今日はリップル社のチーフクリプトグラファーDavid Schwartz氏による「リップルについて何でも聞いてよ」のまとめ書いていました!!
リップラーでいつもお世話になっている「シナップルモンさん」の邦訳で実現した記事です^^
ぜひ一度見てみて下さい!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018-02-28のXRPの価格推移
今日のXRPまたまた二桁円に戻ってしまいましたが、100円前後が2月前半の底から考えるとちょうどヨコヨコの基準となりそうです。だからまた復活しそうですね。
XRPの高速取引はまだ加速する
【XRPの高速取引はまだ加速する】https://t.co/Omz7pMMTfG
リップルのデビットスチュワート氏の「なんでも答えるよ!」シリーズでの回答です。「おそらく1%のトランザクションが全体の99%を占めている。だからXRPレジャーのオンチェーンでスケーラビリティを上げる作業はたくさんあるんだ」
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月28日
デビッド氏のAMAの質疑応答の一部です!
オフチェーンは別ですが、ブロックチェーンのスケーラビリティ(拡張性)を上げるのは難しいとされています。データを分散させているだけに「中央集権型のSuica」に比べるとなかなか速度が上げられない事は有名な話ですね。
Ethan氏が取り組む新アルゴリズム開発や、トランザクション最適化などで、XRPはまだ速度が上げられそうなんです!
ビットコインやイーサリアムに比べすごく速いのにまだまだ開発の手を休めません!!
XRP vs 国際送金市場
【XRP vs 国際送金市場】
この送金額の圧倒的な差を見るとリップルがやっていることのスケールのでかさがよくわかります!XRPに実需がともなえばビットコインや仮想通貨全体の時価総額と比べ物にならなくなりますね。 https://t.co/mT2s7z84Ef— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月27日
高いところから見る景色はきっと爽快ですよ!
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月28日
SWIFT凄いwww
改めてそのデカさが分かりますね=🧐— mariotrex (@mariotrex358) 2018年2月28日
SWIFTの提携1万に対して、Rippleの提携100ですからねw
ここだけとっても100倍の開きがあります。ただ、金融機関はかなり興味を示してるので、はじめはゆっくりだけど、しだいに加速付くと思います^^— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月28日
世界中から求められているからこそ、いつか追いつくのでしょうね!
個人間決済や国際送金はまだ拡大するし目が離せません^^
楽天コイン発行計画!
【楽天コイン!ブロックチェーンが必要かは謎】https://t.co/SrHYvCKJ3x
ブロックチェーンは”分散”台帳技術ですからね。顧客の囲い込みをする企業・楽天なんかは台帳を分散する必要ないと思いますけど。楽天ポイントで十分成功しているんじゃないかな🤔
Amazon、Ebay、Alibabaとするなら面白いのに!— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月28日
楽天ポイント(コイン)使える所でXRPが使えたり、XRPを楽天ポイント(コイン)に変えれたりすると便利ですね!!
中央銀行の仮想通貨は信じられないほど役立つ
【中央銀行の仮想通貨は信じられないほど役立つ】
中銀がこのブロックチェーン分野の主導をにぎりたいという気持ちがよくわかります。■ゴールドマンサックスのエグゼクティブ(最高投資責任者)は中央銀行が新しく発行するデジタル通貨は
、既存の通貨よりも有用と考えているhttps://t.co/DyNVBSg1xL— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月28日
中銀の話題をよく取り上げますが、実は今年に入ってこの辺りのニュースが相当出てきています。
ベネズエラのペトロ発行など今年は確実に中央銀行新デジタル通貨元年となりそうです。
ペトロは国家的な搾取に近い形になる恐れがあるので注意が必要です。
スウェーデンの政府発行の仮想通貨を検討
【スウェーデンの政府発行の仮想通貨を検討】
現金を補完する案が有力なんですね。社会の激変は誰も望んでないですもんね。ゆっくりとすすめるのが良い。
▷ https://t.co/O4pLF8BRAt
■銀行支店の多くが現金の取り扱いをやめている
■高齢者はなじめない人も多くキャッシュレス化に否定的意見もある— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月28日
eクローナの話は以前からありますが、今回の記事は「デジタル法定通貨への変化が速すぎる」という指摘付きですね。
やはり高齢者がなじめないそうです。日本ならなおさらですね。初期段階は情報格差を利用して騙される人が多そうです。
ケアが必要なだけに慎重にやってほしいですね。スウェーデンeクローナは良い前例となりそうです。
SBI新アプリネームは「Money Tap」
【リップル本日の好材料】
SBI新アプリネーム決定!『Money Tap』
最高や。わらう。いくで。やるで。リップル買い増しや。 https://t.co/uj9lsJOhsu
— 100億円PLAYER《絆》IYRK会長 (@100OKUENPLAYER) 2018年2月28日
RCクラウドの「銀行共通アプリ」です!圧倒的な利便性で、革新ペイメント旋風を巻き起こして欲しいですね^^
GooglePayとリップル提携で64000円/XRP?!
引用記事:Ripple XRP & Google Pay Partnership Could Sky Rocket The Price!
両社は互いに補完する技術を提供し、パートナーシップの可能性を高めています。
DavidのAMAでもGoogleの提携に関して質問がありましたが「答えられない」と返していましたねw
まぁGoogleベンチャーに出資受けてますし、答えにくいでしょうね。
僕はGooglePayのXRP払いの効果よりも、「世界中に散らばる従業員への国際的給与支払いに適用」とか、「世界中の顧客の支払のための資金プールをデジタル資産のXRPに一部置き換える」の方がインパクトあると思いますけどね。
どちらにしても発表されたらお祭りにはなるでしょう!笑。
ビケルマンさんの新しい漫画公開ですっ!!必見!
長いことお待たせしました
ブログ更新しました
今回国際送金の方法とリップルネットでの
3つの製品の説明をしております
結構長くなってますので
余裕をもってお読みくださいませ😶#リップル#XRP#ブログhttps://t.co/Er57zLZVC8— ビケルマンJKブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年2月27日
銀行がxCurrentを使い始めたら、XRP/xRapidを使うかどうかなんてこのくらいのノリで決めることです。
ビケルマンさんのマンガより。https://t.co/RoQnLYcqmX@BK_Black_white pic.twitter.com/84WEDmgJrM— てにったー (@tenitoshi) 2018年2月28日
めっちゃ詳しいのに、めっちゃわかりやすく、めっちゃ可愛いキャラが揃っている、という最強のリップル漫画でございます。まずは見てリップルの理解を深めてみましょう^^面白いですよ!
ではまた明日会いましょう!