こんにちは!ツインズナオキです。(@twins_naoki)
1月も後半に差し掛かりました。暴落からの復活など様々な出来事がありましたよ。
週間リップルは毎日リップルまとめをさらにまとめています。
ついさっき僕のツイート内で「情報の川下だ」という批判があったんですけども、そもそもTwitterで何を求めているかを見誤っていますよね。
この毎日リップルやツイートは「情報をたどる時間がない人のためにまとめています」。つまり川下で良いんです。
もちろん「情報源から直接聞く」という一時情報に触れられる人がいるならそれは結構なことなんですが、それが出来ますか?ということです。
ですが、基本的に僕ら一般人に一次情報など降りてきません。
とはいえ情報をまとめるだけでは能がないので、考察も載せてます。↓
直接聞いたもの「一次情報」の公開も行っています。↓
自戒含め、情報はどうしても発信者のフィルターがかかります。それを前提で色々思いを巡らせてみると「本質」が見えると思います^^
では一週間を振り返ってみましょう!
このページの目次
【1-14】300人中仮想通貨を持っているのは6%
- 300人中仮想通貨を持っているのは6%
- 仮想通貨「MUFGコイン」を発行するため、新たな取引所を開設する方針
- 「XRPに関する6つの迷信」
- 日経ヴェリタスでBTCの流入先としてETHとXRPが紹介されている
- リップル社相関図が面白い
- 【XRP=ザープ!!】
- RippleNewsTechの調査記事は見てて飽きない
【1-15】送金が速いブリッジ通貨XRPならボラリティは関係ない
- 送金が速いブリッジ通貨XRPならボラリティは関係ない
- 2%!:スウェーデンの現金決済の割合
- キャッシュレス社会が必要な5つの理由
- 社会を変える力があるから大きなリターンがある
- SBIVCが始まらない理由?
- 大手のブロックチェーンサービスは増えていく!
- ILPでXRPの価値は上がっていく
【1-16】仮想通貨取引所の大本命SBIVCはまだ始まっていない
- 仮想通貨取引所の大本命SBIVCはまだ始まっていない
- 仮想通貨の規制は各国協調すべき
- 仮想通貨取引所の運営はつらいよ
- マネーフォワードファンド設立でフィンテック投資の加速
- 基軸のビットコインが下がるとアルトコインも下がる
- マネーグラムはXRP不要論を払拭する可能性
- 金融所得課税(20.315%)の増税について「総合的に検討する」と明記
【1-17】リップルが個人シェアサービスのOmniに2500万ドルの出資
- リップルが個人シェアサービスのOmniに2500万ドルの出資
- 仮想通貨は暴落したが米国株は絶好調
- SBI新ファンドは500億円規模
- 藤巻氏が参議院財政委員会で仮想通貨税制についての質問をすると約束
- 暴落しても一緒に盛り上がれるコミュニティとの繋がりを作っておく
- 大暴落時は大チャンス「ここで買えるやつが勝つ」
- 「ビットコインの次」すでに始まった金融革命に乗り遅れるな
【1-18】ビットコインやXRPなど仮想通貨全般がプラスに転じる
- ビットコインやXRPなど仮想通貨全般がプラスに転じる
- 仮想通貨暴落ニュースは逆にチャンスにもなる
- 含み益を全額再投資して確定申告を迎えると大変なことになる
- 北尾氏「仮想通貨は投機から実需へ」
- Ledger社が7500万ドル調達!「金を掘るのでなくツルハシを売れ」
- 仮想通貨の格付けが1月24日に始まる見込み
- 藤巻氏の周りで仮想通貨税制の話題が盛り上がってきた
- 注目度抜群のブロックチェーンやスマコンも使い方次第で消える
- トライデントアーツ社がILPで相互接続するサービスを開始!
- アイデアを昇華するとここまで来る
【1-19】CuallixのCFOがXRPを使うxRapidで成果が出てるとツイート
- 仮想通貨の直近1ヶ月の値動き
- CuallixのCFOがXRPを使うxRapidで成果が出てるとツイート
- 独仏、ビットコイン規制を共同提案へ G20財務相会合
- 顧客拡大で変動率を抑えるならXRP上場を実現しよう
- MUFGコインで10兆円の経済効果
- テレグラムのICOホワイトペーパーが流出?
- トーマス・リー氏、2022年末にビットコインが12万5千ドルと予想
- Blockchain cryptocurrency walletがビットコイン取引所を開設
- リップラーは才能あふれる人がいっぱいいる!
- 昨日の任天堂ラボ発表を受けて任天堂の株高騰
【1-20】内外為替一元化コンソーシアムの取り組みが日経朝刊に載る
- 内外為替一元化コンソーシアムの取り組みが日経朝刊に載る
- ビットコインとのやり取りが多い銘柄ほど、価格に連動性が生まれる
- 仮想通貨の規制は長い目で見ればマイナス要因ではない
- XRPに巨額の取引が続く
- リップラーにかなり濃いキャラが突然降臨する