3月の最後の週は「バイナンスがマルタへ」
「Slush Tokyoのオープニング・ナイトにリップル」
「UpholdのXRPの追加」が主なニュースですね!
国際政治も大きな動きがあり、北朝鮮金正恩氏の初外遊で中国へ行ったりしました。南北会談や米朝会談も予定されています。
仮想通貨は主に金融政策などに影響を受けますが、政治にもかなり影響を受けます。市場が未成熟なだけに政治に振り回されっぱなしだなぁと感じるのが本音のところです。
バイナンスなんかは相当目をつけられていますが、基本的に仮想通貨取引は「世界規模」ですすむので全てを規制するのは不可能です。なので、マルタやスイスが成果を出したらまた風向きは変わりそうですよ。
また、どの国もブロックチェーン技術には前向きに捉えているので規制や淘汰を乗り越えた仮想通貨の価値は高まります。これが今年見れるかもしれません。
では1週間を振り返ってみましょう!^^
このページの目次
3/24 「バイナンスは日本や中国での弾圧を受け、地中海マルタ島へ」他
- 藤巻議員の仮想通貨の質問
- バイナンスは日本や中国での弾圧を受け、地中海マルタ島へ
- グーグルが声で送金を受け付ける!
- ブロックチェーン×機械学習
- 韓国Bithumbでリップルの出来高が急増
- SWIFT/コルレスシステムの困った話
- 中国:約2850兆円規模の決済市場を自由化
3/25 「サンタンデール銀行、数ヶ月でリップル技術の国際送金アプリを開始する」他
- サンタンデールUK銀行、 数ヶ月でリップル技術の国際送金アプリを開始
- 落合氏「ビットコインはライトニングネットワークがないと難しい」
- 9つのマレーシアの銀行が貿易金融のブロックチェーンアプリ参入
- Slush Tokyo開催間近!
- バイナンスCEO、日本のみなさんいつも感謝しているよ
- 神王さん「XRP持ってない理由がありますか?」
- イーサン氏の合意アルゴリズムについて勉強しよう
3/26 「Slush Tokyoのオープニング・ナイトは300人規模でリップルから10人参加!」他
- Slush Tokyoのオープニング・ナイトは300人規模でリップルから10人参加!
- Slush Tokyoの詳細
- 2018年、世界が慌ただしい
- 2027年にキャッシュレス比率4割を目指す
- NEMのカタパルトベータ版が始まる
- JPモルガンのブロックチェーンが独立会社化?
- 本質を見抜く目がないと格差が広がっていく
- りぷるくんの1日
3/27 「 “Slush Tokyo” の前夜祭であるオープニング・ナイト開催」他
- Slush tokyo opening night!
- Slush Tokyo CEO「史上最多の参加者になりそう」
- 仮想通貨の広告がまもなく終わる
- リップルがデジタル資産XRPを持つ意味
- 世界の中銀、外貨準備5000億ドルをユーロに
- XRPもまだまだ大きな実需という火を起こす準備段階
- ビットコインの未確認取引が700台
- ビケルマンさん「東京パーリージャマイカ!!!」
3/28 「リップルが米学校の必要なものを2900万ドル(30億円)で供給」他
- リップルが米学校の必要なものを2900万ドル(30億円)で供給
- 3月29日、ILPをテーマにしたクローズドハッカソンを実施
- 中国中央銀行がブロックチェーンプラットフォーム発表!
- ヴィタリックによる謎のギャルポーズ
- ドイツ観光局がビットコインなどの仮想通貨を受け入れを発表
- Davidに直接質問をしに突撃していた、てにったーさん!
- 仮想通貨に関するアンケート調査
3/29 「リップルが”Hyperledger”のオープンソースプロジェクトに参加!」他
- リップルが”Hyperledger”のオープンソースプロジェクトに参加!
- ステファン氏「WEBの広告のモデルは崩壊状態」
- オラクルがGoogleに勝訴でWEBの巨人たちに逆風
- フェイスブックの個人データ削除ができるツール
- 私はザッカーバーグのようにはならない
- 藤巻氏による仮想通貨についての質疑
- 愛されキャラのSBIVCの三宅氏