マルタが世界で一番仮想通貨の取引があると調査が出ていました。
これは仮想通貨取引所の「バイナンス」の効果ですね。拠点をマルタに移したのが理由です。
日本はバイナンスを誘致できれば「市場規模」も「エンジニアの技術力」も発展できたのにともったいない気がします。
確かに、日本などの大きな国はKYCやマネロン対策に追われ、国から資金の流出を防ごうとしますよね。
ですが、これほど有望な技術はリスクがあっても取り入れた方が良いと思うんです。フィリピンは経済特区作って積極的に誘致しています。
日本のようにホワイトリストにある仮想通貨しか扱えない、資金決済法で仮想通貨自体も扱えない、これで技術者が育つわけありません。
日本が「仮想通貨先進国」と本気で信じている人がいますが、実際は「リスクとって行うビットコインFXが好きなだけの国」です。FX自体が悪いとは言いませんが、明らかに技術開発とのバランスがおかしいのは事実です。
バイナンスはかなりの量の通貨を扱いながらもサーバーを動かしています。若い人材が切磋琢磨しながら運用しているんですね。だからどんどん技術力が上がっていく。
日本は雇用の流動性がなく大手ベンダーに技術者が集まりすぎています。だから仮想通貨やブロックチェーンなどのベンチャーに技術者はなかなかいきません。さらに少子高齢化もあります…。
ちょっと暗くなってしまいますが、SBIが国内金融企業をとりまとめてMoneyTapを作ったりもしているので希望もありますよ!来年の今頃、世界との差が広がらないように国も頑張って欲しいですね。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- XRP基軸!インド取引所が8つのXRPペア開始!
- MercuryFXがxRapidとXRPトライアルの成功を確認
- ripple公式のフォロワーは今や86万
- リップラー与沢氏「破産しても命までは取られない」
- 2018年は送金革命元年!
- 12作目!「高値のトロンさん/Mr.神龍拳 」
- 歓喜のゴールデンウィーク
- イケイケゴーゴー♪
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
マルタ、世界で最大の仮想通貨取引シェア
【マルタ、世界で最大のシェア】
バイナンスの拠点効果で仮想通貨取引が世界一!よりよい条件に企業が移っていくのは当たり前ですよね。
日本はアルトの取扱いが少なく、有能なエンジニアを抱える海外取引所を追い出し、税金が高く、FXでリスク取る人が多い国です…。
▷https://t.co/ME1iw9y5K4— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月30日
中途半端な規制で海外取引所に日本円流出
日本は仮想通貨で世界を牽引する可能性があるというのはやはり幻想だったか。
少額決済も利確で課税、税率高すぎ。中途半端な規制で海外取引所に日本円流出。
ビックカメラで爆買いの中国人ビットコイン長者にはよかったけどね。
マルタやサンマリノなどの小国は小回りがきくので面白い
— くりぷてぃっく@Europe (@Cryptic_JP) 2018年4月30日
Binance営業利益は218億円(従業員200人)で起業1年目
Binance取引所の営業利益は218億円(従業員200人)で起業1年目。しかも開業から3か月以内に利益8億円。歓迎する国に投資も行っており、その国は税収莫大に。日本の金融庁の対応は失敗としか思えない。まあ舵取りする官僚が無能だから必至なのだろうけど
— 刃牙@株初心者が本気で儲けるブログ (@dmjtmjtk) 2018年4月29日
北京地下鉄全線にQRコード改札機導入
【北京地下鉄全線にQRコード改札機導入】
進みますねー中国!東京オリンピックもこうなればいいのに。
外国人に切符買わせたりSuica発行させるより、スマホでQRコード表示の方が絶対スピーディー。ここはJRがxCurrent導入して観光客の口座から直接送金出来たら良いですね!
▷https://t.co/sWvpi4WlTG— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月30日
中国中銀「ブロックチェーンは公に属し、公の利益のため」
【ブロックチェーンは公に属し、公の利益のため】
中国も非中央集権を研究してます。
▷https://t.co/KhzqlVdbrD
■中銀研究所の見解「誰かによって保有されるべきでない」
■ビットコインはスケールできない・プライバシーの改善が必要
■パブリックチェーンはシャットダウンできずエラー修正は高難度— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年4月30日
米最高裁判例に基づくとXRPは証券に該当しない
RippleのCEOが4/25日にハーバード大学で話している証券についての内容が興味深い。この前のCoryのインタビューより面白いから英語わかる人は必見。聞き取れない人のためにざっくり翻訳してみました。(ざっくり翻訳なので細かいワーディングは許してください)https://t.co/fPeoav6B5H pic.twitter.com/5oeYWaYTqr
— Eddie (@eddie_GTR_xrp) 2018年4月29日
インドの成長が加速する
おはニャ😺【日経新聞】
今後の世界経済のけん引役はどこの国や地域か❔
つい先日インドの取引“Koinex” でXRP基軸開始したよね~。
インド経済の成長率は侮れないし、世界経済を今後引っ張って行くから注目だニャ~XRPにもインドにも😊
👇🏻
中国と入れ替わるように、インドの成長が加速するとみる😳 pic.twitter.com/s7fn9BHnZy— 🍎林檎ニャ~猫夢中秘書🔰仮想通貨@T.C.C.F (@Applesecretary9) 2018年4月29日
ビケさんの新しいブログ記事が更新されました!
ブログ更新しました
今回は仮想通貨の今後を描いてみました
ほぼ私の妄想が爆発しておりますので
お気軽に読んでみてくださいませ😶https://t.co/RPfoJezFGF— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年4月30日
仮想通貨・ブロックチェーンの現状がよくわかりますね!!
うちのブログも紹介していただいてありがとうございます^^
ではまた明日会いましょう!