なんとフランスの仮想通貨の所得税が45%→19%になりました!
他の税もふくまれるため厳密には36.2%になるそうですが日本の55%よりは安い。
仮想通貨が「資産」として認められる国では長期保有したら税率が下がったりしますね。
日本も追随して税率を下げて欲しいですね。日本人は保有している仮想通貨もかなりの量ですから、税率が下がり取引しやすくなったら支払いに使う人も増えるでしょう。
そうしたら景気も確実に上がります。コインチェックが530億円の利益を得るくらいですからね。このインパクトを一般市場に還流させてほしい…。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- SBI、セキュリティトークンを扱うテンプラムに10億円投資
- 通貨の歴史をわかりやすく説明した良記事!
- 一定少額決済時の非課税実現を切に望む
- SBIVC、仮想通貨を利用した拡張的なサービスを開発
- 日本はむしろバイナンス誘致すべきだった
- BTC先物Volumeが急上昇
- えりしーさんの漫画「カタパルト砲」!
- 我らがTOさんのシールが爆誕!!
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
フランスの仮想通貨の所得税率45%→19%へ
【フランスの仮想通貨の所得税率45%→19%へ】
超弩級のニュースですよ、これ。規制がきちっとされたICOや少額決済が普及しそうです。移動可能な財産として「非商業利益」として扱われるそうで、かなり希望をもって良いんじゃないでしょうか😎
▷https://t.co/vvvHTgQR8J— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月28日
日本はキャッシュレスが進んでいないだけに実現できるとインパクト大きいですよね。税率が20%に下がったり少額非課税なら、サービス産業が一気に息を吹き返すはずです。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月28日
フランスやドイツは古いものを大切にしながら新しいものに投資するのが上手な印象がありますね。日本ももう少し前のめりになったら追いつけるような気がします!
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月28日
確実に耳に届いてるはずなので追随してほしいですね^^
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月28日
玲奈さんではなくて、株探の記事が誤り。フランスでは所得税とは別に社会保障税が課されるので、最高税率は62.2%で、今回の国務院の判断で、所得税が45=>19に下がる。社会保障税17.2%との合計では、36.2%が仮想通貨に課される最高税率。欧州は税率が高いので、これでも十分に低い。#リップル https://t.co/z4sA62TScn
— こぺる@リップル (@coperu100) 2018年4月28日
「価値の交換」を全部つなげていくOmiseGo
【「価値の交換」を全部つなげていくOmiseGo】
ここでも重要なのはブロックチェーンの「相互運用性」なんですね。ILPっぽい^^
▷https://t.co/GjOF69jWf4
■200億調達することもできた
■SWIFTをリプレースできるのではないかと思った
■ICOで初めて全件KYC(本人確認)でやったのが僕ら— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月28日
ブテリン氏、今年のConsensusをボイコット
【ブテリン氏、今年のConsensusをボイコット】
激おこですね。Consensusは世界最大級のブロックチェーンカンファ。CoinDeskにOmiseGoスキャムリンクが貼られ続けたことなどに対するものです。OmiseGoはイーサベースでブテリン氏がアドバイザーつとめたり関わり深い。https://t.co/uYBnHj8jaE— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月28日
仮想通貨市場10年以内に4300兆円
【仮想通貨市場10年以内に4300兆円】
今仮想通貨の市場規模は46兆円くらいですから100倍ですね!
■仮想通貨ヘッジファンド「魅力的な市場だ。いままでに見たことがない」
■これからの1年、市場の活気が満ちたものになる
■機関投資家が雪崩を打って市場に参入すると予測https://t.co/mOcOpSHAfr— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月28日
ヨーロッパでは国をあげて仮想通貨を推してる所が多い
ヨーロッパでは国をあげて仮想通貨を推してる所が多い
ヨーロッパの仮想通貨事情↓https://t.co/QWQ8oNcMPz
アラブ首長国連邦(UAE)も国をあげて仮想通貨に乗り出してきたhttps://t.co/MtzuWA3CCv
バンクオブアメリカはブロックチェーン特許申請しまくりhttps://t.co/0YkjrB1jXl
日本は?😶?— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年4月28日
グラフを使って、需要と供給はXRPの市場価格をどう変化させるのかということを書きました。要は、多くの人が欲しがるもの/必要とするものの価格は上がるという結論ですが、ぜひご参考ください。
グラフで見る 需要と供給 XRPの市場価格 …https://t.co/WCgBeoUXL7— XRPの上にも3年 (@xrpsurfer) 2018年4月27日
貸付プログラムはリップル社の金融機関等への直接貸付とされている
この貸付プログラムはリップル社の金融機関等への直接貸付とされています。自ら貸付を行う目的は
①機関投資家/企業等のリスクヘッジ&マーケットメーキング
②ブリッジ送金を担う銀行のリスクヘッジ
が考えられます。
市場が成熟すればいずれ個人も利子付きで貸付できるようになると期待しています。— てにったー (@tenitoshi) 2018年4月27日
ついに納車(*´◒`*)
ふふふ、ついに納車(*´◒`*) pic.twitter.com/2qCIbhvqlF
— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) 2018年4月27日
TOさんがかっこよすぎなポルシェを見せてくれました^^
羨ましい!!
羨ましいからこそやる気が出ますね!
僕はこれにテスラ・ロードスターに乗りたいなぁなんて思ってます!
めちゃくちゃかっこいいですよね!!https://t.co/BJU7ovvGdl
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年2月7日
ではまた明日会いましょう!