仮想通貨の話ではないですが、久々にショッキングなニュースを目にしたので紹介します。
参考記事:両親十分食事与えず女児死亡か
5歳の子が覚えさせられたひらがなが、まるで遺言のようになってしまった。最近の中でもっとも卑劣なレベルの事件です。
伝えたくて伝えたくて絞った言葉が「ゆるして」とは悲しすぎる。 https://t.co/MpmwGkgo1u— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月6日
虐待は日本で問題になって久しく心痛むものですが、特にこの事件の卑劣さは、死んでしまった子の「悲しみ」が覚えたての言葉でノートに書かれていたことです。
文章をつくるのは幼い子にとって非常に難しい行為なんです。
難しいからこそ何度も何度も考えたことでしょう。
きょうよりは もっともっとあしたは できるようにするから もうおねがいゆるしてください おねがいします ほんとうにもう おなじことはしません ゆるして(抜粋)
どうしても許してほしくて、つたない言葉で訴えたのにその願いは叶いませんでした。
言葉は人の思考そのもの。僕も双子の子育てをしていて、言葉の習得がどれだけ尊いかを日々感じています。
だからこそ今回の事件はすごく胸が苦しくなりました。
結愛ちゃんが次の世界で救われることを心より祈っています。
がんばりましたね、結愛ちゃん。
僕も親として少しでもこの社会を変えられるよう頑張りたいと思います。
昨日の毎日リップルはこちらです。
- リップル、大学などのブロックチェーン研究をサポート
- 大手銀行がxRapidを今年中に使う!
- xRapidの2つの使いかた
- で、あっごすてぃーに♪ 早くも第2号が発刊!
- UFJの壮大な実験
- 期待してまうやろ
- 将来の悩みがひとつ少なくなった
- さばきゃさんの充実すぎるリーガルツイート♪
- コインベース日本進出の妄想
- コインベースは元モルガン・スタンレーの北沢直氏が事業統括
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Susquehannaがクリプト市場に参入!
デカイのきたー!Susquehannaがクリプト市場に参入。運用資産は10兆を超える国際的金融機関。
気になるcustodyについては独自のシステムを構築してprivate keyをネットワークから独立したオフショアで管理するとのこと。
これはいよいよ何かが始まってる感あり。 https://t.co/lom5mjNYKz
— さばキャ🍯US Attny at Law (@utah_) 2018年6月5日
来るね〜でかいのが。
数年後振り返ったら、仮想通貨市場はまだ始まってもいなかったってことに気づくんだろうな。 https://t.co/Jf6v3WiiJu— Cryptographic Cozeni (@CryptoCozeni) 2018年6月5日
参考記事:国際金融機関Susquehanna International Groupが暗号通貨市場に参入
Susquehannaのデジタル資産グループの責任者、Bart Smith氏は「このテクノロジーとこの資産クラスは金融サービスの一部を変えようとしており、永遠に存在すると考えている」と述べた
わざわざ使わない銀行はKOされる
業務でメガ3行、JPモルガンバークレイズ等と取引ありますが、彼らは常に顧客に対して”特別価格”の手数料を用意します。「あなただけ安くするからシェア増やしてね」と。
この状況は、スマブラしてる銀行の上に、全員分のハンマーが上から降ってるようなもの。わざわざ使わない銀行はKOされるだけ。 https://t.co/zKVyVnhBvI
— sa-2 (@sa2fdi) 2018年6月5日
例えが秀逸すぎますw
これはもう時間の問題ですね!😎— わう@全力リップラー (@5colors_gather) 2018年6月5日
Ripple社の仮想通貨界への影響強すぎだな
MITとかの名門大学へ55億仮想通貨の研究に出資したみたいだし
大手銀行のxRapid導入とかも予定されてるって本当単純にすげーよ
前から確信してたことですが、XRPに投資してて良かったです
— くりぱか (@Creeperker) 2018年6月5日
金融庁が初の交換業の登録拒否
【金融庁が初の登録拒否】
業務停止後からの登録拒否、どれだけひどい内情だったんでしょうか🤔
■仮想通貨の交換業でみなし業者として運営していた「FSHO」
■7日に業務停止期間が終わるが登録を拒否する方針
■登録拒否後に交換業を続けると、無登録の違法営業になる— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月6日
参考記事:仮想通貨交換業、初の強制撤退へ みなし1社に金融庁
ブロックチェーンは打つべき釘を探しているハンマー
【今は打つべき釘を探しているハンマー】
ブロックチェーンは「解決すべきもの」を意識しないといけないんですね。
プライベートブロックチェーンは「なんちゃって」と指摘しています。
■ブロックチェーンなど全く使う必要がない部分にま使っているhttps://t.co/kMvvSqXACS— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月6日
ユースケースがなければほとんどが消えていきますね。
ヤフーもQR決済をスタート
【ヤフーもQR決済をスタート】
乱立が続きますね。チャージ必要です。
口座から直接支払える方がいいと思うんですけどね🤔
Money Tapのように口座直結じゃないと現金やカード、Suicaに勝てない気がします。https://t.co/477XfYLA0o— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月6日
リップラーは妄想しています
RippleのCEOが「大手銀行がXRPを使いだすだろう」との発言があったあと、古参のリップラーは何してると思いますか?
多分半数はRippleと関係のある銀行を見ながらどこから始まるかとか、いろんな企業同士の関係を見ながら妄想してます。もう半数は血眼になってXRPかき集めますhttps://t.co/RE4qqSXeki— トシ君です。#402 (@cryptosshi) 2018年6月6日
同じく妄想していますw
SWIFTのTwitterアカウントはなぜかいつもいいねがつかない
SWIFTって20000人もフォロワーいるのに、ツイートに一切イイねが付かないんだよなぁ〜。もしかしてフォロワー買ってる?😟 https://t.co/yyd3xQy9cj
— Cinnapple 🥨 シナップル (@CinnappleFun) 2018年6月6日
これは前から不思議でしたw
Codius is back !
【ビタリク氏はステファン氏とスマートコントラクトを議論していた】
有名な話なんですがイーサリアムのビタリクブテリン氏はリップルのサンフランシスコ本社に通っていました。
CodiusとEthereumは源流を同じにしているんですね。
Codiusの将来性の詳しい説明があります!https://t.co/i2HTJU5XiK— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月6日
スマートコントラクトが世界を変えていく様を間近で見られるのは幸せなことですね。
悲しい事件もありますがよりよい社会にしていきましょう!
ではまた明日!