今日も盛り沢山のニュースがありますよ!
まずは “SEC(米国証券取引委員会)のヘスター氏のスピーチが公開“ になったことです。
かなり前向きな内容で、本当にアメリカという国は挑戦を後押しする国なのだなと感じます。
次に “Coinone TransferのxCurrent統合” のニュースです。少額送金が実現できます。
東アジアの旅行や出稼ぎの送金はSBIを中心に構築されていきそうですよ!
最後に “ニューヨーク証券取引所が仮想通貨取り扱い検討“ のニュースです。
これらニュースが一連の流れとなって世界を駆け巡るので、今後は非常にポジティブな相場となっていくでしょう。
今はまったくふるいませんけどね…w
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 中央銀行は仮想通貨を保有するか
- ビットコインは価値ないけどMojaloopはOK!
- バフェット氏、ビットコインを盛大に批判「殺鼠剤だ」
- イーロンマスク、クリプトキャンディを本気で考える
- 今はインターネット革命前夜と同じ
- SWIFT公式、R3で働いていた人のレポート引用
- Rippled1.0.0 RCは正式リリース【候補】
- W3CのPayment Request APIについて
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
韓国取引所Coinoneの子会社がxCurrentを統合!
【韓国取引所Coinoneの子会社がxCurrentを統合!】
少額国際送金にxCurrentを統合し「Cross」サービス6月開始です!!Coinoneは韓国3大取引所の一つでBithumb・Korbitとばちばち戦っていますね^^
▷https://t.co/BCQLeA8Otb
■Coinoneは9700万ドル/日の取引を処理
■SBIから間接的に投資受けている— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
韓国Coinone Transfer社でのxCurrent採用について
▷https://t.co/ckPWb1ZchH
■SBI Ripple AsiaはCoinone TransferとxCurrentライセンス契約を締結
■Coinone社はSBIインベストメントが運営する「FinTechファンド」の投資先であるDAYLI Financial Group Inc.傘下の企業— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
Fintech系のサービスにより、ディスラプトされるのは、地下銀行のような違法サービスであり、これまで現地の金融サービスを利用し辛かった外国人労働者も、financial inclusion の恩恵を受けることが可能になると期待しています! https://t.co/jNhg2o6auO
— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) 2018年5月9日
ヘスター氏のスピーチ、SECの規制は柔軟に進む可能性
【SECの規制は柔軟に進む可能性】
SECヘスター氏の素晴らしいスピーチ。「SECは全てを規制するのでなくライフガードのように危険を知らせる役目でいよう。新技術の芽を摘まないためには勉強しなければいけないし雇用もしないといけない。どんどん質問してほしい」と。
▷https://t.co/zNBDZiXzWp— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
IMFのラガルド氏と同じような考え。
「事実、仮想資産に力を与えているのと同じ技術革新を仮想資産の規制にも役立てることができます。つまり、敵が使う技術と同じテクノロジーを駆使するのです。」https://t.co/OmxIGcROpe— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
そうですね!どちらか一方の主張が全面的に認められる事は稀ですし。
アメリカのお互い擦り寄りルール作りを議論していく姿勢はすごいですね。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
米SEC動向を知る最高のPDF!
【米SEC動向を知る最高のPDF!】
圧巻の量と質でした。読むと何かと敗北感を味わう資料となっているでしょう笑。(思考量も資料作成能力も桁違いの方々ですからね!)
おすすめ!! https://t.co/31Bxu4wpYz— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
2つ目はこちら、IXTゴリラ達が証券問題を扱うというので監修させていただきました。とてもよくまとまっています。特に「今後の予想」のコラムは少し思いが込められ@IXTgorilla のとこで簡易版(ポケットWP)も見ることができます。 https://t.co/k0CV1X0aqP
— さばキャ🌟US Attny at Law (@utah_) 2018年5月9日
ワイや、HameStoneや。
ゴリラが作る #PocketWP のスペシャル版「暗号通貨は証券なのか」が以下のURLから一連で見れるで!さばキャ @utah_ に監修してもろたスペシャル仕様や!
ちな他の #PocketWP はIXTゴリラ@IXTgorilla のとこで見れるで!「暗号通貨は証券なのか」https://t.co/ZVuYgmova2 pic.twitter.com/6I89ljvl4V
— ビットコはめ太郎@IXT/TRXゴリラ (@bitco_hametaro) 2018年5月8日
仮想通貨は世界中で広がるがビットコインではない
【仮想通貨は世界中で広がるがビットコインではない】
え?XRPですか?😎
元ゴールドマンサックス(投資銀行)会長、金融のボスの考えですw
▷https://t.co/CxKGIf7QnY
■ビットコインはマイニングや電力コストが問題
■ビットコインは信じないがブロックチェーン技術に関しては信じている— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
画像が気になって情報が頭に入らないやつ
【画像が気になって情報が頭に入らないやつ】
すごい大事なことを言っているはず…
すごい大事なことを言っているはずなのに…
えぐざりさんはアトミックスワップの本質をついているんだ… https://t.co/g1qbaBIIZ8— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
アトミックスワップに対応した通貨をもつAさんBさんCさんは交換してくれる相手を見つけ出さないといけない
流動性が少ないと価値交換できる相手を見つけることが難しく、複雑な探索経路を経由しないといけなくなる
(ぶら下がってる人を通貨だと思って考えてみてください)
これ現実的な最適解ですか? pic.twitter.com/lVMdq3d8Ym— えぐざり(りっぷる金魚) (@Exri8Exri) 2018年5月9日
オーガ何でこんなに強いんだ???
オーガ何でこんなに強いんだ??? pic.twitter.com/cNnk5b64g6
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
大きなニュースあったんでしょうかねw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月9日
ニューヨーク証券取引所が仮想通貨の取引開始か
アメリカ2大証券取引所が仮想通貨の取扱い検討とニュースが大きく出ています!
先日ここでもナスダックが検討しているという事を書きましたがニューヨーク証券取引所も加わりそうですよ。
SECの柔軟な対応が示唆されて、いよいよ機関投資家の「よーいどん」が始まるかもしれません。
Bitcoin set out to replace Wall Street. Now big Wall Street firms are getting ready to start trading contracts for the virtual currency. https://t.co/fyrCHKvWVz
— The New York Times (@nytimes) 2018年5月8日
ビケさんALISデビューするの巻
ビケさんALISデビューしました
お暇なら見てみてね
よろしくお願いします
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャビケさんALISデビューするの巻 | ALIS https://t.co/be6vYpeU90
— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年5月9日
ビケさんがついにALISにデビューなんですねー!!
漫画と仮想通貨SNSプラットフォームは相性いいと思いますので大活躍しそうです^^
リップルの良さが伝わればいいですね!
ではまた明日会いましょう!