今日も仮想通貨に関する動きが満載です。特に、
- 仮想通貨取引所大手の “HitBTC” が日本居住者へのサービスを停止(参考記事)
- bitcoin.comのロジャーバーが日本のコンビニで “Bitcoin Cashが使えるようになる” と発言(参考動画)
ということがありました。
クラーケンやバイナンスなど撤退が相次ぎますね…。
BCHが日本で使えるということですが、仮想通貨払いした時点で「利益確定」となるので仮想通貨の所得計算をしなければなりません。
数回くらいは全く問題にならないでしょうけど、普段から使っていると大変な手間になりますね。
もちろん税金が発生するので来年の納税分を置いておかなければいけません。
このあたりは「小額決済の非課税」などが実現するといいのになと思います。
藤巻議員など頑張ってくれている方がいるので応援しています!
一歩ずつですがユースケースが広がると嬉しいですね^^
BCHのコンビニ導入はいいニュースだと思ってます。こういうケースが増えてくると税制を見直すきっかけにもなりますし。仮想通貨の普及はXRPにとってプラスでしかない。むりくりでもいいからどんどん導入して😁
— Eddie😎 (@eddie_GTR_xrp) 2018年6月3日
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- SBIVCが説明する仮想通貨とは!
- SBIVCの取引画面
- 動画:SWIFTとRippleの違い
- バイナンスが1000億円超の仮想通貨ファンド設立
- AIと仮想通貨は両輪で発展していく
- マーケティングとして何らおかしいことはない
- 60歳からのXRP投資
- 成功は顧客体験の追求から
- XRPのみのスタートはデアゴスティーニで言うと「創刊号・特別価格」
- 妄想:SBIVCがXRP基軸の流動性プロバイダーになる
- IMFによる「仮想通貨って何?」の説明動画
- Mr.神龍拳さん、仮想通貨替え歌16作目
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
2018年末、世界の富裕層の35%が仮想通貨を持つ
【世界の富裕層の35%が仮想通貨を持つ】
投資顧問 deVere groupのプレス通り、2018年末までに富裕層が持つことになればかなりの資金流入となりますね。
仮想通貨はデジタル資産としての立ち位置が揺るがないものになります。
■翌年には指数関数的に増加するだろうと期待https://t.co/ULJ6Tu3VX1— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月3日
世界の富裕層の35%が年末までに仮想通貨界に参入予定?🤔
仮想通貨はこれからが本番です! https://t.co/NMCBpCymjP— néco (@necolife) 2018年6月3日
米、映、カタールとかの富裕層って、桁違うからね…
遊び程度の投資でもオクいっちゃうよ! https://t.co/s9U4XSh0SV
— はだかんぼ大将[TRXおむすび隊] (@omusubiTRX) 2018年6月2日
ICOの80〜90%は詐欺か、エンジェルやVCから資金を集められない無能な人々が運営
面白いです!逆にICOの規制が整えば急速に普及しそう。
■ICOの80〜90%は詐欺か、エンジェルやVCから資金を集められない無能な人々が運営しているかのどちらか
■ICOにおいて、今まで会ったこともない人の「ウォレット」に仮想通貨を送っているhttps://t.co/IdYPPTWg3l— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月3日
SBIVCが大量の顧客預かりXRPを保有する
僕たち個人や企業が、
①SBIVCにて法定通貨でXRP買う
②他の取引所からXRP移す→SBIVCが大量の顧客預かりXRPを保有する→預かりXRPのレンディングサービス始める→SBIVCはXRPを運用出来るようになる
あなたがSBIVCの代表だったならこのXRP、どう使う😆
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月3日
エミさん、HBS卒業生のブロックチェーンパネルに参加
今週末開催されているハーバードビジネススクールの同窓会のブロックチェーンパネルに参加しました。他のパネリストはCoinbaseやCircleなどから。実は同じくHBS卒業生であるRipple CEOのBradにはじめ声がかかっていたのですが多忙なBradは都合つかず「Emi行ってきたら」と言われ代打で参加しました!
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年6月2日
さばきゃさん、フォロワー1万人!
お陰様でフォロワー1万人。2月にツイ廃化(闇落ち)して3月に千人だったのが遠い過去に感じます。
私はCryptoが世の中を変えていくのが楽しくてこの界隈にいます。
短期トレードもICOも通貨コミュも教団も馴れ合いも、界隈が盛り上がるのであれば何でも好きです。
これからもよろしくお願いします。 https://t.co/YKbyMLDPUB
— さばキャ🌟US Attny at Law (@utah_) 2018年6月3日
タンス預金から経済活性化へ
60歳からのXRP投資、をご紹介いただきありがとうございます!
(*´ω`*)www— xねこ株っぷる@自動販売機 (@moonandsunstars) 2018年6月3日
お願いだからお金を経済に還流させて!という個人的な想いも込めましたw
その為には乗り越えないといけない壁はいくつもあると思いますけどね😀— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月3日
ほんとうにタンス貯金が市場に流入して経済が活性化してほしいです。
死んだらいくら財産あっても意味がない、棺桶にお金入れても仕方ないんだからって母がよく言ってました😅💦— xねこ株っぷる@自動販売機 (@moonandsunstars) 2018年6月3日
人間には追求することがたくさん残されている
まさかニュートンが見つけた法則も、あるスケールだと通用しなくなるなんて話は当時の人達からしたら受け入れがたいことだったろうに。実験がメインの自然科学ですらこれなら、社会科学なんてゼロから考えてもいいぐらい未開拓ということか。
— Katsuaki Sato (佐藤 航陽)🌎 (@ka2aki86) 2018年6月3日
群知能や社会科学が解き明かされていくのはわくわくしますね。将来、教科書で「僕たちは見えない力でつながっているんだよ」と教えられるのかも知れない。
「群知能」
■「群れ」を形成すると問題解決に向けた知的能力が上がると推測 https://t.co/3kKkZNqWEp— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月3日
ブロックチェーンが発展し分散化へ進めば、社会科学が大きく前進するはずです。
さまざまな技術の組み合わせで解き明かされていくでしょう。楽しみですね!
BCHコンビニ決済導入か?
BCHコンビニ決済導入か?
ロジャーバーが話したことでBCHのチャートモリモリ上がっております
これを機に税制見直しとかの後押しになったらいいな
どのチェーン店でどこの取引所との提携になるのか
どうなるかは分かりませんが楽しみではあります😶 pic.twitter.com/GkkaVNJCJB— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年6月3日
チャートは全体的に盛り上がってきましたね!
色んなポジティブなニュースが出てきてほしいところです^^
ではまた明日会いましょう!