
10分やそこらで25万上昇😇えげつないですね🤗 pic.twitter.com/0vc8Qb3hgO— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月16日
朝5時半に起きたんですが、それはそれは「暴落真っ只中」でした……。
まさに落ちるナイフ。80円台までどかんと下がりました。
時価総額上位30の中でドルペッグのUSDTくらいが唯一下がらず生き残っていました。
まぁUSDTは問題あれど避難先として活用されている感じでした。
ITバブル崩壊を彷彿とさせるような暴落です。
まだもう1段下がる可能性はありますが、これぞ仮想通貨のボラリティ。
僕は「今回の暴落」は発展する過程だとみています。なぜなら、
リップルが個人シェアサービスのOmniに2500万ドルの出資
https://t.co/LCoAeWCMKb
【リップルが投資家になる】
現在SBIやGoogleから「出資を受ける方」ですが、Omniという個人貸借サービスの会社に2500万ドルで「出資する方」に回りました。
リップルは「国際送金のBtoBに特化」していますが、BtoCサービスに出資することで手薄分野を強化していますね。— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月17日
Omniはベイエリアの倉庫に「個人の所有物」を保管するサービスで、個人への貸出も始めているそうです。シェアリングサービスですね。ブロックチェーンで管理したりICOしたりXRP使ったり世界進出したり、考えられることはたくさんありますね^^
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月17日
このように仮想通貨関連企業であるリップル社(今回はステファン氏とクリス氏)の投資が始まりました。
投資される側から、「戦略的に投資する側」へとステップアップしていますね。
リップル社は国際送金の不便をなくす企業ですが、リップル社を中心とした経済圏が広がり始めています。
まだその経済圏を広げる種まきではあっても将来大きく花開く可能性があります。
だから、仮想通貨の本質は価格だけではないんですよね。
仮想通貨は暴落したが米国株は絶好調
【暴落避難🤔】
仮想通貨→フィアット
仮想通貨→USDT
仮想通貨→フィアット→株
というところでしょうか。毎年この時期に暴落が来ているそうですし、まだちょっと様子見ですね。これが例年通りなら月末から来月にかけて激しい動きがありそう。 pic.twitter.com/89FlrYt23l— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月16日
優良株で構成するダウ工業株30種平均は史上初となる2万6000ドルを突破し、3営業日連続で取引時間中の史上最高値を更新
アメリカでは仮想通貨の市場が暴落しようがおかまいなしといったところでしょうか。
数十兆円規模の仮想通貨市場は金融市場に比べたら2桁も小さいので影響はあまりありません。
反対に「それだけポテンシャルを秘めた市場」とも言えます。
今回に限っては仮想通貨から避難させながら株に投資をしているアメリカ人も多くいそうですね。
SBI新ファンドは500億円規模
https://t.co/7ndviCP5oa
【暴落時にこそ生き残る技術を見極める】
SBI新ファンドは500億円規模。あらゆる企業がブロックチェーンに目を向けてます。「ヘルスケアやあらゆるモノがネットにつながる「IoT」など、AIやブロックチェーンを活用する分野に投資先を広げる。」
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月17日
人工知能(AI)やブロックチェーン技術に関わる企業に投資する新たなファンドを創設する。国内外の大手金融機関や地方銀行が出資する。
SBI、攻めてますねー。
このファンドに国内外の大手金融機関や地方銀行が出資して、目ぼしい企業に投資をするそうです。
ぜひ日本から高成長のベンチャーが出てくると良いですね。
藤巻氏が参議院財政委員会で仮想通貨税制についての質問をすると約束
特攻の拓@kawasenot さんの行動力に拍手を!
(*´∀`p〃qパチパチパチ
彼の問いかけが、
今回、藤巻氏@fujimaki_takesiが参議院財政委員会で仮想通貨税制についての
質問を約束するきっかけとなりました。 pic.twitter.com/aDabCYvZ9E— ジージ@泉南XRPガチホ隊 (@bitbit_ojin) 2018年1月17日
現状の仮想通貨を取り巻く税制と実状が合致しておりません。フィアット換金時の課税でなければ、まだ未熟な相場での利益確定というのは余りに短絡的であり、仮想通貨の送金性、交換性という利便性の向上に障害しかありません。納税は当たり前、ただ実際の利益に対して行われないことに不満です。
— 特攻の拓@LSK/XRP/BCH狂戦士 (@kawasenot) 2018年1月16日
藤巻先生ありがとうございます。
現状、課税を恐れ多くの人間が購入通貨を動かせずにおります。宝くじ、公益ギャンブルなどとは違う流動性は外国為替証拠金取引などに通ずるものだと考えております。雑所得での区分はあまりにも厳しいです。どうか我々の声の代弁者とあって欲しいと考えております。— 特攻の拓@LSK/XRP/BCH狂戦士 (@kawasenot) 2018年1月17日
非常に多くの方が私と同じ疑問屋不満をを持っていることが短い時間でわかりました。参議院財政委員会で(特に税のセッション)必ず取り上げ質問・追求します。 https://t.co/CFq1fs3Udx
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年1月17日
我らがリップラー特攻の拓さん(@kawasenot )が仮想通貨の税制に対する意見を藤巻氏に投げかけ、
見事「意見する」と回答をもらっていました!!
内容も的確でかっこいいですね^^
仮想通貨の利益の最大55%近く納税になる今の制度はひどすぎるのでぜひFXと同じ「申告分離課税」になってほしいものです。
ビットコイナーの大石氏も同じ考えの様で、仮想通貨の税制については一体感を感じました。
日本で仮想通貨の分野でイノベーションの先頭にたつために税制はかかせません。
①分離課税20%
②買い物は1回10万円以下非課税
③コイン同士の交換は課税繰り延べ
です。3番の論点は、今後最も重要な技術になるクロスチェーンや2ndレイヤー等などからの視点がすくないので発信していきます。— 大石哲之(Bitcoin,Blockchain) (@bigstonebtc) 2018年1月17日
暴落しても一緒に盛り上がれるコミュニティとの繋がりを作っておく
仮想通貨投資での1番のリスクヘッジは、
「暴落しても一緒に盛り上がれるコミュニティとの繋がりを作っておくこと」だよっ!!— 仮想通貨少年 ケン (@crypto_child) 2018年1月16日
暴落が来て資産の目減りを見るとやはり気分は下がりますね。そんな時は騒ぐのもありなんです。
XRP!XRP!XRP!!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )
さぁ一緒に、XRP!XRP!XRP!!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )
XRP!XRP!XRP!!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月17日
大暴落時は大チャンス「ここで買えるやつが勝つ」
入金反映完了
大暴落時は大チャンス
ここで買えるやつが勝つんだよ pic.twitter.com/A8S1st06ok— 三崎優太 (@misakism13) 2018年1月17日
5億…6千万……。ちょっとレベルが違いすぎてついていけないですけど、言ってることは合ってますw
与沢氏も「リップルXRPは上がらない」という悲観の中で1億円以上投資しましたもんね。
まだ実需が乏しい仮想通貨やブロックチェーンがこれだけ熱中させるというのも将来性があるということではないでしょうか。
「ビットコインの次」すでに始まった金融革命に乗り遅れるな
「ビットコインの次」すでに始まった金融革命に乗り遅れるな https://t.co/yX3FvryzVL #現代ビジネス
— 北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao) 2018年1月17日
この仮想通貨市場の暴落のタイミングでこのツイートがありました。
「価格だけにとらわれるな」という強いメッセージだと思いますよ。
たとえビットコインが終焉を迎えても、ブロックチェーンには依然として、金融のシステムを根底から覆す可能性が秘められているのだ。
ボクは「現在のXRP価格」よりも
「仮想通貨バブル崩壊後、銀行がXRPを使ったときの価格」
の方がずっと大きいと思ってるから、
仮想通貨バブルの崩壊は心配してない。XRPは銀行や企業が買い始めてからが本番。
今の個人投資家の投機的な売買による値動きなんて
後から振り返れば小さな変化だよ。— 仮想通貨少年 ケン (@crypto_child) 2018年1月10日
暴落時でも仮想通貨とブロックチェーンに「わくわく」しているのは僕だけではないようです^^
ではまた明日会いましょう!
初めてXRPを買うならこちら↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く