来ました!コインチェックの仮想通貨一部出金の開始です!
先週アナウンスされたとおり始まりましたね。
早速価格にも変化が現れているようです。出金の銘柄は↓
一部仮想通貨の出金・売却再開について
再開日時:2018年3月12日(順次)
再開機能:一部仮想通貨の出金、売却(入金、購入は対象外となります)
出金再開対象仮想通貨:ETH、ETC、XRP、LTC、BCH、BTC
売却再開対象仮想通貨:ETH、ETC、XRP、LTC、BCH(BTCは当初より停止を行なっておりません)
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018-03-12のXRPの価格推移
コインチェック出金再開効果もあるのか夕方から買われていますね。
実際XEMの買い戻しと、XRP買いは分散しそうな雰囲気でしたからそれが出ています。
コインチェック出金売却一部再開!
【コインチェック出金売却一部再開!】
ETH、ETC、XRP、LTC、BCH、BTCが対象です。購入は出来ないそうです。
■出金再開に伴いこれまでの送金申請を全てキャンセル
■目視等での確認で送金完了までに数日程度時間がかかる場合があるhttps://t.co/2RjDtz5Bln— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
セキュリティなど一つずつクリアしていって、仮想通貨をまた盛り上げてほしいですね。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
購入できるようになったら一気にあがるのでは、、どちらにしてもガチホです。
— アップル (@Applesmorker) 2018年3月12日
購入できない理由はなんでしょうね。明かされてはいませんが、金融庁の指導のところはありそうです。
出金が落ち着いてから他の取引所から仮想通貨現物を仕入れて販売という流れになるのではと思います。
早速XEMが買われている様子です
早速XEMが買われている様子です(^_^) pic.twitter.com/v0HatErXMi
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
みなさん予想していたとおり買い戻しの動きがありますね!
XRPミートアップにも来ていたウォーレン氏もMoney20/20asiaに登壇
Back in Singapore for #Money2020Asia to talk all things @Ripple and $XRP for on-demand liquidity into emerging markets. Come find me to see how xRapid moves money as fast as email! pic.twitter.com/F674j0EEFD
— Warren Paul Anderson (@warpaul) 2018年3月12日
盛り上がっていそうですね!!いつか参加してみたいなと思います。
日本国公的文書ブロックチェーン化するチャンス
え! 日本国公的文書ブロックチェーン化するチャンスじゃね!
— 落合陽一/Dr.YoichiOchiai (@ochyai) 2018年3月12日
今日本中が「公的文書」に注目しています。改ざんできないブロックチェーン適用の気運が高まってます!(仮想通貨界隈)
APIハックのバイナンスが犯人へ「懸賞金かけて」反撃
【APIハックのバイナンスが犯人へ反撃】
この前のAPIハックは犯人購入コイン無効→チャリティの対応でしたけど、「懸賞金をかける」という反撃に発展ですw
なんと25万ドル!!約2600万円ですね。 https://t.co/yEdk9YKi6p— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
犯人のハッキングは最後まで成功しませんでしたが、出金停止など被害を与えているので反撃です。
組織的な犯行らしいのでここで捕まえておきたいですよね。
仮想通貨はここからが勝負
【ここからが勝負】
仮想通貨って去年に比べ今は急速に熱を失っている気がしません?新規参入組も古参もツイートが劇的に減ってるのも印象的。ブログも一時に比べたら少なくなって停滞気味のものも見ます。
でも開発どんどん進んでるし「見限らないで果敢に勝負すること」で未来が大きく変わるはず。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
キャズム(溝)ってやつで、仮想通貨が大衆一般化される前の段階なんです。コインチェックが170万、米コインベースが1300万のユーザーがいるから大衆化したんでは?と思っている人もいますが、それにしては【圧倒的に取引量が少ない】ですよね。
だからこの溝を越え、取引量が増えるポイントが来ます。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
そうですね。分散化のコンセプトは失われてませんし、規制があっても中期的には明るいと思います。どんどん興味を失っている段階でどれだけ仕込めるかが勝負ですね。
ビジョンがなくならない限り開発者たちの熱量が下がることはないですね。今年は本当に楽しみです😊— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
Google検索で「ビットコイン」が去年の10月以来最低になったそうで、世間の興味を急速に失っています。
でもまだ始まっちゃいないですよ、仮想通貨&ブロックチェーン!
XRPはジェット機、ビットコインはプロペラ機
【XRPはジェット機】
ビットコインがプロペラ機としたら、XRPはジェット機です。デジタル資産の交換で主流になるのはどっちでしょう。XRPジェットですね。
プロペラ機はもう役目を終えて、ドローンみたいに形を変えたらいいんですよ。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月12日
ビットコインはそろそろ次のテクノロジーに席をゆずる時期じゃないでしょうか。仮想通貨全体が「プロペラ機の不安定な飛行に影響受けている」状態ですから。
ビケルマンさんのCC再開漫画!!
さて、CCが再開されますね
セキュリティの対策は立てられたようですね
一度失った信頼を取り戻すのは容易ではありませんが
信頼回復に努めて再建に向けて頑張ってください😶🙏#大塚さん#もうあんな事無いように#今度こそ#頼むよー pic.twitter.com/Q2n39sexeP— マジンガービケZ2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年3月12日
力作です!
( *👍¯ ꒳¯*)👍— マジンガービケZ2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年3月12日
最高ぜよ笑笑
— 坂本ripple馬 (@jyohotaro) 2018年3月12日
うますぎるw
ではまた明日会いましょう!