今日は中国政府の機関(CCID)による「仮想通貨格付」が発表されていましたね。
僕は下衆な事前予測していて、「NEO」が一位取るんじゃないかと思っていました。
NEOは中国初のパブリックチェーンですからね。イーサリアムのようにスマートコントラクトを実装できるので将来性がある通貨です。
だから「中国政府に手厚く評価されるだろう」って思っていたわけですw
ところが蓋を開けてみると、一位はイーサリアムといかにもな順位付けでした。
そして2位以下がSteem,Lisk,NEOと続いていきます。
さすがにビットコインが5位くらいに入るだろうと思っていましたがなんと “13位!”
中国でも将来性は認められていないのでしょうか…。
ちなみにXRPは17位…(・∀・)…うーん。めちゃくちゃ有用性あると思うんですが。
格付の基準は「基本技術、有用性、革新性」だそうです。
中国はブロックチェーン技術の特許申請数が世界一なので影響力は高いです。1か月に1度発表されるみたいなので今後も注目されていくでしょう。
(この手の格付け、政府の人間が買っていて上がって欲しいから高く格付けするという疑惑は常にあるでしょう…)
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- XRP Community nightスタート!!
- デザイン性の高い “XRP Symbol”
- Rippledは個人でもサーバーが立てられる
- 世代間の摩擦が少ないリップルとコミュニティ
- 急増するスマホ決済アプリ
- 野村HDと仏Ledgerがタッグ!
- zozo前澤さん「お金を使えばお金は増える!」
- Poloの親会社Circleが$110Mを調達
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
英、送金業者トランスファーワイズに中央銀行システム開放
【英、銀行以外の事業者に中央銀行システム開放】
トランスファーワイズです!これは凄い。イギリス中央銀行の決済システムに接続します。日本で言う日銀ネットに送金業者が口座を持つ感じでしょうか。
これ銀行めっちゃ焦るやつかも😅https://t.co/QwvG2bRQbR— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
オーストラリア、高額な現金決済を禁止
【オーストラリア、高額な現金決済を禁止】
82万円以上はNGです。現金決済率37%の豪がこのキャッシュレスの取り組み。日本はいつまでたってもキャッシュレスになりませんね😅
フランスは現金上限13万円だそうです。
▷https://t.co/ujk4eJsrIu
■日本の2016年の個人消費の現金決済の割合は約49%— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
中国格付:ETH1位、BTC13位、XRP17位
【中国格付:BTC13位、XRP17位】
▷https://t.co/2u81L0UNt1
えっ?低くない?と思いましたけどねw 中国政府の研究機関による仮想通貨格付です。一位はETH、まぁ納得。
ただ、XRPが6位のStellar/Lumenにボロ負けなのはなぜ…。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
中国政府:28種類の仮想通貨プロジェクト格付けを公表
1 ETH
2 STEEM
3 LSK
4 NEO
5 KMD
6 XLM
7 ADA
7 IOTA
9 XMR
10 STRAT
11 QTUM
12 BTS
13 BTC
13 XVG
15 WAVES
16 ETC
17 XRP
18 DASH
19 SC
20 BCN
21 LTC
22 ARK
23 ZEC
24 NANO
25 BCH
26 DCR
27 HSR
28 XEMhttps://t.co/KzxqHQudW6— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年5月17日
StellarもXRPと同じく手数料激安ですからじつはスマコン最高の環境なんですよね。はやくCodiusとXpring来てくれー!という感じですねw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
まぁその疑惑はほぼ全ての人がもっているでしょうね…
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
SECがICOフェイクサイト作成で投資家育成に力を入れる!
【SECが投資家育成に力を入れる!】
確認したらめっちゃ面白かったです。こういうジョークから実際の教育までつなげるところがアメリカの強さな気がしました。
国税庁や金融庁がICOコイン誕生させないかなw数十万人単位で釣ってほしいんですけど😇 https://t.co/ZWCdqKoqku— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
【Howeyコイン爆誕!!ICOであなたの利益の最大化!(釣り)】
SECによる案件w 下部の ”About” のリンク飛んでくださいね。
いいですねー。しっかり作ってます。SECのヘスター氏やIMFのラガルド氏が言っている「敵のテクノロジーを使え」とはこういう事だったんですね😎
▷https://t.co/iVTmqkU7r5— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
Howey coinについてhttps://t.co/iVTmqkU7r5
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月17日
ハウェイコインは確認しておくべき。 / HoweyCoins (https://t.co/Hklm0vBF7n) #NewsPicks https://t.co/lVMuLKhLwN
— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年5月16日
XRPのシンボルデザインについて
XRPのシンボルデザインについてですが
これに決定!ではなく、Unicode登録を視野に入れた
リップル社としての提案ベースです。
(オフィシャルにもそう書かれています)異論は受け付けない。ということではないように思えます。
Rippleがそういうなら。と賛同する方も多いのではないでしょうか。 pic.twitter.com/FlpHfDDxud
— くとぅる~👼Rippy (@callof926) 2018年5月16日
現在コミュニティ主導で行われている新しいシンボルを考えるイニシアチブの一環でRipple社が提案したシンボルであり、最終的にはコミュニティの判断となります! https://t.co/9FDVQPaAmz
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年5月16日
まだ僕が送ったやつが紹介されてないんですけどねw
かっこいいやつが通ればいいっす^^
木村氏「今の日本の規制だとプラットフォームを完全に潰してしまう」
イーサリアムが何故プラットフォームなのか、今日から少しずつ書いていこうと思います。アップル、グーグルにおいて何が起こって、類似して、ブロックチェーンで、今後何が起こっていくのか。そして、今の日本の規制だと、プラットフォームを完全に潰してしまうので、提言していこうと思います。
— SHINJI KIMURA (@shinzizm2) 2018年5月17日
普通に考えると日本国外の拠点でやる流れになりますよね、俺は国にこだわりがないから良いけど笑 https://t.co/XSRTbSKrbH
— Katsuaki Sato (佐藤航陽)🌎 (@ka2aki86) 2018年5月17日
エミさん「コンセンサス参加の日本の会社はゼロ」(テックビューロありました…)
今回のコンセンサス、中国や韓国からの参加企業の展示は何社もあったけど、私が知る限り、日本の会社はゼロ。非常に由々しき事態かと。内向きで盛り上がるだけでなく、国境のないクリプトだからこそはじめから世界を目指して欲しい。来年は多くの日本企業が展示することを期待しています!
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年5月16日
Consensusは終了しましたが、NYC Blockchain Weekはまだ終わっていません。週末まで色んなイベントやカンファレンスが目白押し。私は木曜に女性向けブロックチェーン講座でゲストスピーチ、金曜はBlockchain Center Tech & Invest Summitで講演をさせていただきます。#NYCBlockchainWeek
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年5月17日
Omise goも、Quoineも日本人ですけど、日本で活躍する企業とはちょっと違いますし、とにかく日本のブロックチェーン開発の環境が悪すぎて個別で戦う他ないんですよね。
エミさんの無念が伝わってきます。
ただ、負けたらあかん、ですよ!!
デイビッド氏、笑顔が一番!!
Best night ever!!!!! #XRPNYC
Btw I’m not that funny @JoelKatz pic.twitter.com/TBwrjwhiHb— Robert Velardi (@velardir) 2018年5月16日
Had a nice chat with @Ripple chiefs @JoelKatz and @bgarlinghouse as a construction crew put the finishing touches on their fancy new NYC offices. They say they’ve got a plan to remove all doubt about XRP being truly decentralized or not. More to come… #BlockchainWeekNYC pic.twitter.com/4C0K7iquDC
— Michael del Castillo (@DelRayMan) 2018年5月16日
写真で少しムスッとした感じで写ることが多いデイビッド氏ですが、めちゃくちゃ笑っていますね^^
やはり笑顔の威力は大きいものです!
ではまた明日会いましょう!