麻生財務大臣がG20に出かけましたね。仮想通貨投資を行う人にとって無関係ではないです。
仮想通貨は金融の枠組みのひとつで、G20はその世界の金融について話し合う “とーっても大事な会議“ だからです。
今回日本が国際的な重要な議論に「参加できない」ことは避けられたので、ほっとしていいと思います。
というか、自分以外の、しかもセクハラかどうかまだ断定出来ていない事案で、なぜG20という国際会議を反対されるのかよくわかりません。いい加減にしてください…。
あと今日の目玉はSBIリップルアジアが事務局の「証券コンソーシアムの発足」ですね!
35社でスタートし、これからもどんどん増えるそうですよ!個人的にめちゃくちゃ期待しています^^
顧客が口座開設を途中で諦めたり、時間がかかったりという課題があった。これらの問題を解決するため、ブロックチェーンなどを利用し、金融機関16社が本人確認プロセスを共通化するなどの実証実験を行った。
個人の預金から一部でも証券に資金が移るだけで日本の景気は上向くと思います。今、日本の資産の大部分は預金で死蔵されてますからね…。
セキュリティを確かめながら利便性が高められれば、もう少し投資に比重が行くんじゃないでしょうか。
そこから証券決済にブロックチェーンの技術が使われ、決済コインに仮想通貨が使われれば最高です^^
SBIのリーダーシップに期待していましょう!!
では今日のニュースを見ていきます。
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- ステファンが紹介する「ひどすぎるペイメント事情」
- フィンテック企業vs銀行
- IMFによる仮想通貨普及のリーダーシップ
- ATMが車に乗ってやってくる?!
- 「ジョージ・ソロス氏、仮想通貨投資を計画」をつぶやく北尾社長
- Interledger Protocol の今 ILPv4 概観
- BTC兄貴昇龍拳打った!!!
- HODL XRP!!
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
証券コンソーシアム35社でスタート!
【証券コンソーシアム35社でスタート!】
▷https://t.co/CUNZVhWkAA
証券が分散台帳技術で管理される時代に!今年1月に18社がすでに発表されていましたが2倍になってスタートです。3ヶ月でこんなに集められるってすごい^^
これは期待できるのでSBIリップルアジアの沖田社長頑張ってほしいですね!— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月19日
SBI Ripple Asiaが事務局を務めるというのがポイントな気がする。 https://t.co/FqJVkym8ub
— Yamayama (@sheol06) 2018年4月19日
分散型なのに中央集権的に進められるインドのブロックチェーンプラットフォーム
【分散型なのに中央集権的】
▷https://t.co/LAuL2ia9BA
なんか矛盾するように聞こえますけどね。ブロックチェーン・広義の分散台帳技術は「リーダーシップ」により取りまとめられていくという意味です。
「異なる業者が組める」のはコストメリットやユーザーの利便性がかなりあります。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月19日
Hitachi categorized blockchain use cases into eleven patterns based on user benefits. An interesting way to look at otherwise overwhelmingly diverse blockchain use cases. https://t.co/fM2ix6Asnk pic.twitter.com/PwnqDwfNzO
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年4月19日
このようにブロックチェーンの適用領域は「貿易金融」だけではありません。もっと大きなスケールです。
ところで批判の一つとして、「ブロックチェーンは10年たってもメインストリームにならないどうしようもない発明」とある記事にありました。
ですが、これだけ社会の根幹に関わることでさまざまな領域に適用できるのに、10年で変わるわけがありません。
iPhoneの発明・普及とはスケールが違うんですよ。まだ始まったばかりですよ!
麻生財務大臣G20へ
【麻生財務大臣G20へ】
▷https://t.co/myERTOwOiw
昨日の時点では出席どうなるかという状態でしたが、出発したようですね。大切な国際会議を2回出ないのは異常なので良かったです。ただ内政は今の所ぼろぼろなのでこれからどうなるかですね。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月19日
この画像語り継がれるレベルでしょ pic.twitter.com/MFu50BUc1W
— 椎間板ヘルニア (@hernia_) 2018年4月19日
仮想通貨の税制、議論の積み重ねが大事
先日も財務省の大幹部の方と、私の部屋で1時間ほど議論(他の税制に関しても)させていただきました。議論の積み重ねが大事だと思っています。20%の申告分離にするためには、政府が政策的に必要だと認め、租税特別措置法の改正が必要となるからです。 https://t.co/GewWYu1HSp
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年4月19日
最高の仮想通貨チームとは?
最高の仮想通貨チームとは、
1.現実問題への解決を構築
2.必要資金だけを調達
3.価格に注意を払わない
4.最高の人材を採用
5.コミュニティとの十分過ぎる程の対話
6.長い道のりになることへの理解#リップル #ripple #XRP https://t.co/yn16k9eAMt— こぺる@Ripple (@coperu100) 2018年4月19日
この2つだけ ごはん お腹いっぱい食べれるなぁ
【リップル(XRP)】世界的大手企業のアップルがApple Pay支払いにインターレジャーAPIを導入 CoinOnline(コインオンライン) https://t.co/KLGYqFa2x3
— 北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao) 2018年4月19日
この2つだけ ごはん お腹いっぱい食べれるなぁ。 pic.twitter.com/SHiwCV7HOI
— ジージ@XRP価値上げ祈願 (@bitbit_ojin) 2018年4月19日
たしかに^^
アルトコイン、躍進!!
ビットコインのドミナンスが低下してきています。
ビットコインの大復活の前にアルトコインが元気になる筋書きもありそうですよ^^
Current BTC Dominance: 40.44% #Bitcoin #Altcoin #Cryptocurrency
— Bitcoin Dominance (@BTCdominance) 2018年4月18日
◯◯のおもちゃ屋さん、XRPの支払いを受け付ける!
あのーですね、えーとですね
このたびですねオーストラリアのおもちゃ屋さんがですね
バージに負けじとですね
XRPのお支払いを世界初で受け付ける事になりましてですね
これまた複雑な心境なのですが
Hは普及を促進し世界平和に貢献すると思ってですね
私は受け入れるお😶https://t.co/UVRz6m9hvb pic.twitter.com/6onIEGf0PG— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年4月19日
ではまた明日会いましょう!