コインチェックの再建の話に新たな展開です。
今日の話題「コインチェック役員受入れで経営立て直し」について書いていきます。
今まで通り、流出したXEMの日本円補償と事業継続はありますが、外部の人と資金を受け入れる可能性に言及しています。では今日の毎日リップルを見ていきましょう。
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018-02-20のXRPの価格推移
XRPの元気がないですね。ビットコインはボラリティはあいかわらず大きいですが中長期でみればまだまだ上がりそうです。
BCHのスマートコントラクトの発表がありましたし、少しずつ明るい話題が多くなってきているのでアルトコインは今エネルギーを貯めている段階なのでしょう。
コインチェック役員受入れで経営立て直し
【役員受入れで経営立て直し】
これから大手の参入や取引所間の淘汰が始まると考えれば確かに「攻め」に転じる方がいいかもしれませんね。人と金を受け入れて経営戦略の枝葉の部分の強化です。
色んな企業が興味あるのか、どんなところでしょうね🤔https://t.co/NgBFlhIRcj— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月19日
金融機関は喉から手が出るほど欲しいでしょうね!商社の資本が入ればかなり強い流動性供給者になれるはずなので面白い展開見せそうです😀
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月20日
その可能性は大ありですね!相互に影響しあうといいですね。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月20日
ビットフライヤーが海外展開をしてますね。コインチェックもサービスの横展開をしないと生き残れないでしょうから、新たな風は取り入れたほうがいいように思います。
まぁ、まずはセキュリティと補償をしっかりして事業継続ですね。
Zaif、ゼロ円で仮想通貨が売買出来る!?
【ゼロ円で仮想通貨が売買出来る!?】
こういうのって人的なミスなんですかね🤔
■2月16日夕方頃「簡単売買」の価格計算システムに不具合
■7名のお客様がゼロ円で仮想通貨を購入してしまった
■6名との対応を済ませ1名と継続対応中https://t.co/MNZd3RcuA7— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月20日
ハッキングよりは良いかもしれませんが少し不安にはなりますね。
仮想通貨取引所「Zaif」あわやジェイコム事件の再来、2154兆円の売り板と2246兆円の資産残高が現れる不具合
不正送金続出で「SWIFT→Ripple」の流れへ
【SWIFT→Rippleの流れへ】
急激には変わらないとしても暗号技術と分散台帳技術使ったxCurrentに移行するのは間違いないですね。それまではSWIFTと並行して使っていきます。↓不正送金↓
■米国1200万ドル
■バングラとベトナム8100万ドル
■ロシア600万ドルhttps://t.co/p1wPFfm3rF— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月20日
最近ニュースでも海外TwitterでもよくSWIFTの話題が出てますね。
明日はこのxCurrentの仕組みについて図解の記事を書こうと思います!
リップル創業者クリスラーセン氏の歴史
【リップル創業者クリスラーセン氏】
見た感じから知性が溢れ出てますよねw スタンフォード大の出身です。
・E loan
・Prosper Marketplace
・Ripple Labs
と立て続けに金融系の起業をし成功している人です。記事を見るとこの人ありきのリップルに可能性を感じるはずです。https://t.co/y88HSZCCnS pic.twitter.com/vliP7ZNTWF— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月20日
教育にも力を入れるリーダーシップあふれる人です。情熱的でかっこいいですね!ぜひ価値のインターネットを実現いてほしいです。
サンフランシスコ州立大学のクリスラーセン奨学基金を創設し、教授のキャリアを追求する10人の学生に毎月2,500ドルを授与しました。
$20が『ブリッジ通貨として』はXRPの限界
【古いけど】David氏→$20が『ブリッジ通貨として』はXRPの限界、ただし以下の3点により更に上がる可能性アリ。
①ブリッジ目的以外の利用の普及
②まだ存在しない新しい支払いメソッドの普及(Mojaloop、W3CのPayment API等?)
③xRapidユーザによるXRP保有需要③が価格に与える影響一番大きい https://t.co/wI7uQIQqgH
— シナップルモン🍎Cinnapple (@ripple_hodler) 2018年2月20日
③については、xRapidが開始されればすぐ達成されると思います。😃
— シナップルモン🍎Cinnapple (@ripple_hodler) 2018年2月20日
もちろんブリッジ通貨だけではありませんね^^
SWIFTからの置き換えが表面化してきている以上、国際送金についてはすでにスタンダードを取ったも同然ですので、次の戦略が今年どんどん明るみになるはずです。
ILP、特にWebPaymentやMojaloopがBtoCの分野が有望ですね。これも時間をかけて変革していきそうです。
業務で使うIOUをissueしただけ」
Mr. Exchange の Ripple Network 上の Payment volume がアホみたいな事になってましたが、自社コールドウォレットに業務で使う IOU を issue しただけなのでご安心くださいませ
— Mr. Shichiku 🎩 (@79yuuki) 2018年2月19日
IOUは数字の発行と言えるので実体のないものに捉えられますが、金額が金額だけに衝撃を与えていました。
「業務で使う」と限定しているので心配はいらないと思いますがもう少し詳しく発信してほしいものです。
アメリカの取引所KrakenがXRP/JPYの取引を可能に!
Kraken enables advanced orders and adds 10 currency pairs! https://t.co/BEaRQRFhHA
— Kraken Exchange (@krakenfx) 2018年2月20日
XRP/CAD
XRP/JPY https://t.co/xbP2svT3aX— cryptfx (@cryptfx) 2018年2月20日
幅広い取引ができるようになりますね!
えりしーさんの「中東・中国」のリップル記事です!
えりしーさんの記事です😀リップルの中東と中国との提携の話ですね!とてもわかりやすいのでぜひ読んで見てください^^
【国策で輸入を推進しているということは、今後中国による「爆買い」ならぬ「爆輸入」がはじまるわけです】https://t.co/wcQMgYTnUp
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月20日
「爆輸入にリップル!」素晴らしいですね^^
やっぱり中国・インドなどの消費国が日本の近くにあることはとんでもなく有利なんだと、5年後くらいに日本人が気付くと思うのですがどうでしょう。
5年後答え合わせしたいですね。人の移動もたぶん、凄いことになりますよ。
ではまた明日会いましょう!!