“アメリカは北朝鮮との会談は中止する” とトランプ大統領が書簡送ったり “やっぱりやるかも” となったりと不安定な情勢になってきました。
となりの国のことですし、「実際に攻撃」となれば生活と経済に直撃するのでしっかり見ておいた方がいいかもしれません。会談が上手くいくと信じていますが。
攻撃といえばブラジルの研究者が「イーサリアムクラシックは60億円の攻撃コストで1094億円の利益が得られる」と試算したそうです。
取引のブロックを承認していくマイナーが結託したらその台帳は攻撃を受けてしまうんですね。
攻撃による利益がマイニングよりあるのなら、攻撃してやろうとする勢力がばんばん出てきてもおかしくありません。
このあたりも注目して伝えていこうと思います。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- Pay IDのQRコード決済で住信SBIネット銀行口座の引落
- UFJレポート:リップルへの期待は非常に高い
- マネフォ神田氏「規制側からベンチャーへ転身」
- XRPの価値はレジャー(台帳)にあり
- “Macでも”感染する新たなマルウェアでモネロがマイニングされる
- BTC価格、84万円台から81万円台まで30分足らずでの急落
- エイベックスが仮想通貨交換業取得へ
- 銀行、技術は今のところ十分だという認識
- りぷるくん、サンリオに食い込んでいく
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
イーサクラシック攻撃で “1094億円の利益” と試算
【イーサクラシック攻撃で1094億円の利益】
それにかかる費用はなんと60億円。ボロ儲けですね…。ハッシュパワーの変移で費用は大きく変わるんでしょうけど、狙っている輩もいるかもしれません。https://t.co/vQO1Mv3yxk— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
Googleとかが本気だしたら終わりですね。というより、60億出せる会社(組織)なんていくらでもありそうですが🤔
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
最近グラフィックボードの売れ行き悪くなった→価格が下がってきた→今のうちに買い漁る→ハッシュパワー落ちた通貨を一気に攻撃
この流れが一番やばい。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
Diff調整のアルゴにもよるしそんなたくさん得られた通貨を売りさばけないということ考えると実際そんな美味しくない
1億枚発行されたコインを誰かが1円で一枚買っただけでマーケットキャップは1億円
とは言っても、やはりかかる費用に対してリターンの方が大きいのは事実だなぁwww https://t.co/nuijJRMLpO
— マイナー太郎 (@miner_taro) 2018年5月26日
51%アタックトークンのICO
51%アタックで他の通貨を攻撃して利益を上げて、トークン保持者に利益の一部を分配するICOとかどうかな?笑 https://t.co/aGhNrIWtdO
— くりぱか (@Creeperker) 2018年5月26日
鬼ですね笑。
PoW通貨を食い尽くすまで終わらない絶望の連鎖😵— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
でも現実的なところが怖い。
— くりぱか (@Creeperker) 2018年5月26日
承認数の段階を上げすぎて、ろくに送金できない未来もみえますね(´・ω・`)
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
まあそこはASICマイニングの耐性があるからBTCはオッケーだろうけど
ETHはGPUだから十分ありえますねー
ETHだけでもたくさんトークンあるから大打撃になりそう
— くりぱか (@Creeperker) 2018年5月26日
マネックス社長:CCをリスペクトしている
【マネックス社長:CCをリスペクトしている】
コインポストさんによる松本氏へのインタビューです!とてもポジティブな切り口の取材で「熱量」が伝わってきます。
■私は元々トレーダー
■買収ではなくグループ入り
■CCは便利で使いやすいUIで、素晴らしい世界観があるhttps://t.co/ZjpoVVlNa8— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
コインチェックの通貨数を増やすビジョンにも共鳴しているので、そこもポイントですね。本当に二人三脚な感じが好感もてます。
マネックスの仮想通貨関連のレポートブログもあるのでチェックしてみてください。https://t.co/OCHkh28lgQ— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
派手さはない。風呂敷もない。でも、とてもしっとりとした、よいお話ですね(^_^) https://t.co/9phwPuuSBP
— ひろくん (@tinatina4444) 2018年5月26日
Akamaiは”誰も知らない世界最大のインターネット企業”
Akamaiは”誰も知らない世界最大のインターネット企業”と呼ばれており、世界随一の高速ネットワークを有していることで有名です。米国防総省やYahoo!、LINE、アップル、IBM、Amazonなど、世界的企業が彼らの技術に頼っています。そしてIT企業としては珍しく、自己資本比率も脅威の70%を超えています。
— choco@🇺🇸US stock (@chocochoco0202) 2018年5月23日
先日、UFJと一緒に10万件/秒の処理を行うブロックチェーンの開発と発表していましたね。
エミさんインタビュー^^
【エミさんインタビュー^^】
新しいインフラ作りって楽しいんでしょうね😀■サンタンデール銀行の上層部が海外送金のシェアを脅かされていると気づいた
■政府とのコミュニケーションは重要な仕事
■数年前から準備を進めており今年こそが実用化の年 https://t.co/tEJjNtdSez— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年5月26日
Rippleのエミさんのインタビューが素晴らしいので翻訳しました。初心者にとってわかりやすいし、事業開発担当者の視点からのプロダクト導入プロセスや、それにかかる時間軸のイメージも掴める内容だ。
パパっとざっくり翻訳なので細かいワーディングについてご容赦ください😇https://t.co/0R8yzIt0Eo pic.twitter.com/P0sHxetimp
— Eddie (@eddie_GTR_xrp) 2018年5月25日
わー、ありがとうございます!🙇♀️ https://t.co/QuaMOLaK57
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年5月26日
海外就労者の国際送金にXRPが一部使われれば…
去年だけど面白い記事さ!
2016年、海外就労者の国際送金が
世界で4450億$(約47兆円)以上に。2018年は50億$増加見込み。最大受け取り国はインドで約630億$、次が中国で約600億。
民間でもこれ程の需要さ!
一部でもXRPを使えば…
この輝きに気づく日が楽しみだね! https://t.co/g3Vk2qcaKX— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年5月26日
PropyにXRPが追加!!
New and exciting business use cases for #XRP emerging every day. We’re happy to see @PropyInc add the digital asset as option for home buyers around the world. https://t.co/kkjksqKjus
— Ripple (@Ripple) 2018年5月25日
Great news! We added XRP as a cryptocurrency accepted at Propy, starting with a rare investment opportunity to acquire one of the last large pieces of city land in Silicon Valley! $, BTC, ETH and now #XRP are accepted. The offer is exclusive on #propy: https://t.co/ZuM4gBEdk2
— Propy (@PropyInc) 2018年5月25日
月刊仮想通貨に “うなぎ料理専門店 川昌さん” が掲載される
うなぎ屋さんなのに何故か月刊仮想通貨にご掲載頂きました!
ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/B7P67FTA1h
— うなぎ料理専門店 川昌 (@kawashou1222) 2018年5月26日
どんどん露出されていきますね^^
仮想通貨の投資にとどまらずユースケースまで繋げてらっしゃる実例でございます!
食べに行くぞ(・∀・)チョットトオイ
ではまた明日会いましょう!