たくさんニュースがあって追っていくのがなかなか大変ですが、ダイナミックに時代が動いている事を感じます^^
この前アメリカのコインベースが機関投資家向けに仮想通貨取引サービス(保管など)を始めると発表していましたが、なんとイギリスの取引所LMAXも始めるそうです!
LMAXは東京で営業しているのでいずれ進出してくると思います。BTCやETH、XRPなど上位銘柄だけ扱うのはセキュリティやマネロン対策でしょう。バイナンスのようにあらゆる仮想通貨を取り扱うのではありません。
先進国ではもしかしたら「ホワイトリスト銘柄だけを認める」といった規制がすすんでいくかもしれません。
自国の法定通貨・資産が流出していく可能性があるので国家としても止めたいでしょうね。
取引所・送金業者・銀行、の3つが着実に仮想通貨領域を取りにいきます!
さらなるボラリティが発生するかもしれませんが、確実に市場は拡大していきます。楽しみですね!!
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 三菱UFJ、毎秒100万件の取引を処理のブロックチェーン技術開発
- 無人店の開発競争が進む中国
- Zaifからレターが届いた
- イーサリアム・ビタリク氏の思い
- どの仮想通貨もインセンティブ設計をしている
- 自ら視野をせばめるな
- テザーが新たに2億5000万ドルのUSDT
- 縁起良すぎ「はい、ジャックポット~」
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
生態系が広がっていく「マネーグラムとインドのワイズマンが提携!」
【生態系が広がっていく】
マネーグラムとインドのワイズマンが提携!! https://t.co/CRGxtagI75— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月21日
ワイズマンについてhttps://t.co/Mb1ACC27b1
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月21日
よっしゃ、インドの送金はXRPが取る https://t.co/M9vKIKWHrA
— xジージ本家@XRP上げ祈願 (@bitbit_ojin) 2018年5月22日
インターレジャーのウェブペイメントデモ!^^
インターレジャーのウェブペイメント!^^ https://t.co/0LcqJbr0kx
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月21日
Cool to see @andywong418 at @coil_ experimenting with Payment Handler API and @Interledger for #webpayments! https://t.co/YfoTNX8mHO
— W3C (@w3c) 2018年5月21日
Captured the video.
誰かの役に立ちそうなのでビデオ撮っときました。ターミナル (Terminal)
左上(top left) moneyd-gui
右上(top right) ilp-spsp-server
左下(bottom left) payment-request-show
右下(bottom right) moneydTranslate Tweethttps://t.co/FdwOrUVAHy— Cinnapple 🍰 シナップル (@CinnappleFun) 2018年5月21日
シナップルさんに助けていただき解決です😊https://t.co/PupVnEGc7B
— たろたろ@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年5月22日
W3Cもインターレジャーについての発言増え始めてきた感じしますね https://t.co/wx4xJtks5D
— フェニックスA子@XRPブログ (@lipton_milk999) 2018年5月21日
機関投資家のみに仮想通貨取引を提供する英取引所!
【機関投資家のみに仮想通貨取引を提供する英取引所!!】
XRPも取扱います!市場規模拡大待ったなしな状態なんじゃ^^
LMAXは日本でも営業しているので今後交換業取得しそうですね😎
■マーサーCEO「仮想通貨における機関投資の増加はこの業界に大変革をもたらすだろう」https://t.co/4riET17wgH— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
LMAX exchangeについてhttps://t.co/ZYSSM9GGrF
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
FCA(英)認可の取引所がBTC, ETH, XRP, LTC, BCHの取引を開始。更には機関投資家向けのサービスを開始するとの事。さらにはNY, Tokyoでのサービスも視野に入れているとの事。
Barclays(英)の参入が噂される中かなり現実的なものに。
これはデカイ。 https://t.co/JxhU2DviB5
— さばキャ🌟US Attny at Law (@utah_) 2018年5月21日
仮想通貨は新たな資産
【仮想通貨は新たな資産】
儲かるから参入するという理由ばかりではなくて、資産を分散させたい需要もありそうですね。
■ビットバンク社長「仮想通貨を株式や債券と異なる新たな資産と見る投資家が増えている」
■規制でリスクが排除されれば、機関投資家も売買しやすくなるhttps://t.co/VLz8D5zjC3— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
ねー、だから前からXRPはdisital assetsだよーてゆーてるのに😆 https://t.co/3XdLuLBcka
— 堀井元博 (@40_of_sports) 2018年5月22日
ビットコインには「反権力、反政府の思想」が存在
【ビットコインについてかなり「反権力、反政府の思想」が存在している】
金融庁の「仮想通貨交換業等に関する研究会」が開かれていましたね。メンバーであり「アフタービットコイン」の著書でもある中島真志氏の意見もあります。
▷https://t.co/JhFFFaJ5fI— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
アフタービットコイン著書、中島氏の意見
■安全対策基準を策定、対策すべき
■ビットコインは、あくまでもブロックチェーンの最初の実用例にすぎず、また特殊な適用例の1つにすぎないとの見方が主流
■法定通貨への交換局面から仮想通貨交換業者を規制する意義は大きい
▷https://t.co/JhFFFaJ5fI— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
ビットコインの本質はここからスタートしたんだよ
「政府の支配が及ばない金融システムを作りたい」 https://t.co/tOAnLV6DGy— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年5月22日
中島さんの意見はとーーーーーってもわかりやすかったです
Mr. Nakajima’s opinion was veeeeeeery easy to understand. https://t.co/HBqMiD2DnY
— くりうさmimiXRP (@crypto__m__) 2018年5月22日
仮想通貨の発展に必要なもの
【仮想通貨の発展に必要なもの】
去年10月の竹中氏のインタビュー。XRPと言いたくて仕方なさそうな雰囲気wSBIの社外取締役ですしね。
■発展するには決済に使える基盤が必要
■日本の銀行はほぼ0円でできるはずの送金に高い手数料をとる
■私は送金するたびに物凄く腹が立つhttps://t.co/9D6J6wZK7m— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
みんな「情報を選ぶこと」に疲れている
【みんな「情報を選ぶこと」に疲れている】
2002年に比べて2020年の情報量は6000倍になるそうです…。
ツイッターもフォローしている人のツイートを自動で取捨選択してくれるのにとんでもない量が流れてきますもんねw— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
僕が毎日リップルを届ける理由に「普通の人はリップルの情報を探し続けるのが困難だろう」と考えているところがあります。実際、日によっては1000人を超える読者のニーズがあるわけです。
でも “僕にとって一番大きなメリットは僕自身の情報感度が高まる” というところなんです。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
この目的なら情報取捨の疲労は感じません。自分の成長を感じるからです。仕事の合間に日本語英語どちらのニュースも探って、”自分なりの考察を入れて” 発信するとなおさら頭の体操になります。
投資やビジネスは、生ものである情報をいかに素早く調理するかにかかっています。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
そのためには少しだけ調べる対象を絞る必要がありますね。
うちの毎日リップルをたどってもらうのもいいし、新しい技術を本で深く学ぶもいいので、「情報を選ぶのに疲れた」という人はあえて「情報を徹底的に分析してみる」ということをやってみてください^^
毎日の活力につながるはずです。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月22日
ビケルマンさん「他の通貨を攻撃してないで」
ここ最近TLがカオスとなっております
いい加減本題から目を逸らして他の通貨を攻撃してないで
なんとかしようって気はないのかな?😶?
ウチらは順調だから気にしないでいいぞっ😶👍 pic.twitter.com/kFH08T9ns9— ビケルマン2.0ブロックチェーン@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年5月22日
Vergeもまた攻撃されたみたいですね。攻撃に強いはずのPoWに限界が見えます。セキュリティあげるために承認ブロックを増やすと取引完了まで時間かかりますし、取引量が増えれば手数料もあがります。
XRPレジャーは5年間安定運用され、3500万件の取引を処理していますね。
決済でどちらが先行するか明白ですよね^^
ただ、しばらくはデジタル資産としてすべてが発展しそうです!
ではまた明日会いましょう!