昨日のリップルニュースをまとめたものです^^↓
今日のヘッドラインは「英の取引所HYCMでXRPとBCHの取扱いが開始」についてです。
Twitterでのつぶやきからこの記事が構成されています。ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
XRPなど仮想通貨を購入するならここが簡単です↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く
このページの目次
2018-01-24のXRPの価格推移
昨日のXRPの価格が低かっただけに結構上昇しているように感じます。
10円くらい底上げされていますね。
これからポジティブニュースが連発するのが予想されるので期待しましょう^^
英の取引所HYCMでXRPとBCHの取扱いが開始
イギリスの大手取引所HYCMでリップルとビットコインキャッシュの取り扱いが開始されました。#xrp #Ripple
— oripan@ripple (@sky_fly_ripple) 2018年1月23日
HYCMのCEO「仮想通貨は業界だけでなく、外国為替取引において重要な役割を果たしていることは間違いありません。当社のプラットフォームにリップル(XRP)を追加することで、資本のチャンスを求める投資家により簡単で使いやすいものを提供します。」
世界中の取引所でXRPの上場が増えていきます。
BTCやETHに比べて取扱いが少ないXRPですから今後も期待ができますね。
Coin Market Capのプログラマー・チェズ氏が先日の出来事をメール回答
https://t.co/YAddJM0err
【Coin Market Capのプログラマー・チェズ氏】
「多くのユーザーが不正確な価格について不満を抱えていた」とする一方、「ここまで大きな影響を及ぼすとは認識していなかった」
■1月10日、WSJに電子メールで回答
■価格算出のアルゴリズムを変更は極めて不幸なタイミング— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
同氏は電子メールで「われわれの目標は、仮想通貨コミュニティーに中立かつ正確な情報を提供することであり、今後もこれに変わりはない」とコメントした。
今回の暴落は韓国や中国の規制が大きいと思いますが、このCoin Market Capの出来事がきっかけなのは間違いないでしょうね。
彼の言う、韓国の市場の「中立かつ正確な情報」になるには何が必要となるかはわかりませんが、
こちらが始まるので少しずつ改善するとは思います。
【2月7日】ヤフーファイナンスサミット開催
The CEO of @Ripple will be at our @YahooFinance #crypto summit on Feb 7 in NYC. Get your ticket here: https://t.co/TwcmyNVAWu #YahooAMS pic.twitter.com/iMoR516odD
— Yahoo Finance (@YahooFinance) 2018年1月23日
【2月7日】ヤフーファイナンスサミットにリップル社CEOのブラッドが登壇しますよ!
他にもビットコイン先物のCBOEのCEOや、超強気予想のファンドストラット・トーマスリー氏も登場するみたいです^^
順調すぎるくらいのリップル戦略ストーリー
https://t.co/IeVyQ7bHyk
【リップル戦略・1】
■流動性は流動性を生み出す事を認識
■クリスラーセン氏がビジョンを語る
■金融インフラを近代化
■XRP元帳はオープンソースプロジェクト
■XRPの大部分を贈呈しエコシステムを構築
■小規模な金融機関に外国為替サービスを提供— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
https://t.co/Yp2HAhez9i
【リップル戦略・2】
■金融機関のない未来はない
■金融機関は銀行だけでない
■xCurrentでスピードと確実性を解決
■概念実証や科学実験のための時間を無駄にしない
■SEB(スカンジナビアの銀行)は10億ドル近いクロスボーダー支払いを処理— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
https://t.co/ovaUB1rAOS
【リップル戦略・3】
■xRapidによる流動性ニーズを解決
■エンドツーエンドが即時でシームレス
■xRapidパイロットはリアルマネーを使用
■xCurrentの顧客はxRapidを使用してないが、彼らの要求に応じてxRapidについて話している
■xViaで企業のネットワーク接続を標準化— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
【毎日興奮】
リップルインサイトを見ていると彼らが興奮しているのがよくわかる。働いている従業員も興奮しているし、アフタービットコイン著者の中島氏も興奮している。もちろん僕も興奮しています。他の仮想通貨ももちろん勉強したけど、リップルほど面白いものはない。
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
リップルプロダクトや戦略について詳細に、しかも熱っぽく語っています。
また別記事に書きたいと思いますが「秀逸な戦略ストーリー」は見ていると感動しますよ!
Part1からPart3にわたる
rippleのビジョンと戦略について。
これ見てたら
格付けなんてどうでもいいわ
(´σ `) ホジホジ
ご自由に格付けどうぞ。
このタイミングで出してくれるripple
( ´Д`)σ)Д`)スキダhttps://t.co/krRH1zyztY— kcool (@kcool081003) 2018年1月24日
規制ラッシュを一段落させてほしい
https://t.co/zfRjRwLj7W
【規制ラッシュを一段落させてほしい】
規制は結果、市場拡大になりますが各国がバラバラだとその都度相場に影響を与えますね。■EUのドムブロフスキス欧州副委員長はルール作りを進める必要があるとの認識
■欧州はブロックチェーンの活用機会を受け入れてほしいと述べた— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
これからのダボス会議やG20などでも議題に上がるので各国協調して「早期に」収束させてほしいですね。
欧州の人材 : 銀行→フィンテック企業
https://t.co/lLOWN6VcrP
【人材 : 銀行→フィンテック企業】
ますます銀行が厳しくなりますね。早くコスト削減して攻勢にでないと全てのまれる気がします。■従業員のほぼ4分の3が金融サービスや会計事務所からの採用
— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
日本でも銀行の劣勢は伝えられていますが世界中で同じ状態なんですね。
ただ銀行はインフラやその豊富な資金量を有効に使い「新しいサービス」を提供できれば巻き返しは可能でしょうね。
仮想通貨投資が出来る人と出来ない人の違い
ルールが誰にもわからないときには自分なりの原理原則を持った人間は行動指針があるので強い。ルール違反かどうかで生きてきた人間は、ルールが定まるまで呆然と立ちすくむ。
— 為末 大 (@daijapan) 2018年1月24日
【ルールが定まるまで呆然と立ちすくむ】
仮想通貨にも当てはまりますね😇 https://t.co/C2n8aTf6Gd— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
真理ですね。どの業界にも言えるかもしれません。
「勉強・挑戦」が大事!
2018年にビットコインが50回分裂?
https://t.co/kwY4GoqPHw
【割れせんべい🤔】
■昨年は19程度のビットコイン「フォーク」が誕生
■初歩的な知識さえあればクローンを作れる
■BTCとBCHの価値の10%余りが新しいコインに移ると予想
■新興企業の資金調達手段としてICOに取って代わると予想— ツインズナオキ@毎日リップルブログ (@twins_naoki) 2018年1月24日
フォークは機能改善のステップだったはずなのに「錬金マシーン」になって、「ビアツービアの支払」というビットコイン誕生ストーリーは霞んでしまいました……。
リップルのQ4の期待度上昇!
記事の中に『インターネットは世界中の人々を結びつけ、Google、Amazon、Facebook、Alibabaのような新しいカテゴリや企業を生み出しました。』とあり、わざわざリンクまで貼ってある。なんか期待しちゃうぞ。 https://t.co/BlEF8AOvFW
— oripan@ripple (@sky_fly_ripple) 2018年1月24日
Q4期待度上昇
【リップル公式、アクセント強め】
アマゾン、フェイスブック、アリババなどは、自前でネット銀行作れるくらいの顧客抱えてる。
一挙にメガバンククラスになれる。必要なのは次世代の技術とスピード感=XRP#リップル #XRP #ripple #仮想通貨 https://t.co/0fk0JTkLVl
— Taro@XRP1月は6ドル予想 (@Taro56789) 2018年1月24日
僕は最終的にはIT企業のほとんどは何かしらILPに関与すると思います。
協業発表は相場に影響するのでどんな形になるか楽しみですね!
狼狽売りせずにガチホしてきた人は資産6461倍
これまで、仮想通貨の暴落で「ヤバい!終わった!」な瞬間が27回あったけど、そこで狼狽売りせずにガチホしてきた人は、資産を6461倍も増やせているそうですwhttps://t.co/ivDlO71egH
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月23日
どこかでびびってしまい、こんなに上手くはいかないものですけどね^^
桁違いの成長は感じられます。
18%が借金をして仮想通貨を購入している
『世界中でビットコインに投資している人の18%が借金をしてコインを購入しており、そのうちの22%の人がクレジットカードの支払いができなくなっている』
ダメ絶対。 https://t.co/YD4gmL92Dh
— トレスト(断食中) (@TrendStream) 2018年1月24日
投資は余剰資金でしましょう。
現状仮想通貨は自動的にお金が入るようなキャッシュフローを生まないので最悪の選択です。
頑張ってJPYマイニング(働いて日本円稼ぐ事)をすれば良いんです。
この記事を見ている人はまだまだアーリーアダプターと思いますよ^^
ではまた明日会いましょう!
初めてXRPを買うならこちら↓
【簡単口座開設】出川哲朗さんのCM出演で話題のコインチェックで仮想通貨の口座を開く
&