毎日リップルのポジティブニュースが続きます!!今日は中東アラブの話題を盛りだくさんにしました。
では今日の「毎日リップル」をどうぞ!
その前に、昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018-02-11のXRPの価格推移
昨日とは一転下げ相場となってしまったXRP。
一気に上げる場面が数日続いたのでその調整だと思っています。
リップルとアラブUAEエクスチェンジが提携!
【リップルがアラブUAEエクスチェンジと提携!】
▷ https://t.co/16cXo3vs19
提携話がガンガンやってまいります。アラブはヨーロッパとアジアの中継点ですからこの提携は世界戦略の上で重要そうですね^^
あと、オイルマネー(・∀・) pic.twitter.com/tZXjuvgVgY— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月11日
UAEエクスチェンジCEO 「このゲームを変える技術を早期に採用することで、競争力のあるサービスを提供できます。リップルで将来の支払いを提供できることを誇りに思っています」
イタリアの仮想通貨取引所「BitGrail」がnanoを187億円分GOX
【187億円GOX!!】
コインチェックに続き仮想通貨取引所のウォレットがまたハックされました。そのイタリアの事業元「BitGrill」が倒産だそうです。今回は「nano」という通貨で以前Raiblocks(XRB)と呼ばれていたものです。nanoプロトコル自体には問題がないとしています。https://t.co/y7ztYSsMCU
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月10日
BitGrillは知らなかったけど、187億盗まれたらやっぱ倒産するんだ…
CCが倒産しなかったのは本当に稀なケースだったのかも。。— ミヤッパ@XRP覚醒モード (@miyapparappa) 2018年2月10日
BitGrailですね!グリルでこんがりしてました。CCは去年のアルト高騰で救われたんでしょうね。世界のどこよりも胴元として売買スプレッド取っていましたし。昔インタビューで取引所は儲かりにくいって言ってましたけどね。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月10日
恐いですね((( ;゚Д゚)))
ハードウェアウォレットは、必需品ですね。— STARBUCKS大好き (@hm19752) 2018年2月10日
– BitGrailの倒産に関する公式声明 –
2018年2月8日、Nano Coreチームは、BitGrailウォレットからの損失の通知を受けました。私たちのチームは直ちに法執行機関に連絡し、私たちはこの問題に関して法執行機関と完全に協力しています。
取引所のGOXが続きますね。
コストかけてでもセキュリティ対策を高めないと信頼を失う一方です。
サウジの中央銀行も提携!?
【サウジの中央銀行も提携!?】
サウジアラビア通過局=中央銀行です。ブラッドがBlockchain Connect Conferenceで「顧客だ」とうっかりしゃべっちゃったやつですね。
続け!FRBに、日銀に、中国人民銀行!!(*´ω`*)https://t.co/5LGdpRVYax pic.twitter.com/M3ChsmAu3s— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月11日
サウジのAl Laghi銀行も国際送金成功
【サウジのAl Laghi銀行も国際送金成功】
もうひとつリップル&中東の話。サウジアラビアとヨルダンの銀行間送金を成功させています。
▷https://t.co/5X8AQ0bTw2
サウジマーケットすごい!! pic.twitter.com/61rHGpnYer— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月11日
去年から活発に送金テストを成功させている「アルラジヒ銀行」です。
官民銀行に、送金業者、三つ揃ってリップルと送金革命を起こします。
アラブって本当にお金持ち国家ですね^^
JPMorganの仮想通貨の読み解きバイブル
JPMorganの仮想通貨の読み解きバイブル!らしいです。ウェブでは見つからない😓 https://t.co/ItLwXI2g0v
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月11日
JPMorganはブロックチェーンを開発してますからね!ビットコイン詐欺発言と、見直す発言、にはポジショントーク的な意味合いを考えた方が良さそうです。
このバイブルは読んでみたいですね!
てにったーさんの「リップル送金ってどんなもの?」
・XRPを「使わない」リップル送金ってどういう物?
・XRPを使うのと何が違うの?
これらを説明のため図を作成しました。
ポイントは国境を越える物が何なのかです。USDで国境を越えるには、現金は紙幣のため不可なので代わりに手数料を支払ってカウンターパーティーが発行するIOU(与信)を利用します。 pic.twitter.com/24vCSzPKJ6— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月11日
補足説明
即時の国際送金は、「国内送金」「両替」「国外移動」の3種類の要素の組合せ
【XRP無し】
日本国内のFX業者でUSDを入手してもそのままの形でメキシコに即時送金することは出来ない。なぜならUSDは現金が紙幣/硬貨なので空輸することは非現実的だから。また現金の代わりに日本の取引所が発行— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月11日
したIOU(預け金残高)を移動しようとしてもメキシコのFX業者は受取りを拒否する。なぜなら現地での換金性が低いから。そこで、世界各国の金融機関に多額の資金をプールしている送金業者(アースポート社等)を利用する。手数料を支払い、彼らが自社IOUを移動することで双方の国での換金性を確保する。
— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月11日
【XRP有り】
XRPはUSDと違いインターネットで現金移動が可能なデジタル資産。手数料ほぼ無料で国境を越えて資金移動が可能。
ただし、XRP/法定通貨ペアの流動性が小さいと不利なレートでの売買することになり上記の見積りよりも高コストになる。
言い換えると、流動性の向上こそがXRP利用の肝となる。— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月11日
毎度深い考察と丁寧な解説です。
勉強になりますね^^
Bitbank、1時間あたりのXRP取引量が世界1位
1時間あたりのXRP取引量にて、世界1位となりました! pic.twitter.com/kJxOOrKPog
— ビットバンク- bitbank,Inc (@bitbank_inc) 2018年2月9日
僕もこの前アカウントを作りました。チャート見やすいし使いやすいですね。
着々とユーザーを増やしている感じがします!
GiantGoxさん、リップルと提携の送金業者3社の内2社を当てる
国際的な送金事業者5社のうち3社に関しては、個人的にはWestern Union、UAE Exchange、MoneyGramではないかと思っています。
— GiantGox (@GiantGox) 2018年1月6日
当たりました。 ^^https://t.co/HaQnxoARgw
— GiantGox (@GiantGox) 2018年2月11日
さすがGiantGoxさん、おめでとうございます🎉
ウエスタンユニオンも間違いないと思います。— oripan@ripple (@sky_fly_ripple) 2018年2月11日
まさにリップルまとめの巨人、GiantGoxさんです^^
豊富な知識とリサーチ能力は他のリップラーの追随を許しません!
ウエスタンユニオンまでリップルと提携したら嬉しすぎます!!当たりそうですね!
ではまた明日会いましょう!!