今日はいつもの「毎日リップルまとめ」に加えて、
「リップル図解」をスタートさせました!!
https://t.co/KTBIIvJlx2
【リップル図解シリーズ・2月から開始】
毎日リップルまとめをいつもブログで発信していますが、それにつぐプロジェクトで今月から「リップル図解」を始めます!🤣
リップルって何?から「ILP」を通してリップルは今後どのように動いていくかをカバーしようと思います😎 pic.twitter.com/wQwHZa5le9— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月1日
こちらが「リップル図解」の第一弾です^^ ↓
金融関連のフィンテックサービスは複雑に入り組んでいるところがあるので噛み砕くのは難しいですが、図解でわかりやすく発信できればなと思います!
こちらは昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
今日のヘッドラインは「SLUSH東京にステファン氏が来日!」です。
このページの目次
2018-02-01のXRPの価格推移
「がっつーん」と下がっております我がXRP。
まぁ、これも想定範囲内ですよ。ここで買い増しできるのが羨ましいくらいに思っていますからね^^
僕は様子見です。というか「Sコイン」の為にフィアットを貯めてますよ…ふふふ。
こういう時は仕事を頑張って、ブロックチェーン関連の勉強しつつ、ブログを更新し続けるのが僕のライフスタイルです。「リップル図解」も始めてますます時間が惜しくなってきました…。
スタートアップイベント「SLUSH東京」にステファン氏が来日!
【ステファン来日!】
リップル社のCTO・ステファントーマス氏が日本のスタートアップイベント「SLUSH東京」にスピーカーとして来日するそうです😆https://t.co/DBHLsrJX4E pic.twitter.com/PegjYDcuhh— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月1日
行きます!!絶対行きますよ!!!
速報ツイートもしようかな^^
オーストラリア取引所のCoinJarでXRP上場!
またまた上場XRP!
オーストラリア取引所のCoinJarで!#XRP #RippleCoinJar Now Supports XRP – https://t.co/CTPGQEVkW8
— oripan@ripple (@sky_fly_ripple) 2018年2月1日
どんどん来ますよ!!!
Bitcoinだけでなく、Ripple XRP、Ethereum、Litecoinをサポートするみたいです。
取引所だけでなく送金業者でもあるので「xRapid」導入の可能性も高いですね!
オーストラリアの取引所の中では手数料が安めみたいなのでさらに人気が出てXRPもよく買われるかもしれませんね^^
XEMの出金の出口を防いで犯人のアドレスを実質凍結状態にする
送金を確認したのはニュージーランドにあるクリプトピアと米国のポロニエクス。犯人が換金しないよう、取引所と連携しているという。
昨日からXEM不正送金で犯人が複数アドレスに送りつける撹乱行為を始めていました。
知っている人も多いかとおもいますが、そのアドレスにXEMを送るのは絶対やめて下さい。最悪犯人扱いになりますからね。
犯人確保と取り返すのは相当難しいですよね。それでも追跡を続けているようです。なぜなら出金の出口をおさえれば犯人のアカウントを凍結しているのと同じことだからです。
なんとか問題解決にたどり着ければ良いのですが。注目したいと思います。
テックビューロ社はセキュリティ対策室を設けたようです。
テックビューロ(Zaif)セキュリティ対策室設置についてhttps://t.co/9Q44mHb6p3
— トレスト(D+) (@TrendStream) 2018年2月1日
XRPを作った人物は元ビットコイナーばかり
そうですよ。XRPを作ったのもマウントゴックスの創業者ですし、DavidもBitcoinの初期の開発者ですよ。XRPの現在のプロダクトマネージャーのWarrenも2011年からビットコインプロジェクトに参画していた筋金入りのビットコイナーです。Rippleを作っている人達はビットコインを作っていた人達ですよ。
— GiantGox (@GiantGox) 2018年2月1日
SLUSHに出るために来日するリップル社CTOステファン氏は昔大人気のビットコイン番組「What is Bitcoin?」の作者なんですよね!
ビットコインの開発が「マイナー」向けでなく「開発者」に向いていたらそのままやっていたかもしれませんね。
僕は「リップルがビットコインの理想を追いかけている」と思うんです。
ILPバリデーターの分散化を見ているとそのかけらを感じられるはずです。
「Ripple Network」の割合がメチャクチャ上がっている
あれ?「Total XRP Trade Volume」がメチャクチャ下がってませんか^^;?? んで「Ripple Network」の割合がメチャクチャ上がっているのは何故?? pic.twitter.com/Y4pjY9YWFG
— daikoku (@daikokunet009) 2018年2月1日
XRP。これはまさに日韓送金テストがリップルネットワーク使って実験してて、相場は個人投資家の流動性が低い、という状態なんじゃないでしょうかね?(^^) その内のリップルネットワークの増加分だけXRPのトランザクションに直結するのかー(^^) クジラの登場が楽しみです。 https://t.co/nMifrNU1MF
— Ai@仮想通貨【暗号通貨】 (@crypto_nori) 2018年2月1日
理由はわかりません!笑。
でも何かの変化の兆しでしょう。後からリップルインサイトで答え合わせが出来ると思います。
今年度中にSWIFTシステムの10%を置き換えると?
楽しみなXRPの価格ですね–>>今年度中にSWIFTシステムの10%を置き換えるとしましょう$ 500,000,000,000/38,739,142,811 XRP(リップルの循環供給)
= XRPは12.90ドル👌👌😊 https://t.co/pEFr9WiErH— nozaki.sss (@gunnma246) 2018年2月1日
10%でこの価格…。
僕は時間はかかるけど1000ドルまでいくと思ってますよ!
リップル図解で少しずつ「1000ドルの根拠」を示していきたいと思います!!
沖田さん「3月までは重要イベントが目白押し」
「往ぬる逃げる去る」とは、よく言ったもので、あっという間に2月に!
3月までは、重要イベントが目白押しなので、気を引き締めて頑張りたいが、ずっと声掛けしていた即戦力のメンバー達に、どんどん参加してもらえそうで、とても心強い!!— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) 2018年1月31日
RCクラウドですね!!共通アプリの公開も入ってるでしょうからめちゃくちゃ楽しみです!
ただ、これはもう発表済みですよね!わざわざまたツイートするということは、それ以外にも発表があるということですか?!
期待しましょう!!
ではまた明日会いましょう^^