昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018-02-22のXRPの価格推移
強かったビットコインも低調でかなり弱気なチャートになっています。
先のことはなかなか読めませんが一旦チャートから離れるのも手ですね。
リップルが新しい承認アルゴリズムを公開 (2つの学術論文)
【リップルの新しい承認アルゴリズム】
起こりそうもない問題も想定してるそうです。■XRPレジャーの長期的な「健全性・安定性」を共通の目標として共有
■新しい非同期コンセンサスアルゴリズムのCobaltを紹介
■XRPレジャーは5年以上問題を起こしていないブロックチェーンhttps://t.co/asJFiYj9j7— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月22日
リップル社から『Cobalt』と呼ばれる新たな合意形成アルゴリズムが発表されました。従来のXRP Ledger Consensus Protocol(XRP LCP)では、安全性の保証に参加者の約90%以上の合意が必要でしたが、Cobaltでは許容範囲が”60%以上”まで下がり、更にネットワークの健全性の分析が容易になります。 https://t.co/U8lcSWC3RD
— GiantGox (@GiantGox) 2018年2月21日
リップルのブロックチェーンに限らず、あらゆるシステムの完全な分散化までは長い道のりです。でも、いつかたどり着くと確信しています。
重要な一歩ですね。
人の手を介さず「取引を承認していく」のは「問題をあらかじめ想定してプログラムしておく」ことです。
そのプログラムが自動で動くようにするアルゴリズム(計算式)の開発は簡単ではないはずです。非常に力強い開発チームだと感じます。
これからも、わくわくしますね^^
リップルCTOのステファン氏の学術論文に対するインタビュー
関係者必見のCoindeskの記事。
CTOであるStefanの考え方や人柄が透けて見えます。
そんなStefanですが、3月末に再来日を予定しています!https://t.co/bDBvrO91X1— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) 2018年2月22日
「私たちがここでやろうとしていることは、ありそうもない攻撃シナリオに対していくつか防衛策を加えることです。」 – Stefan Thomas –
Ethan主導の「コバルト」は各ノードを多様なノードと接合させる
【真の分散化への挑戦】
これはビットコインの夢でもありましたが、今はリップルが引き継いでいるような気がします。たくましすぎますね^^■取引承認アルゴリズムの更新
■2つの学術論文を公開https://t.co/RQpDEIrktm— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月22日
今回の論文書いたEthan MacBroughは新卒か・・・。https://t.co/RLrmayOAGe
— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月22日
スティーブ・ジョブズと同じ大学に入学し、その天才ぶりが見込まれて学部生として夏休みの間にインターンとしてRippleに参画し、そのまま学校に戻らずRippleに残ったという、めっちゃ天才な人物です。Vitalik Buterinも一時インターンとしてRippleで働いていましたが天才は本当に年齢関係ないですね。 https://t.co/LNkTlUVGTZ
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年2月22日
論文1本あればご飯3杯いけますよ。(真顔)
— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月22日
深く理解するには時間と脳が足りませんw
「論文1本でご飯3本」で「超絶聡明」な、てにったーさん(@tenitoshi)が今頃かじりついて下さっているものと思います。待ちましょう^^
リップルと提携した2つの銀行と3つの送金業者一覧
【1、リップルと提携:ブラジルのイタウ・ウニバンコ銀行グループ】
▷ https://t.co/iH3RJ88Pb0
■ブラジル・サンパウロを拠点
■金融機関としては南半球で最大
■世界でも上位10位以内の時価総額
■ブラジルでリテール事業の11%を握る— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月22日
【2、リップルと提携:インドのインドゥスインド銀行】
▷ https://t.co/idaCIagx2v
■インド・ムンバイを拠点
■連邦財務大臣がを発足
■時価総額131 億ドル (2017年5月現在)
■ロンドン、ドバイ、アブダビに代表的な事務所を有する— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月22日
【3、リップルと提携:シンガポールの送金業者InstaReM】
▷ https://t.co/v6EIBr9mVK
■出稼ぎ労働者の送金に革新を起こす企業
■50か国への送金に対応
■通常の手数料と FX スプレッドが0.25〜0.5%
■SBI-FMO Fundなどから1300万ドルの資金調達— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月22日
【4、リップルと提携:ブラジルの送金業者BeeTech】
▷ https://t.co/e5TFlPWxyA
■サンパウロで2016年6月で創設
■オンラインで世界の主要通貨交換サービス
■ブラジル中央銀行の認可を受ける最初の独立送金プラットフォーム— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月22日
【5、リップルと提携:カナダの送金業者zipremit】
▷ https://t.co/RPVWssErdR
■トロント・ ナイロビ・ロンドンにオペレーションセンター
■8秒送金
■https://t.co/GZzTIVEO6Q
■英国でのバックアップと処理— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月22日
ビケルマンさんの漫画「仮想通貨は安心して使えるべき」
今回のハッキングの件で
私が思ったこと描いてみたよ😶
ちょと長いよー😶💦 pic.twitter.com/lbznHVbHe2— ビケルマン・ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年2月21日
まさにこの通りの状況なんだと思います。
仮想通貨って今は希望よりも失望が高まった状態ですが、一歩ずつ「手をたずさえて」先に進むしかないんですよね。
ぜひ読んでみて下さい!
最強リップラーの「トシ君です。」さんが「仮想通貨リップルの衝撃」を発刊!!
【仮想通貨リップルの衝撃】早速予約注文しましたー!読むのが楽しみです^^ https://t.co/VNHeDLyats
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月21日
時間になったのでお知らせします。
「仮想通貨リップルの衝撃」という本を書きました。Rippleの事について書いてあります。
アマゾンにて予約可能です。https://t.co/N3nPHEaED2電子書籍版も出る予定なので、また改めてアナウンス致します。
リップルの魅力、たくさん詰まってます!!#声ツイ pic.twitter.com/CC6LezodJY— トシ君です。#402 (@cryptosshi) 2018年2月21日
おはようございます。みなさんのお陰で、現時点で本カテゴリのamazon売れ筋ランキングで18位になってます。投資、金融分野ではなんと3位入りしました。 pic.twitter.com/KeF9F6xM8D
— トシ君です。#402 (@cryptosshi) 2018年2月21日
リップルコミュニティで活躍する著者が、自身の経験を踏まえてまとめたリップル入門書。
サイト「Ripple 総合まとめ」の管理人で、日本のリップルコミュニティの中心人物であるGiantGox氏が、監修の立場で本書にアドバイスいただいています。
しかもGiantGoxさん監修ですね^^
売れに売れそうですよー!!リップラーのバイブルとなりそうです^^
楽しみですね!