今週は「メガバンク3銀行がQRコード決済規格統一へ」など大きな動きがありましたね。
各国協調の規制などを一緒に見ていると、バラバラであった機関や企業がつながっていく感じがします。これは仮想通貨の風向きが「追い風」に変わってきた証拠と言えるのではないでしょうか。
特に日本企業は「規格」に関して国内で分裂してガラパゴス化し、世界の標準化から離されてしまうことがよくありましたね。
仮想通貨の土壌作りに関しては他の国よりも速いところがありますのでリーダーシップを取って盛り上げて欲しいところです^^
他にも今週は「記事:【図解】SWIFTとは?国際送金を一手に担うシステムの解説」を書いたり、
リップル社のチーフクリプトグラファーDavid Schwartz氏による「記事:リップルについて何でも聞いてよ」を書きました!(シナップルモンさんの邦訳)
ツイッターではリップル情報以外にも仮想通貨関連の話題をつぶやいています!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
では1週間あったことを振り返ってみましょう!!
このページの目次
2/24 「中央銀行メンバーで構成する国際決済銀行の国際送金のレポート」、他
- 2018-02-24のXRPの価格推移
- 中央銀行メンバーで構成する国際決済銀行の国際送金のレポート
- 【図解】はやくSWIFTからリップルxCurrentへ変わって欲しい!
- Payment=支払の指示、Settlement=決済の完了
- 歴史から見てもデジタル通貨は価値が高まる
- リップル創業者クリス氏とCTOステファン氏のインタビュー!
- リップルと提携する企業の規模一覧
- 各国「表向き=仮想通貨規制、裏側=ブロックチェーン使いたい 」
- 2020年にリップル価格は1046ドル?!
2/25 「XRP/FIAT(法定通貨でXRPが買える)が増えてきている」、他
- 2018-02-25のXRPの価格推移
- 「XRP/FIAT(法定通貨でXRPが買える)が増えてきている
- BitMain、異次元のマイニング関連収益:4200億円!
- EU全体で仮想通貨を規制検討
- アメリカでは仮想通貨で納税できる!
- バンクオブアメリカは仮想通貨に危機感
- XRPが金融機関に商用利用で使われるためには
- Ethan「試していたら良い新たなアルゴリズムを作れた」
- ビケルマンさん「C20クリプト会議開催」
2/26 「XRPのCoinbase上場を望む声が22000件越え!」、他
- 2018-02-26のXRPの価格推移
- XRPのCoinbase上場を望む声が22000件越え!
- SBIVCは2018年夏に開設
- CuallixはxRapidで恩恵を受ける
- タイの大手銀行が仮想通貨取引所の銀行口座を閉鎖
- 量子コンピュータでも解けない暗号選定
- ビットコインマイニングは今日のラッキーナンバーであることを願う作業
- ブロックチェーン企業の挑戦の形
2/27 「メガバンク3銀行がQRコード決済規格統一へ、爆発的に普及する道筋」、他
- 2018-02-27のXRPの価格推移
- メガバンク3銀行がQRコード決済規格統一へ、爆発的に普及する道筋
- モバイル決済のcircleがpoloniexを420億円で買収!
- CircleのPoloniex買収は規制当局のお墨付きか
- ポーランド中央銀行がビットコインのネガティブキャンペーン
- リップルの「ブロックチェーンの3つの質問の回答」
- 仮想通貨は他の最新技術と一緒に発展していく
- リップルの「ブリッジ送金戦略」が秀逸すぎる
2/28 「XRPの高速取引はまだ加速する」、他
- 2018-02-28のXRPの価格推移
- XRPの高速取引はまだ加速する
- XRP vs 国際送金市場
- 楽天コイン発行計画!
- 中央銀行の仮想通貨は信じられないほど役立つ
- スウェーデンの政府発行の仮想通貨を検討
- SBI新アプリネームは「Money Tap」
- GooglePayとリップル提携で64000円/XRP?!
- ビケルマンさんの新しい漫画公開ですっ!!必見!
3/1 「ドイツの仮想通貨払いは非課税?」、他
- 2018-03-01のXRPの価格推移
- ドイツ仮想通貨非課税!かと思いきや、売上に対しての課税だった
- XRPの上にも3年さん「ブロックチェーンに関する3つの質問 和訳 」
- SWIFT改善も、コストは大きく減らない
- 指針さん「変わらず本命はXRPです」
- ブロックチェーン技術は金融サービスを安価に提供できる
- 一年前、XRPはまだ0.63円
- 「仮想通貨リップルの衝撃」がAmazon電子書籍で配信
- ここで一曲 「HANAJI/Mr.神龍拳」
3/2 「年間送金2兆円のケンブリッジが国際送金のためにxRapidをテスト」、他
- 2018-03-02のXRPの価格推移
- 年間送金2兆円のケンブリッジが国際送金のためにxRapidをテスト
- 一時4円近い上昇!久々に見たXRPの拳!
- 韓国ウリ銀行、Ripple送金テスト終了
- SBI HDが台湾フィンテック企業に出資
- 強気の予想!年末に1700円/XRP
- XRP/法定通貨のペアが多くなればBTCに影響されなくなる
- リップル社エミさんがXRPについて話すためスタンフォード大学で登壇
- Oandaによる「デジタル資産」最後のレポート
冒頭紹介した2つの記事の一覧を載せておきますので見てみて下さい^^
「リップルについて何でも聞いてよ」
- リップルは一般投資家とよく交流する
- 5年後のXRPについて
- 去年言っていた金融関係でない2社の発表について
- XRPの拡張性や速度について
- 銀行以外のパートナーについて
- GooglePayとの協業について
- xRapidにアップグレードする時について
- XRPのXLMに対する優位性について
- xRapidのテストについて
- リップルのスマートコントラクト “Codius” について
- プロダクトのテスト期間について
- XRPの分散化について
- xPoolについて
- 注目のブロックチェーンについて
- 制裁を受けている団体とのビジネスについて
- シナップルモンさんに感謝の声!