少し暖かくなりましたね!
東京でも桜のつぼみがほんちょっとだけ開いています^^
仮想通貨の市場は冷えたまんまですがリップルはガンガン情報が上がってきていますよ!!
モバイルウォレットにXRPが追加されたり、カンファレンス「Money 2020 Asia」でも多数の情報が出ています!詳しくは毎日リップルの見出しをたどってみて下さいね^^
さて、この1週間で一番注目すべきニュースはなんでしょう。それはやはり「麻生財務大臣のG20欠席」ではないでしょうか。
各国メディアが「日本は規制を主導してくる」と警戒感のある記事を書いていますが、 “主役来ないですからね” …。
まぁ水面下でかなり議論が進められているとは思います。ただ、見落としてはいけないのがトップたちの会食だったりします。ここで方向性が変わることもありますからね。
この会議外のコミュニケーションに入れないのは「痛いのではないか」と思いますね。世界の会合と「国内のひとつの土地の問題」とどちらが大きいのか、政治家皆さん一度考えて欲しいものです。
では1週間を振り返ってみましょう!!
(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
3/10 「リップル社ヨーロッパ担当・アランダ氏のインタビュー 」、他
- リップル社ヨーロッパ担当・アランダ氏のインタビュー
- リップル誕生とXRP物語ムービー、7本立て!!
- ビットコインは最高の買い
- 米記事で「ビットコインをクラッシュさせたのはこの人です」と紹介される
- 現金払いでしか決済できない店が多い
- ウォーレン氏のリップルプロダクトデモ
- HuobiとSBIの業務提携が解消される
- 下げ相場でつまんない
3/11 「中国人民銀行(中央銀行)によるデジタル通貨の開発は避けられない 」、他
- 中国人民銀行(中央銀行)によるデジタル通貨の開発は避けられない
- XRPと他の仮想通貨の違い
- OANDAが外国為替技術を第三者にAPI開放
- マウントゴックス管財人への売り圧に海外からも疑問の声
- リップル承認アルゴリズムのCobalt開発イーサン氏「日本旅行中」
- 沖田氏、ブラッド氏がMoney20/20 Asiaに参加
- 分散型アプリケーションDappsの未来
- 自分は何者かを問い続けた人には勝てない
3/12 「コインチェック一部の仮想通貨が出金再開へ」、他
- 2018-03-12のXRPの価格推移
- コインチェック出金売却一部再開!
- 早速XEMが買われている様子です
- XRPミートアップにも来ていたウォーレン氏もMoney20/20asiaに登壇
- 日本国公的文書ブロックチェーン化するチャンス
- APIハックのバイナンスが犯人へ「懸賞金かけて」反撃
- 仮想通貨はここからが勝負
- XRPはジェット機、ビットコインはプロペラ機
- ビケルマンさんのCC再開漫画!!
3/13 「麻生財務大臣が仮想通貨の規制を話し合うG20を欠席へ」、他
- 麻生氏G20欠席…
- G20の仮想通貨規制の協調は厳しそう
- 規制当局の仮想通貨へのポジティブな発言!
- XRPと伝統的な送金のボラリティリスクの違い
- 「ブリッジ言語」で世界が近くてわくわくする
- 与沢氏「国際送金は本当にイライラします」
- SWIFTが公表する送金エラー率は “6%”
- スペイン2番目の銀行 「リップルによる送金テストは非常にうまくいった」
3/14 「リップルは送金手数料を7%→0.3%にする」、他
- リップルは送金手数料を7%→0.3%にする
- 英中央銀行総裁「仮想通貨資産は重大なリスクなし」
- リップルのOmni社以外の投資について
- 沖田さんに聞いてみよう
- IMFラガルド氏「火には火を持って戦え」
- バイナンスコイン30%弱の急騰
- 相場を上げていく原理
- ららららいっ!いけいけネムネム!!らいっ!
3/15 「TencentがXRPに今後12ヶ月間で20億ドルを投資!?」、他
- TencentがXRPに今後12ヶ月間で20億ドルを投資!?
- xRapidをテスト中のスペインの銀行大手BBVAのCEO「非常に満足」
- インターレジャー技術の活用を題材にした日本発の第一回ミートアップ!
- 来年のG20は日本
- りっぴー君と大都会で一緒に歩いたら暴騰説を検証してみた
- ジワジワと引っ張りやがって
3/16 「米モバイルウォレットアプリがXRPを追加!」、他
- モバイルウォレットアプリがXRPを追加!
- 悲報:銀行コイン乱立へ…
- ブロックチェーンか否かは気にしません
- ブロックチェーンベンチャーサミット開催
- 仮想通貨の本質的な価値とは
- テンセント広報総責任者の全否定コメント
- XRPトレンドってなに?
ではまた会いましょうー!!