どうもツインズナオキです!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
今週は何と言っても “G20開催“ が大きな出来事でしたね。
日本は麻生財務大臣の欠席で、結局日本主導の「規制の協調」というものは行われませんでした。
「金融に悪影響を及ぼさないように」と以前から水面下で行われていた各国の話し合いもありましたが、仮想通貨・ICOなどの新しい産業に完全に対応するのは難しかったんですね。
これは権威の限界を露呈した形にもなるので来年の大阪のG20でも強い声明を出すのは難しいのでは、と個人的には思います。
まだ仮想通貨の市場が小さいのも判断基準にあったように思いますけどね。
問題があれば大きな規制という爆弾を抱えたままの仮想通貨市場ではありますが、リップルは「今後5年で半数以上の銀行がxCurrentを使う」と宣言したのもあるのでネガティブニュースだけではないですよ!
では1週間を振り返ってみましょう!^^
このページの目次
3/17 「今後5年で銀行の半数以上がxCurrent使う!」他
- 今後5年で銀行の半数以上がxCurrent使う!
- アリババのQRコード決済に銀行応じず
- 頑張れ!地域のブロックチェーン!
- 長崎県佐世保ハウステンボスに城壁!コインも発行
- GMOコインがリップルと競合?!
- 仮想通貨を税制でつぶし活力の源をつぶすのは愚の骨頂
- 企業のブロックチェーンは「ライバルなのに協力しちゃう」
3/18 「リップル・デビッド氏がXRP価格のビットコイン連動に困惑」他
- XRP価格のビットコイン連動に困惑
- アメリカから他国への送金割合を図解
- トークンエコノミー・ゲームは進化の起爆剤
- QR決済、期待度高い!
- シンガポール中銀、仮想通貨で国際決済検討
- 管財人によるBTC・BCH売却について
- Bittrexが流動性の低い82の仮想通貨を廃止
- 下げ相場だね 野球でもしとこうか
3/19 「G20での厳格な規制回避で仮想通貨市場が急反発」他
- G20、仮想通貨は可能であれば監視
- G20、仮想通貨規制の呼掛け拒否
- G20の財務大臣会議、日本の大臣が欠席はおかしい
- 中国のブロックチェーン投資
- アフタービットコイン・中島氏「中銀のデジタル通貨発行は必然」
- リップルの開発は毎日進む
- そろそろ基軸通貨自体を廃止にしませんか
3/20 「G20開催中、規制と普及促進に揺れる当局者」他
- 規制と普及促進に揺れる当局者
- もしxrp barを開くなら
- リップル主催のオープニングナイト
- 与沢氏がテレビ出演しXRPを語りまくる
- MasterCard「中央銀行の仮想通貨なら好意的」
- 日本が経済復活するには
- バイナンスにNEM!
- XEMの追跡に使用していたモザイクを無効
- 新聞にもリップルのCEOが登場
3/21 「G20が閉幕、仮想通貨は暗号資産と呼び今後も監視」他
- 国際送金・金融に関する記述が多いG20の声明
- ビットバンク社長「2015年に当局と議論した」
- リップルインサイト「流動性とは取引の潤滑油」
- AIが人間側に寄ってきてる
- 28分間仮想通貨の税制について財務省主税局・国税庁に質問
- Slush Tokyoに来るXRPコミュニティの人はかなり多い
- リップラーSDシリーズ
3/22 「リップルが香港で初めてのミートアップ開催 」他
- コインチェック具体的な履行等について順次公表
- リップルが香港で初めてのミートアップ開催
- 金融庁、バイナンスに日本で登録なしに営業を続けるなと警告
- ブロックチェーン海外輸出!
- 10年でビットコインは世界で唯一の通貨になる?
- 指の先のコンピューター!!
- 藤巻氏、参議院 財政金融委員会
- 今ブロックチェーンの業界はブルーオーシャン