今日はメガバンク3行の「QRコード決済の規格統一」がニュースに出ました。
この分野は ”60行以上参加の内外為替一元化コンソーシアム” を主導するSBIリップルアジアがすでに「RCクラウド」を発表しています。RCクラウドの「共通アプリ+QRコードペイメント」とは違うのか知りたいところです。
この前「全銀システム」のリアルタイム化を目指すというニュースもありましたがRCクラウドとは別でした。今回も別なのであればスピード感にかけると思うんですよね。
テクノロジーの革新は速いのでどうかオールジャパンで世界の標準を取っていってほしいです。でなければQRコードペイメントで先行する中国の「WeChatPay」や「Alipay」に根こそぎ持って行かれますからね。変なプライドは無用だと思います。
では今日の毎日リップルを見ていきましょう!!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018-02-27のXRPの価格推移
今日はXRP大幅上昇しました!特にビットコインが強く10%の上昇です。
その影響でXRPはビットコイン建てだと下がっていますね。またアルトコイン祭り来そうですけどね^^
メガバンク3銀行がQRコード決済規格統一へ、爆発的に普及する道筋
【QR決済、爆発的に普及する道筋できた!】
三井住友、UFJ、みずほで規格統一です。これ、完全にRCクラウドの領域だと思うんですけどどうなんでしょうか🤔続報待ちです。
昔は規格の乱立が凄かったのに今は協調的ですね!https://t.co/cDyuCqbEdH— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月27日
協調しないと3社とも共倒れしてしまう時代ですからね…。
こういう協調路線、規格統一が他の分野でも浸透してほしい!
もっというと、日本国内の規格に合わせるんじゃなく海外ですでに普及している規格にも合わせてほしいな。 https://t.co/29bimA8CF3— 陽平@今年は脱現金使用 (@matome_pro) 2018年2月27日
もろ競争ですよね。中国の銀聯カードがWeChatPayやAlipayに負ける構図に近いかもしれません。だからカードコンソーシアムが出来たと思うのですが、カードにも金融側にも付くSBIは凄いですね。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月27日
モバイル決済のcircleがpoloniexを420億円で買収!
【モバイル決済のcircleがpoloniexを420億円で買収!】
これ、凄いことなんで図解にしたいんですが時間が…。circleはsparkというリップルのILPに似たプロダクトを開発してます。で、このゴールドマンサックス(circleの株主)・circle・poloniex陣営は世界を変える可能性大。https://t.co/ROnFB0VNWD— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月27日
買収の金額も大きいですが僕は相乗効果の大きさに注目しています。
これからどんどん目を見張るニュースが出てくると思います。
CircleのPoloniex買収は規制当局のお墨付きか
【重要:昨日なぜ仮想通貨が騰がったか?①】
昨日、仮想通貨が反発しました。米国証券取引委員会(SEC)の仮想通貨への「接し方」に、重要な変化が見られたと市場参加者が考えたからです。— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年2月26日
こういう先例に近い動きが出ると3月のG20の議論もイメージしやくすなるかもですね〜^_^ https://t.co/nZtcqxPRP9
— 指針(blockchain) (@silverfox789123) 2018年2月27日
規制当局の米国証券取引委員会(SEC)にCircleにお伺いをたてたということは規制のコントロール化に入る準備もあるということでもあるので、市場が好感したんですね。
どんどん仮想通貨が広がる土壌が出来始めましたね。
ポーランド中央銀行がビットコインのネガティブキャンペーン
【ポーランド中央銀行がビットコインのネガティブキャンペーン】
仮想通貨ダメ・ブロックチェーンOK、で各国足並み揃ってきた感じですね。ポーランド中銀がYouTuberにお金を支払ってキャンペーンをしていたとしています。https://t.co/iphqaRnAh6
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月26日
どの国もアメとムチの使い分けをして上手くコントロールしたいという気持ちがあらわれています。
リップルの「ブロックチェーンの3つの質問の回答」
We answered three critical questions about #blockchain to help you understand why the technology is a game changer https://t.co/LAFIg7I3BN
— Ripple (@Ripple) 2018年2月26日
仮想通貨は他の最新技術と一緒に発展していく
直近では仮想通貨より新通信規格の「5G」の方が生活を変えると思いますよ。
これが5G+仮想通貨(ブロックチェーン)となった時、人も企業も行政も著しい生産性向上を達成すると思います。 https://t.co/qE0J9whOgi— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月27日
ここにAIやディープラーニング(例えばグーグルアルファゼロ)の成長と、量子コンピューター、全固体電池、ペロブスカイト太陽電池、CRISPR/Cas9などが加わるわけです。これらが融合しながら僕らの生活を劇的に変わるはずなので投資をする人は見といた方がいいですよね。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月27日
5年経つと色々変わってますよ^^
リップルの「ブリッジ送金戦略」が秀逸すぎる
XRP保有でも取得コストはあるだろうと。鋭いご指摘です!実は
通貨A→XRP
はブリッジ送金とXRP保有とで取得コストが異なります。なぜなら前者は成行注文ですが後者は急がないので指値で待てるからです。 #peing #質問箱 https://t.co/gCr6TzsrY8 pic.twitter.com/8TNOhF0dsa— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月26日
素晴らしすぎる戦略。何度見ても面白いですね。 https://t.co/mUFYh362rI
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月27日
ビジネスってなんでもそうですが、「使いたくなる衝動をあらかじめセットしておく」というのが大切ですよね。
銀行はリップルのシステムを使ってもXRPは使わないってよく批判されますが、「XRPを使いたくなる罠」がたくさん仕込まれているわけですよ笑。
これが上手くいくかいかないかはもちろんわかりません。ただ、この戦略を見ている限り【極めて成功率が高い】と思えるんです。
楽しみにしていましょう!今年、その傾向が見れると思います。
ではまた明日会いましょう^^