世界が大きなうねりの中で次のステージへ進もうとしています。
それが前進なのか、後退なのかはわかりません。個人的には前進であってほしいと思います。
アメリカでは学生17名が銃の犠牲になって銃規制のデモに100万人近く集まったそうです。禁止は出来ないとしても何とか尊い命を守りたいという気持ちが伝わってきますね。
Demonstrators have gathered in Washington DC and across the US to demand stricter gun laws. Follow along for live updates: https://t.co/15xs35OzqN pic.twitter.com/jDqCh5cTZY
— CNN (@CNN) 2018年3月24日
銃を擁護する既存勢力との戦いです。
一方、中国では元建ての原油先物売買が上海でスタートしました。これも欧米の原油価格支配という既存の勢力に立ち向かおうとしています。
「変えたい勢力・守りたい勢力」はいつの時代も衝突するものです。2018年は慌ただしい年になりそうです。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Slush Tokyoのオープニング・ナイトは300人規模でリップルから10人参加!
火曜日のOpening Nightレセプションはカジュアルなネットワーキングイベントなのでミートアップの時のようなプレゼンとかはないです。Rippleからも10人ぐらい行くのでぜひ気軽に話しかけてみてください!全体で200-300人の参加者が来るらしいです。 https://t.co/ACunqzYDBH
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年3月25日
Slush Tokyoの詳細
スラッシュ東京! https://t.co/Ny2XBWpZMK
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月26日
3月28日、29日(水・木)東京ビッグサイトにて開催される『Slush Tokyo 2018』で、RippleのCTOのStefan Thomas氏、IOTAの共同創設者のDominik Schiener氏、そしてConsenSys社ディレクターのJohn Lilic氏の3名の登壇が決定いたしました
2018年、世界が慌ただしい
【2018年、世界が慌ただしい】
世界のドル基軸や原油先物相場の主導権をくずすのか。最近中国が金融業の一部開放があったり、アメリカの保護主義化があったりと、慌ただしい。
日本は無風…。いや土地の問題で慌ただしいか…。
原油先物XRP建てとかどうですかね😀https://t.co/EH7W3bpcGz— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月26日
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月26日
2027年にキャッシュレス比率4割を目指す
【2027年にキャッシュレス比率4割を目指す】
遅いですね…。10年でも6割がお札と硬貨持っているのか😓スピード感ない。
■ウルグアイは希望者1万人に「eペソ」を2000万ペソ(約7800万円)分を中央銀行が発行し2017年11月から6カ月間の試験運用
■日銀「研究を重ねていく」https://t.co/9dchYz5r1S— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月26日
NEMのカタパルトベータ版が始まる
NEMのカタパルトはどこまで実需を得られるかが勝負でしょうね。個人のユースケースはあまり考えられないから、企業向けでしょうけど何があるのか🤔
國光さんがVRゲームをmijinベースでDapps作ります!となれば盛り上がりそう。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月26日
CATAPULT ANNOUNCEMENT: NEM officially launches Catapult Beta. Apply to participate in the early access program! Read the official press release here: https://t.co/JT1VvoiVDL#NEM #Catapult #mijin pic.twitter.com/IjBuiOAMpr
— NEM (@NEMofficial) 2018年3月25日
JPモルガンのブロックチェーンが独立会社化?
【機能するか結論が出ていない】
そんなんで独立させるって、切り捨て?みたいにネガティブにしか取れないですよねw
「クオーラム」はJPモルガンのイーサリアムベースの企業向けブロックチェーンです。ファイザーやマイクロソフトが使ってます。何を解決するか、そこが重要https://t.co/cWFJL2dylA
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月26日
本質を見抜く目がないと格差が広がっていく
仮想通貨もあれだけ胡散臭い詐欺だと言ってても普及し始めるとコロッと忘れて持ち上げられる。今自分が疑ってるものも時間が経つとスタンダードになる可能性はあるし、世の中の評価は常に日和見だと認識しておくの大事。現在の点でしか物事を判断できないと人間すぐ老害化するよな。
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2018年3月25日
林先生「2018年度の流行語になり得るキーワードは『AI格差』である。企業の間でも経営者の考え方でAIの導入のスピード感が変わる。二の足を踏んでいると時代に取り残される。これがAI格差。」#初耳学
— 石川 聡彦(Aidemy) (@akihiko_1022) 2018年3月25日
りぷるくんの1日
りぷるくんの1日
ビケはおごることなく日々努力し前進し続けるリップルを応援します
リップルガンバエーガンバエー💪😬💪#ripple#XRP#xrpthestandard pic.twitter.com/kmZGcvdqCd— マジンガービケZ2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年3月26日
ではまた明日会いましょう^^