結愛ちゃんは、2018年1月に東京に来るまで、一家で香川県善通寺市に住んでいた。県や児童相談所は、どのように対応してきたのか。県の記録からは、一家のいびつな関係が浮かび上がってきた。
仮想通貨とブロックチェーンという未来の技術が発達していくなかで、
こんなにも悲しい現実があるんですね。
【虐待は引っ越されたら終わりの現状】
数百ページあったケアの全記録を送付したのに、体制の連携がとれてなかったんですね。あと警察との連携も。
悲しすぎる、かわいそう、だけで済ましてはいけない問題。https://t.co/X6pa8M9eRR— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
家庭に立ち入ることは行政や警察にしか出来ないことなので、何かできることはないんですが、疲弊した制度を変えることはできる可能性はあります。
■法改正を目指す政治家を応援する
■子供たちが帰れる場所やコミュニティをつくる
この2つなら出来るかもしれません。
制度と運用が両輪でまわるコミュニティが必要です。
「パパ、ママいらん」「でも帰りたい」 亡くなった5歳児が、児相で語っていたこと https://t.co/5wxNdf5QDg
↑
やっぱり、予算委の集中審議が必要だ。
この悲惨な事件を機に、課題を徹底的に洗い出すべき。— 足立康史 (@adachiyasushi) 2018年6月7日
これだけはどうしても放おっておけないので、僕も動きたいと思います。
では今日のニュースを見ていきましょう。
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- Codiusは先進的すぎた
- Codiusとイーサのスマコンとの違い
- 世界最大手フィデリティが参入
- ブロックチェーンは大手テック企業の支配力を弱くする
- 2億XRPの送金!手数料1円以下!!
- ヤフーファイナンスのサミット!
- 仮想通貨雑誌、乱立中!
- 後悔ばかりの人生のほうがスケールする
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
資金が底をつくとR3の元従業員が告白
【R3の元従業員の告白】
フォーチュンのR3記事です。リップルと法廷争いしているとこですね。
R3は100億円超を調達していましたが来年はじめに資金が底をつくのではと元従業員が言っているそうです。
SBIも出資していますが北尾社長激オコ案件になる?🤔https://t.co/Pmy8Khm5bi— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
テック企業に手を動かせない背広組が沢山入ってやってる感出すようになったらダメですね…
— Eddie😎 (@eddie_GTR_xrp) 2018年6月8日
「フィンテック革命の戦士たち」の本で紹介されているインタビューの中で、R3だけ際立ってプロダクトが抽象的でしたw
やっぱり手を動かせてないんですね😑— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
以前から手を動かしてなくて、約束した成果を上げられずリップルが縁を切ったのに、XRP寄越せって言ってきたのでしたよね。
ダメダメですねー…😅— ねこっぷる@株はお預け (@moonandsunstars) 2018年6月8日
この際だから開発切って組織縮小して、背広組はリップルの営業部隊になった方がいい気がしてきました。和解案としてw
— Eddie😎 (@eddie_GTR_xrp) 2018年6月8日
営業部隊がちゃんとしてれば!
でもメンツが許さないんだろうなーとか、いろいろ想像してます😅笑— ねこっぷる@株はお預け (@moonandsunstars) 2018年6月8日
QR決済、加盟店が支払う手数料を1%未満へ
【加盟店が支払う手数料を1%未満へ】
今小売店のクレジット手数料は3%以上ですから、普及が進みそうですね。
■それぞれの決済アプリを使っても同じQRコードで決済できるようにする
■匿名化された膨大なデータを企業の販売戦略にも生かせるhttps://t.co/Ozw4DLKwqx— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月7日
ステファンの2018年ブロックチェーン業界予測
ステファンの2018年ブロックチェーン業界予測
1. ICOの死、2. 金融機関による仮想通貨の導入、3. ブロックチェーンの相互互換性向上、4. ハイブリッドブロックチェーンの誕生、5. ブロックチェーンとトークンの分離これ全部実現しますね。予測じゃなくて彼にとっては当然なんですね☺!
— kcool (@kcool081003) 2018年6月8日
「Rippleはハイブリッドブロックチェーンの方向を目指しているのか?」
記事中ではステファンの2018年ブロックチェーン業界の予測の一つ「ハイブリッドブロックチェーンの誕生」にも言及
(以下私見)
異種台帳、チェーンを相互接続する
Interledger
更にInterledger +Codius
正にハイブリッド! https://t.co/RaWfuhp1fR— kcool (@kcool081003) 2018年6月8日
タイ中銀コインは決済時間とコストを削減できるか研究
【決済時間とコストを削減】
タイも中銀コインを研究していますね。国際送金について公式アカウントが「明確な規制で、デジタルアセットのユースケースを掘り起こす企業が出現する」と言ってました。Rippleへのメンション付きで。えっと、Rippleへのメンション付きで😎https://t.co/jr4gFMct2X
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
コミュニティでトークンを発行する
【コミュニティでトークンを発行する】
このfeverはSコインプラットフォームに近い?🤔流動性を高めるには域内で売買を増やすイベントが重要そうです。
■コミュニティが独自の通貨としてトークン(引換券に相当)を発行することで価値の変動と二次利用が可能https://t.co/Iw9gBlEbqI— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
4時に内田君という中学3年生が私の部屋まで来て「仮想通貨につい」の質問をしていった。結構鋭い質問もあった。社会科の授業の一環でインタビューをしてレポートをまとめるそうだ。将棋1段、頭のいい子だった。若い人がどんどん仮想通貨やブロックチェーンに興味を持ってくれれば日本の未来は明るい。
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年6月8日
仮想通貨を知ることは既存の法定通貨を知ることになると思います。
中学生から仮想通貨やブロックチェーンの次世代社会システムに触れてくれるのは頼もしいですね。 https://t.co/9bDjhgV2hQ— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
日本最大級のブロックチェーンカンファレンス開催
なっなんと(゚o゚; 北尾さん登壇!🎶 *\(^o^)/*
両日共行く予定だから楽しみ🎶“SBI北尾吉孝”氏の登壇決定。日本最大級のブロックチェーンカンファレンス”JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2018” 6/26.27開催。 https://t.co/xEw7IJySdQ @PRTIMES_JPさんから
— ななピ.Y.Player☆彡.。 (@uzumemuzik) 2018年6月8日
若い人に仮想通貨やブロックチェーンを
4時に内田君という中学3年生が私の部屋まで来て「仮想通貨につい」の質問をしていった。結構鋭い質問もあった。社会科の授業の一環でインタビューをしてレポートをまとめるそうだ。将棋1段、頭のいい子だった。若い人がどんどん仮想通貨やブロックチェーンに興味を持ってくれれば日本の未来は明るい。
— 藤巻 健史(経済評論家・参議院議員) (@fujimaki_takesi) 2018年6月8日
仮想通貨を知ることは既存の法定通貨を知ることになると思います。
中学生から仮想通貨やブロックチェーンの次世代社会システムに触れてくれるのは頼もしいですね。 https://t.co/9bDjhgV2hQ— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月8日
最近社会とは何か?をよく考えます。
子供が生まれたからかもしれません。
これからテクノロジーの進化とともに社会が大きく変わるならば、なんとかこの大波を乗り切らなければいけないですね。
仮想通貨やブロックチェーンが見せる世界は「ユートピア」だと決まったわけではありませんが、ひとつでも可能性があるのなら取り組み続けたいと思います。
この “毎日リップル” も。
社会が変わるまでライフワークとして続けていたい。
そういえばもう半年経ったんですねw
ではまた明日会いましょう!