毎日リップルまとめ

毎日リップル「コインチェックが総額460億円分の弁済を決定」

昨日の毎日リップルはこちらです^^

 

Twitterでは様々なコミュニケーションが可能です^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki

 

今日のヘッドラインは「コインチェックが総額460億円分の弁済を決定」です。

2018-01-28のXRPの価格推移

深夜の上昇は今回の日本円での全額弁済の発表を受けてのことですね。

ただ発表が2時前なのに急騰が1時前なのは……。インサイダーですか……。

まぁ確かめようないので詮索はしません。

どちらにしろ、雰囲気が完全にポジティブに移ってきています。ここからの上昇が仮想通貨の醍醐味ですよ。

保有者の約88円/XEMを日本円で返金!!

約88円のレートはZaifから得られたものらしいですね。

「流出発覚」「記者会見」「事前に打診」「弁済方針発表」までが相当スピーディーです。

2日もないですからね。

個人的に補填の用意があるとツイートしていた

弁済方針の発表前にはこのように「有志で補填」や「応援しよう」という流れが存在しました。

僕も将来価値が大きくなる仮想通貨をここで停滞させるくらいなら身銭切って態度を示そうと思っていました。

まぁコインチェック自身が圧倒的なキャッシュパワーで弁済することになるのですが^^

コインチェック週内行政処分

今後の処分の流れは非常に興味があります。

今回の事例が金融庁・国税庁などの仮想通貨交換業への処置の基準となるからです。

慎重にすすめてほしいと思います。コインチェックは全力で信頼回復と弁済実行ですね。

銀行のシステムを数日止めてしまうと数百億円の損害賠償を請求される

リップルの全身も含め、10年以上に渡って分散台帳技術を研究していたリップルです。

ビットコインが生まれる前から銀行システムを開発していた技術力は相当なものでしょう。

実際に使われるまで何度も何度もテストをします。

現金の弁済が個人投資家の強制利確につながってしまう

人によってはかなりの納税額となります。強制利確ですからね…。

取引所のハッキングで本来返ってこない分が返ってきて納税になるのでマイナスとはなりませんが、(というか納税だけ迫られる最悪なケースさえ想定できた)、納得いかない人もいるでしょう。財産権の侵害だとする人もいます。

XEM買い戻してプラスに転じる事を望む人もいるので賛否両論ですが、これが結果的に企業の節税となるなら今後物議を醸しそうですね。

NEM財団のインタビュー

やはり取引所ごとのセキュリティ対策の考えには違いがあるのですね。

必読です。

仮想通貨は法定通貨から飛び立たねば拡大はしない

GOXは仮想通貨で弁済できるようになってほしいですね。それが仮想通貨普及には必要ですし、でなければ経済圏は大きく広がりません。

【妄想】このタイミングでSBIVCの登場!

セキュリティ重視の機運が高まっているからこそ証券・銀行を手がけるSBIの登場は待ち遠しいですね^^

blockchain connect conferenceの開催

ぎゅーぎゅーだったんでしょうね!笑。カオスですね^^

あまり記者が呼ばれてないのか情報発信している人が少ないです。

最も巨大な銀行の一つがXRPを使いたがってる!

そんな(情報統制?)中、会場で動画を撮ってツイートしている人がいたんです!

1位 中国工商銀行(中国)3兆3209億ドル 
2位 中国建設銀行(中国)2兆6980億ドル
3位 中国農業銀行(中国)2兆5739億ドル

こんな大切な情報もっと発信してほしいですよね笑。

以前から中国に拠点を作るために人材を集めたり、勉強会を開いたりしてたみたいなので両者かなり好感触なのだと思います。

中国の銀行がXRPを使うとなったら熱い展開になりますねー!

XRPホルダーは一体何人いるんだろうか

めちゃくちゃいるでしょうね!日本は特にリップラー多いですもんね^^

会話で銀行とやりとりするのが次に来る

個人的に音声認識はめちゃくちゃ利用しています。ネイリストの奥さんも爪があるのでスマホフリックより音声で文字打っています。

あまり日本では普及しませんがアメリカはアマゾンのAlexaがあるので便利そうですね。

日本でもテクノロジーに追いつけない人が音声認識を活用する事になれば「会話で銀行サービスを使う」というのは良い選択肢になりますね。

一方的な物の見方をすると勿体無い

自分の立場を守りたい気持ちはよくわかるのですが、攻撃的になっては得られるものが少なくなるんですね。

僕も生粋なリップラーですが他の通貨の事も学びます。

信用できる金融機関が扱うまで仮想通貨は使われない

アフタービットコインは本当に名著です!

リップルの部分はもちろんですが、日銀のデジタルマネーの開発の章は面白いですよ!!

MIZUNASHIさんにホリエモンが公開オファー!

ないようですね笑。

 

ではまた明日会いましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

週間リップル「2018年1月第4週の仮想通貨ニュース」前のページ

金融庁会見 コインチェックなどの行政対応次のページ

ピックアップ記事

  1. 「銀行とXRPの関係」
  2. Twitterアカウントを凍結されてXRPコミュニティの良さを再確認
  3. サンタンデール銀行が「3クリック・40秒」で国際モバイル決済!
  4. 【図解】リップルの銀行向け送金システム「xCurrent」の仕組みと将来性を紹介…
  5. リップル社の「リップルについて何でも聞いてよ(AMA)」のまとめ

関連記事

  1. 毎日リップルまとめ

    3人のクリエイターによる似顔絵! for XRP MEETUP JAPAN

    今日紐解くニュースは…、【雰囲気までとても似ているイラスト!】…

  2. 毎日リップルまとめ

    1月29日から開催のParis Fintech ForumにリップルCEO登壇

    今日紐解くニュースは…、【フランスのフィンテックフォーラム】に…

  3. 毎日リップルまとめ

    XRPがぐいっと42円超え

    今日紐解くニュースは…、【XRPがぐいっと42円超え】…

  4. 毎日リップルまとめ

    R3がマスターカードと提携!!

    今日紐解くニュースは…、【送金技術は競い合い進化する】…

  5. 毎日リップルまとめ

    「リップル・デビッド氏がXRP価格のビットコイン連動に困惑」他

    今日は1週間をふり返る「週間リップル」も書きましたので、もし情報を追え…

  6. 毎日リップルまとめ

    「UpholdのウォレットアプリにXRPが追加!」他

    アメリカの "Uphold" にXRPが追加されましたね!JUST…

最近の記事

  1. Rippleの新しいCMが登場
  2. BTCが2万ドル突破でクリプト新章スタート
  3. Pornhubがクレカ決済を止められ仮想通貨のみ利用可能に
  4. Rippleは規制当局者が許せばODLによる世界的カバーを目…
  5. 期待されているRippleとPolysignのカストディ事業…
  6. RippleNetの取引の約20%がXRPを利用するODLで…
  7. XRP Ledgerは毎秒1500のトランザクションを処理で…
  8. ブロックチェーン学習サイトPoL「Ripple・XRPのカリ…
  9. XRP基軸の取引所が誕生
  10. スタチャが仮想通貨カストディ事業を来年開始!
  1. 毎日リップルまとめ

    Rippleの2019年のトピックはODL本格的発進、来年の更なる飛躍の土台に
  2. 毎日リップルまとめ

    「RippleのCoryのインタビューの要点」他
  3. 毎日リップルまとめ

    Rippleパートナーのスタチャが仮想通貨カストディ構築
  4. 毎日リップルまとめ

    Yahoo子会社手がけるTaoTaoが5月にスタート
  5. 毎日リップルまとめ

    XRP Ledgerで様々な資産を扱う!
PAGE TOP