なんとアメリカの仮想通貨取引所運営のコインベースが「銀行ライセンス取得を模索」しているそうです!
ついこの間、カストディサービス(保管・管理)を発表していましたが、着々と既存金融領域に迫っています。
仮想通貨側と銀行側の戦場がだんだんと近づいていますね。
もし銀行の大口個人顧客が流入したり機関投資家がこの仮想通貨市場に入ってくれば取引高は急上昇するはず。
いまはまだ法律も市場も準備段階だということです。
ただ、元JPモルガンのアンバー氏は「考えるよりも早く参入してくるだろう」と言ってたので、もし機関投資家が仮想通貨を適切に運用出来るなら秋には高値を更新し、状況が一変しているかもしれません。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- Xpring:まだこれは始まりに過ぎない
- Consensus2018でのDavidによるxRapidデモ動画!
- サンタンデール銀行:株主の議決権投票にブロックチェーン技術を導入
- イーサン氏「モナコインはSelfish Miningだけではなく51%攻撃を受けているみたい」
- ブロックチェーンの検索システム
- PayPal CEO「スモールビジネスというのは世界経済のエンジンだ」
- 批判より改善が大切
- これは完全にリップルw
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
コインベースが銀行ライセンス取得を模索
ようするに仮想通貨取引所、ウォレット企業などの淘汰は、もうはじまっているということ。コインベース、マネックス、ビットフライヤーなどはどんどん規制の敷居の高い方へシフトし、競争優位に立とうとするでしょうね。
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年5月18日
ILPではデータを流して支払いを同時に行える
【ILPではデータを流して支払いを同時に行える】
すごく刺激を受ける記事です!サーバー運用費だけユーザーから広く集めて、コンテンツ料はユーザーが直接ネットでマイクロペイメント出来ると今のメディアは一変すると思います。
個人がめちゃくちゃ稼ぎやすくなりますよ。https://t.co/669yvCSYc5— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月20日
リップルスゲーな! https://t.co/GRlPBy048G
— Taka (@tnc2008taka) 2018年5月20日
仮想通貨活用はネガティブな事情から始まる可能性
【仮想通貨活用はネガティブな事情から】
制裁回避のためにロシアなどが仮想通貨を使う可能性です。通用すれば欧米の制裁は無意味になりますね。
「仮想通貨の活用」は投機からではなく、国のお金が信用ないところや、制裁回避から普及するかもしれません。https://t.co/NhBRqPUAfT— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月20日
脅威を取り込むことから、さらなる発展加速が見込めます。 https://t.co/KRwXuLsW6j
— 縦シマジャケツ (@nakisuje) 2018年5月20日
ビジネスも社会も困っているところから発展するんですよね。だから経済制裁受けているところや、そもそも銀行口座を持っていない人が多い地域、出稼ぎの仕送りにやたら手数料取られている人から ”ぶわっ”と 広がりそうです。
十分発展しているところは情報格差がないと儲からなくなってきます…。 https://t.co/PPONIhGakl— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月20日
国境を超えたお金の移動は今後劇増する
誰かに支払う時
銀行,LinePay,AliPay,M-Pesa,Venmo,BTCと様々あるので相手の口座の種類を知り
自分と共通する送金ルートを探す事になります。銀行口座無しだと厳しい現実。
IoVなら何でもOK。相手アドレスにメールする感覚でLINEからAliPayに送れます。 #peing #質問箱 https://t.co/vDgCfuXK5r pic.twitter.com/9wwXC3ZiUL— てにったー (@tenitoshi) 2018年5月19日
国境を超えたお金の移動は今後劇増すると思われます。
クラウド,電子書籍,音楽/映像配信,投げ銭,通販etc
一方、お金の保管場所(ウォレット)は銀行以外にも多様化するでしょう。
LINE,Venmo,WeChat,Apple等これら台帳が多様化し、かつ国旗を超えた決済が増えると「ハブ」となる通貨が欲しくなります。 https://t.co/PpCJ2OtP5v
— てにったー (@tenitoshi) 2018年5月20日
本当にてにったーさんが言うとおり。
人の移動も、エンターテインメントも、国境のくくりがほぼなくなります。自然言語処理が整えば異次元レベルで発展するはず。
とはいえ国の形を残すとなると法定通貨はなくせない→世界通貨である仮想通貨の出番、なんですよね😎 https://t.co/UicwDIQYej— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月20日
中央銀行を通したデジタル通貨発行を検討
【中央銀行を通したデジタル通貨発行を検討】
ノルウェーです。スウェーデンのeクローナ発行も有名ですがやっぱり北欧は先進的。一番の障壁は「銀行の貸付に悪影響」という部分なんですね。
e通貨は便利だとは思うんですが、社会を一瞬で潰す可能性もあるんですよね…。
▷https://t.co/XjNDMCWTyJ— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月20日
個人のXpring(XRPによる投資)
【個人のXpring】
仮想通貨で儲かったんなら投資の幅を広げるのがいいと思うんですよね。数年単位かかると思いますが、個人がイケてるサービスにXRP投資するのも増えるはず。
いや、仮想通貨長者も「タンス預金」する可能性あるか😅歴史は繰り返すか、否か😇— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月20日
henashampさん「今年中に高値更新する確率の方が端然高い」
5年も待たなくていい。今年中に高値更新する確率の方が端然高い。
BTCが王資格を失ったらBTCのみ異変が起こるかもしれないけど
他は堅い。赤坂OL時代にガチホしか言わなかった人が今更こうなるのも新鮮だけど、
何の根拠もない呟きで何がしたいんだろう。一生チューリップチャートでも眺めてたら? https://t.co/TDRWFNltba
— henashamp (@henashamp) 2018年5月20日
株の世界ならそうなんですけど、仮想通貨市場は5倍速で動いてるんだヌゥ https://t.co/PuhVy0P6wy
— 指針(blockchain) (@silverfox789123) 2018年5月20日
まわるまわるリップル!!
キタ━(゚∀゚)━!
回った! pic.twitter.com/vuT1kZ4JSz
— カカシ (@block_ton_chain) 2018年5月20日
かっこいいですね!!
本当に多才な人が多いリップラー!!
Keikiさんが主導する、ながさきコインオフ会もめちゃくちゃ楽しそうで羨ましく思いました^^
ながさきコインオフ会、盛況でした✨✨✨
みなさん、参加ありがとうございました❗
すごく楽しい充実した時間でした。
リップラー、やっぱりいいなぁ(*^-^*)
こんな私を受け入れて仲良くしてくれてありがとね❤
ながさきコインはきっと成功する❗— にゃんち@ながさきコインBKF60👼Rippy (@hWtDdKU4x64udLI) 2018年5月19日
仮想通貨やブロックチェーンで分散化していく社会では「自分のすきなこと・自分の好きな場所」これがとても大切になっていくんじゃないでしょうか^^
ではまた明日会いましょう!