昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018-02-24のXRPの価格推移
コインチェックのチャートは価格乖離が大きいのでお休みをして「BitBank」のチャートで観測していきます。
本当は海外の取引所のものを見たりしますが、ここではより多くの人が見ているもので発信しようとは思います!
中央銀行メンバーで構成する国際決済銀行の国際送金のレポート
【中央銀行メンバーで構成する国際決済銀行のレポート】
▷ https://t.co/wupkAYJIA4
「リテール(小売)の国際決済は伸びる!だから分散型台帳技術使おうぜ」といった内容です。PDFは英語ですがダウンロード後Google翻訳にかければ誰でも見れます^^
完全にSWIFTだめ、リップル激推し!な内容です笑。 pic.twitter.com/FFWNVGcvzc— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
このレポートをもとにG20の財務会議は進んでいくような気がします。仮想通貨のベースにある技術が世界を変えていきますよ!
【図解】はやくSWIFTからリップルxCurrentへ変わって欲しい!
【はやくSWIFTからリップルxCurrentへ変わって欲しい!】
SWIFT送金の図解です!
今xCurrentを解説する記事書いてますが、フライングでSWIFTの図解だけアップします^^ pic.twitter.com/clLOv1Ecrn— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
日本では三菱UFJ銀行がコルレス銀行ですが、ブロックチェーン推し推しですねw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
分かりやすいですね!
Xcurrentの図も楽しみにしてます!— わんちゃい (@Flatbook1989) 2018年2月24日
近々【図解で説明するxCurrent】を発信します^^
Payment=支払の指示、Settlement=決済の完了
Payment=支払の指示(通帳の数字を振りかえよ)
Settlement=決済の完了(相手に現物資産が渡り覆らない状態)
特に外貨との交換が必要な時にはこのSettlementを意識する必要があります。
法定通貨で手渡しする時はこのPaymentとSettlementが同時に行われます。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
PaymentとSettlementの時間が「短いほど単純で安全」です。要するに手渡しが確実。だけどスマホ使いたいし国際送金したいですよね。
でもそうなるとこのPaymentとSettlementまでの間の時間が長くなります。そうするとなくなる危険や不透明性が出てきます。これがSWIFTの問題点です。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
ところがリップルのxCurrentは外貨の交換を伴う国際送金でもPaymentとSettlementまでの時間がほぼ同時に行われます。これが革命的な所以です。
確実に決済が完了してしまえばなくなる可能性がないんです。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
これは「日本のちいさな銀行」と「外国のちいさな銀行」であってもダイレクトに繋げることができます。いままでは中継銀行やコルレス銀行といった大きな銀行を通してしか国際送金できなかったので「高い・遅い」状態だったんですね。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
歴史から見てもデジタル通貨は価値が高まる
【デジタル通貨は価値が高まる】
以前、「仮想通貨が暴落して価値がなくなったらどうするの?」って言われたけど全てがなくなるわけないですね。「歴史を振り返れば、金や銀に代わって紙幣が使われるようになった時人々が懐疑的な思いを抱いたのはそんなに昔の事ではない」https://t.co/pBkggMstSl
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
リップル創業者クリス氏とCTOステファン氏のインタビュー!
【リップル創業者クリス氏とCTOステファン氏のインタビュー!】
「企業ユースのブロックチェーン」これを一貫して追求してますね。他にはないですからね。まだ半分しか見れてないですが色んな話が出てきますよ^^https://t.co/BfZzEbSA2n— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
リップルと提携する企業の規模一覧
Folks… $500Billion industry and Ripple is already working with companies who control over 25%!! Think about it!!! #BULLISH #XRP #xrpthestandard #xrparmy @xrptips #RIPPLE #Ripplenews #BTC #Coinbase #bitoasis #zebpay #HODLgang #China #korean #India #Japan #cryptocurrency #ETH pic.twitter.com/SE0ugA94kG
— Parabolic (@Meraki44) 2018年2月23日
各国「表向き=仮想通貨規制、裏側=ブロックチェーン使いたい 」
【表向き=規制、裏側=ブロックチェーン使いたい】
こういう国多いですね^^良い流れです。規制に強い仮想通貨は相当伸びる気がするんです。
■サイバースペース最高評議会は、安全な資産運用を保証するためのルールが必要という見解
(それにしても、かっこいい名前…)https://t.co/PY6GJF2QsX— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月24日
2020年にリップル価格は1046ドル?!
米国の経済紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは長期的な予想として、2020年にリップル価格は1046ドルに達し、2025年には8033ドルまで到達するとの予想。
https://t.co/STBFpUxwGp#XRP— k10man@ケージュマンa.k.a親方__100%Ripple (@k10mann) 2018年2月24日
2020年に1000ドルはちょっと早すぎる展開な気がしますが、電卓でぴこぴこ「捕らぬ狸の皮算用」をしてしまうのが人間の性でしょう笑。
ではまた明日会いましょう^^