アメリカの “Uphold” にXRPが追加されましたね!
JUST IN: Uphold Adds Buy and Sell Options for Ripple's XRP https://t.co/Vg0pyrvhGH pic.twitter.com/4YKNvhsKVw
— CoinDesk (@coindesk) 2018年3月28日
Upholdはデジタルウォレットを提供しクラウドベースでユーザー同士の取引が可能です。さまざまなウォレットがつながればそれは「分散型の取引所=DApps」とも言えます。
法定通貨とXRPを交換出来ることにより、利便性や流動性が増していきますね。
今リップルが取引所向けのマーケティングのマネージャーを採用しようとしているので、このような事例はどんどん見られそうです!価値のインターネットが近づいてきましたね^^
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
UpholdのウォレットアプリにXRPが追加!
【Upholdで500万XRPが購入可能に!】
事前のアンケートでは51%の人気だったんですね。
▷https://t.co/fEGz6VTUiM
■12000以上の回答
■購入手数料はゼロ
■フェーズ1は他のウォレットに移せない pic.twitter.com/lDPZ1YeJ9K— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月29日
Upholdについて
▷https://t.co/yQeHxOHkUv
■184カ国以上、20カ国以上の通貨の取引
■2015年から10億ドル以上の取引
ウォレットアプリサービスを展開する期待の企業ですね。次世代金融の要になりそう。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月29日
rippleキャリア採用情報「小売インフラマネージャー」
rippleキャリア採用採用情報より
【XRP MARKETS RETAIL INFRASTRUCTURE MANAGER】
XRPマーケット 小売インフラマネージャー
職務内容
…
XRP as a base currency ….XRPを #基軸通貨 とするよう後押しする為に既存の
取引所と強固なパートナーシップを築く https://t.co/nNBatKg2P4 pic.twitter.com/P8jCoYbLSY— kcool (@kcool081003) 2018年3月30日
XRPが小売市場のインフラで使われる為にも
XRPが基軸通貨になることは必須。職務内容にある
仲介及びチャットプラットフォームにおけるXRPサポートの開発(?)っていうのも興味がそそられる
σ( ̄^ ̄)rippleがやろうとしているのは銀行の国際送金だけでなく、IoV実現だということをお忘れなく。 https://t.co/mdY5ydb9Cn
— kcool (@kcool081003) 2018年3月30日
XRP基軸通貨にする取引所にする活動がどんどん始まるわけですね!
これで流動性が高まればさらに導入する取引所が増えて…(*´ω`*) https://t.co/ROHHZhMObg— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月30日
高騰予想「全ての地獄から解放されるだろう」
【高騰予想】
今は気持ちいいくらい総悲観ですしショーターにやにやしてますしねw
これくらい下がった暇な時にこそ仕込むか、次世代の種を探すのがベター。
なにより、技術の進展を見てるとめちゃくちゃ面白いですよ。https://t.co/gzWm7SK81Q— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月30日
仮想通貨支払いアプリサービスを運営する「Abra」のCEOであるビル・バーイド(Bill Barhydt)氏は取引が再度、活況になる時期がもうそこまで来ていると考えているようです。
金融以外のブロックチェーン活用
【金融以外のブロックチェーン活用】
社会を大きく変えるとしたら医療・投票・登記・教育などのブロックチェーンかもしれません。企業の集まりが共同でデータ管理していく社会です。
■Google、Amazon、Facebook、Appleのデータ支配による格差を変えるのが私たちのミッションhttps://t.co/KLbN0BJtrf— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月30日
アリババは桁違いの生産性を達成するかもしれない
秒間8000枚のバナーを作成するんですよ!しかも閲覧者の趣向に合わせて!最近の中国企業すごすぎますね。
【桁違いの生産性】
デザイン×AI×マーケティング。あぁ、最強ですね。
正しい方向で生産性高いとかもう異次元。
資源投入に対してどれくらいの成果が出るんだろう🤔 https://t.co/lqSSpypzph— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月29日
ここにARやVRのための3Dレンダリングの生産性を高めたところが次世代のリーダーだろうと思います。仮想通貨が下がるのは総悲観だから、とショートする人が楽しそうだから、と思いますよ。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月30日
最強のタッグ:Adobe+nvidiahttps://t.co/mgO7HfroWY
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月30日
ビットコイン自動売買botの作り方動画は今も売れている
ビットコインの自動売買のbotを自分で作れば、プログラミングのスキルも上がって一石二鳥(^^) https://t.co/xDOCnqEAxl
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年3月29日
もう半年くらいbotの作り方動画を販売してるけど,衰えることなくコンスタントに売れ続けてます.
人の欲望はなくならないからねwビットコイン自動売買botを作るプログラミング教材を公開しました!https://t.co/K2VGiG87gW https://t.co/44mUS97XpL
— 迫 佑樹/九州大キャンプメンター (@yuki_99_s) 2018年3月29日
手っ取り早くbotを買うという方法もありますが、10年生きていくスキルを磨くためにも “自分で作成する” という道もありますよ^^
仮想通貨市場はトレードから実利用の模索のほうに焦点が完全に移ったな。投機家は熱が冷めて、プロダクト作る人にとっては楽しくなる時期。
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2018年3月29日
このフィンテック・仮想通貨・ブロックチェーンは異常な人手不足になっていますから、稼ぎたい人にもおすすめです。
何より蹴落とし合いのない「プラスサムな市場」はめちゃくちゃ楽しいと思います^^
市場の需要を満たせなければ価格はつかない
労働力をかけても、電気代をかけても、出てきたものが市場の需要を満たせなければ価格はつかない。なので製品として打ち出す時には、ターゲットを定めること、明確な需要に狙いを定める事は大切だと思うのだ(*´ω`*)
— TO_G3-BKF39👼Rippy (@TO30447473) 2018年3月30日
人や社会の「悩み」を解決するのがビジネスですからね。その悩みが需要です。リップルで言えば「国際送金をする時に困っている人がいる」というのが起点になります。
この需要を意識すると今後伸びる仮想通貨が見えてくるはずです。
リップルの豪華なメンバーを含めてのミニハッカソン!
.@sharafian_ demonstrating ILP implementation examples and leading use case discussion at #ILPminihackathon pic.twitter.com/yOqwvbLy0v
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年3月29日
ハッカソンとはその場でプログラミングして成果物を生み出す集まりのことです!
ILPのコードを実際に作ってみてその可能性に触れられるわけですね^^
リップルの豪華なメンバーに何聞いても答えが返ってくるというのはなかなか有意義な時間だったんじゃないでしょうか!羨ましい。
ではまた会いましょう!