iPhoneやMacで使うインターネットブラウザは「Safari」ですよね。
そのSafariの支払いのペイメントAPI(接続オプション)に、リップル開発の “Interledger” が使われるという記事が出ていましたね!
実際、インターネットの標準規格を決める「W3C」がInterledgerの技術を使うとしていたのでその方向性で着実に進んでいるということですね。
SafariだけでなくChromeなど他のブラウザも対応して「気軽なインターネット送金」が実現していくはずです。
ビットコインや他のデジタル資産の行き来も順次対応していけば価値のインターネットが近づいてきますよ!楽しみですね^^
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
インターネット、payment request APIにリップル!
【インターネット、payment request APIにリップル!】
▷https://t.co/kf9QrKLiTL
これ、この夏からChromeやSafariなどでInterladgerが使えるようになり、都度発表されていくはずなので注目してみて下さい^^日本で大きな送金は資金決済法に触れそうですが世界ではスタンダードになりそうですよ!— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月10日
ApplePayで使えたら便利ですね!!
また違うと思いますよ!xViaは企業向けでxCurrentなどのRippleNetと繋ぐためのものなので、これはもっと個人向けの「インターネット送金」が可能になりそうです!
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月10日
戦略的にはつなげていくでしょうから長い目で見て期待ですね!!
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月10日
Interledger自体はリップル色を落として、「インターネット上の送金」を可能にするものと思うのでビットコインや他の色んなデジタル資産を行き来させる標準になると思います!そこにXRPレジャーがつながればブリッジ通貨としてのXRPの価値が大きく花開きますね!
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月10日
【リップル(XRP)】世界的大手企業のアップルがApple Pay支払いにインターレジャーAPIを導入 | 仮想通貨最新情報・ニュース-CoinOnline(コインオンライン) https://t.co/40bqYMhIjC
— Ryon@fintech crypto blockchain (@Ryon90533568) 2018年4月10日
習近平中国国家主席「自由貿易を推進すべきだ」
習近平中国国家主席~「自由貿易を推進すべきだ」、「多国間貿易システム支持を呼び掛け」 (Bloomberg)
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2018年4月10日
連想ゲームに過ぎないかもしれないけど、
『中国の多国間貿易システム支持』
→💡貿易決済業務
→💡中国4大銀行の中国銀行が最大手であり、同行は外為専門銀行でもある
Σ(´□`;)!!ハッ!!そういえば
中国銀行のフィンテック計画にRipple採用の噂ってありましたよね!(՞ةڼ)グフフ https://t.co/I5CSZ5rhVN— xKcool (@kcool081003) 2018年4月10日
貿易大国中国さんのリップルネットワーク参加をお待ちしております
(*´ч`*) https://t.co/sACCPKWB3X— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年4月10日
中国のブロックチェーン技術への1700億円規模のファンド
【中国のブロックチェーン技術への1700億円規模のファンド】
いつも中国は金額が大きいですね!ブロックチェーンはまだ実験段階とは言え、うかうかしていると一瞬で突き放されそうです。
▷https://t.co/LvCQkYTmvn
■工業団地、ファンド、研究機関が支援
■計画よりも1週間以上遅れて開所— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月10日
本気で攻めてきてますね。このままでは追いつけなくなってしまいますよ…。
セールスフォースもブロックチェーン・仮想通貨に注目
クラウドコンピューティングのセールスフォースもブロックチェーンに注目しています。しかも仮想通貨と関連させることも想定しているようです。本格的にサービスを提供したらインパクト大きそうです!
▷https://t.co/l1PzKDQZ0i
■SalesforceがBlockchainを利用できるという信念が固まった— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月10日
仮想通貨取引中心層は20-40代で全体の約90%
【国内仮想通貨交換業・取引状況】(平成30年3月時点)
国内交換業者17社(登録14社、CC含むみなし3社)からの集計データ
◎現物取引顧客数:350万名
◎取引中心層は20-40代で全体の約90%
◎全体の約95%が100万円未満の預り
◎1千万円以上の預りは5828口座 https://t.co/jvzlDKBDec— bitpress(ビットプレス) (@bitpress) 2018年4月10日
電子マネー系多すぎてどれがどれかわからん
電子マネー系多すぎてどれがどれかわからんの図 pic.twitter.com/rtkLXP47Rp
— AHSのおがた (@tomo_ahs) 2018年4月9日
日本で自発的なILPのユーザーコミュニティ
いよいよ!日本でこのように自発的なILPのユーザーコミュニティができて、Meetupが開催されるのは本当に喜ばしいことです!活動を推進してくださっている@tridentarts_inc社の皆様、ありがとうございます! https://t.co/OyNKciQcJY
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年4月9日
Interledger Users Japan meetup #1. 4月13日(金)18:30- 銀座で開催します。今回はILPの技術&ユースケース開発を実際に行っているコアな方々に登壇して頂きます!添付画像は参加する組織のロゴです。
軽食付き & まだ席ありますので、是非ご登録ください!https://t.co/V46pwXmGW2#Interledger pic.twitter.com/ywcDppdaLm
— Cojee (@CojeeMobile) 2018年4月9日
これから始まる大きな流れの「第1波」です!
僕も参加して流れの一部となり価値のインターネット実現の一員になろうと思います。
銀行関係者にアピールするりぷるくん
俊足を生かしたセフティバントを決め
銀行関係者にアピールするりぷるくん😶👍#ripple#XRP#xrpthestandard pic.twitter.com/PY8HpggL2v— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年4月9日
ではまた明日会いましょう!!