今日も大きなニュースが飛び込んできましたね!
リップル関連は「英スタンダードチャータード銀行のリップルネット送金国の拡大」です。
この銀行は本拠地はイギリスですがアジアでの取引が多いんです。
ですのでこれから耳にすることが多くなると思います!ヨーロッパエリアはサンタンデールが頑張ってくれるでしょう^^
あと投資銀行のゴールドマン・サックスがビットコインの先物取引を開始するというニュースもありました。CBOEなど取引所が先物を取り扱うことはありましたが、いよいよ投資銀行が参加してきます。
後に続いてくる金融機関も出てくると思うのでやはり今年は激動の1年となりそうです。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
スタンダード・チャータード「リップルネット使った国際送金を5つ以上の国へ拡大」
【リップルネット使った国際送金を5つ以上の国へ拡大】
スタンダード・チャータード銀行は今後5年間で取り組むそうです。本拠地はイギリスですが、香港中心のアジアでの取引が大きい銀行です。
すでにインドとの送金をしていますが、かなり成果が出たんでしょうね!!
▷https://t.co/7H3myAeGfO— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
あまり話題になっていませんが、11月にRippleNetを利用開始したスタンダード・チャータードが利用地域を更に5ヵ国拡大すると発表しました。これは大変なことですよ。
Standard Chartered to extend use of RippleNet to more countries https://t.co/2udbHyAx3x
— xGiantGox (@GiantGox) 2018年5月3日
ブロックチェーン活用に腰が重い日本企業
【ブロックチェーン活用に腰が重い日本企業】
63%は活用する予定がないそうです。取り残されそう…。
▷https://t.co/0gmJhEzA5s
■上場企業317社を対象にアンケート調査
■ブロックチェーン活用の可能性がある企業34%
■「すでに活用している」「将来的に活用することが決まっている」企業は7社— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月2日
ゴールドマンサックスがBTC先物取引開始へ
【ゴールドマンサックスがBTC先物取引開始へ】
ついに投資銀行がビットコイン先物を扱いますね。機関投資家のヘッジとしてBTC先物があるかと思います。なので売り圧も強くなると思いますが、より多くの企業が仮想通貨市場に参入するきっかけとなりそう。
やっぱり今年すごい!https://t.co/uvxQaX4pL1— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
先物市場の創設は売りが出来るから弱気要因と考える方が多いのですが先物市場の創設はヘッジが出来るということで極めてgood newsです。大手機関投資家等はヘッジの出来ない世界には参入してきません。一般的に言っての先物市場が出来るということは参加者増大を意味します。 https://t.co/QL9x8KZyaa
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年5月3日
イーサリアム年内160万円?!
【イーサリアム年内160万円?!】
20倍!!
熱心なリップラーならご存知「Reddit」の創立者が予測してます!ちなみにビットコインは220万円であまり上がらない予想w
結構強気ですね。技術の発展をベースに予想してると思うので少し本気にしてます😎https://t.co/hWBtbJGZo0— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
本当になったらすごい‼ https://t.co/0BwVaTkHea
— Bit cafe (@bit_cafe2017) 2018年5月3日
カエサル氏「3月以降の素敵な思い出さ!」
3月以降の素敵な思い出さ!
SBI MoneyTap
Santander OnepayFX
Uphold XRP購入可能に
WalmartとMoneyGram提携
Revolut XRP採用へ
Q1レポート xRapid利用増やし
商用化目指す!
xVia 5社が採用
KoinexでXRP基軸化!
BankDhofar RippleNetに参加
その他にも参加者増加中。驚くべき早さと規模だよね! https://t.co/yEqCqpytQz
— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年5月2日
リップルのヨコヨコにじらされてる人多すぎ
仮想通貨インフルエンサーの方々が「XRPが熱い」と界隈が盛り上がっていますがXRPは “そう簡単には上がりませんよw”
XRPの時価総額は大きいため一個人が買い煽れるものではないので待つしかないでしょうね^^
リップルのヨコヨコにじらされてる人多すぎw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
数年間の1円以下ヨコヨコと、7ヶ月の20円台ヨコヨコに比べれば、今のは軽いですよねw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
個人的にはクレジット決済にじらされていました…。
【とにかく工程が多すぎ】
今日着払いで荷物受けたんです。で、クレジットカードで払うわけなんですが、佐川さんの扱う端末が4つもあってかなり時間かかりました。びびりました笑。これ現金払いの方が速いなぁ。
何がキャッシュレス😇— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
①バーコードリーダー起動
②クレジット端末起動
③佐川専用端末起動
④暗証番号打つ
⑤佐川専用端末で確認
⑥(なぜか)サイン
⑦印字端末で印刷
⑧控え切り分ける
工程多すぎ笑。佐川さんがデジタル武装してました😇QRコードペイはよ😎— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
デジタルで決済してるのに、印字とサインの必要性が全くわかりません…。教科書もはやくデジタル化したらいいけど、絶対非効率になるんでしょうね笑。https://t.co/6l6DYf8VDI
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
大変そうでしたw
IT化って業務の効率とユーザー体験の向上なのに、どっちも達成していないところが笑えないですね😇— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
リップルのスマートコントラクトプログラム
【リップルのスマートコントラクトプログラム】
Codiusの説明です。これは有料APIコールなど新しいウェブでの支払いを自動契約・履行で実現します。
特徴は高速・安全・容易な開発(javaScript)・企業クラス・相互運用性です。
ETHのスマコンより汎用性がありますね!https://t.co/gggkLcwBut— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月3日
スマートコントラクトの市場まで狙ってたなんてー!
ETH もうかうかしてられんばい https://t.co/yN39VvxRwe
— クッキー@リップル&ネム ハードフォークしてドット絵 (@RippleandNEM) 2018年5月3日
突如現れる謎の「エンゼルりぷるくん」
ツイッターのタイムラインがざわつくと
突如現れる謎の「エンゼルりぷるくん」
彼が現れると何かが起こる!?💪😶!?#Ripple#XRP#エンゼルりぷるくん pic.twitter.com/9NP9LhHjiG— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年5月3日
毎日漫画で界隈を癒やしてくれているビケルマンさんの「エンゼルりぷるくん」!
彼が数日の間でまた戻ってきてくれることを祈りましょうw
ではまた明日会いましょう!