なんと今日は31度まで上がりました…。暑くてとろけそうですね。
仮想通貨への興味は月ごとに冷めているようなんですけどねw
5ch仮想通貨板 書き込み数
1月 130万件
2月 73万件
3月 52万件
4月 47万件
5月 37万件
6月 6万件 (現時点)— ヌゥ🍆 (@nuuuuuuucrypto) 2018年6月8日
でもまた復活するんでしょうね。ずーっと巡ってますから。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 資金が底をつくとR3の元従業員が告白
- QR決済、加盟店が支払う手数料を1%未満へ
- ステファンの2018年ブロックチェーン業界予測
- タイ中銀コインは決済時間とコストを削減できるか研究
- コミュニティでトークンを発行する
- 日本最大級のブロックチェーンカンファレンス開催
- 若い人に仮想通貨やブロックチェーンを
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
ひと握りが支配する決済ネットワーク
【ひと握りが支配する決済ネットワーク】
この前のvisaの大規模障害の記事です。(ウェブボットの予言通り?)
xCurrentやxRapidも使いリスクを分散しましょう!■国の安全にも影響が及ぶ
■Visaの内部アーキテクチャーが十分な耐障害性を備えていないhttps://t.co/CnEnQj9ZfK— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月9日
XRPはインターバンク市場に上場されることになる
結局、最終的にはXRPはインターバンク市場に上場されることになるのだと思います。既存の国際送金はインターバンクを利用しているので、インターバンク市場を構成しているFXブローカーがxRapidを統合してしまうのが一番手っ取り早いです。
— xGiantGox (@GiantGox) 2018年6月9日
こういうのもあります↓
英中央銀行イングランド銀行が、中銀口座を使う即時グロス決済(RTGS)をノンバンク(トランスファーワイズ)にも開放して実現した。フィンテックの活性化を目指す
将来、日本の年金積立金の運用にXRPが含まれたり、中銀がポートフォリオに入れたり…。
いろいろ妄想が膨らみますねー^^
子ども達の為に使いたい
XRPで経済的な自由を得たら家族が生きるのに必要最低限のみ残して、残りのXRPと自分の時間は全て自分の手の届く範囲の子ども達の為に使いたい
と言っても大した量を持っていないんですけどねw
子どもがより良い教育を受けられ、衣食住を安定して得られるエコシステムの構築はすごく大変だと思う https://t.co/dIvjo1r6Ga— ぽんこつ凸@xrp (@_83328_) 2018年6月8日
先日、今度生まれる赤ちゃんの為にXRPレジャーでXRPをロックアップした人がいましたね。
将来XRPレジャーが運用されていること、XRPが様々なところで使われていること、などを考えたのでしょう。
良いプレゼントになりそうです。
僕もXRPは多くの子供のために使いたいと思います。
少子高齢化なのに子供たちに予算があまり割かれず失望していましたが、自分たちで出来ることもあるんですよね。
仮想通貨と触れることで「貨幣とはなんなのか」を考えるいいきっかけにもなると思います。
ぜひこの輪を広げていきたいと思います。
R3が資金不足との報道に反論
【R3が資金不足との報道に反論】
どちらが本当の事を言っているのでしょうね🤔少しずつ明らかになっていくはずなので注視しておきます。
▷https://t.co/iqHVsYjvE7
■R3この先数年間のために十分な額以上の資金を有している
■(フォーチュンの)記事は事実に反する悪意に満ちた発言だらけだ— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月9日
QR決済は複数併存より一本化が好ましい
Money Tapは携帯電話番号で送金可能なことと安価な手数料が主な特長のようです。
いずれにしてもお店と消費者のことを考えるとQR決済は複数併存より一本化が好ましいです。個人的には世界から見てガラパゴス化しないような仕様で統一されることを望みます。 #peing #質問箱 https://t.co/BmU9U3NHwt pic.twitter.com/OGOX16HE9o— てにったー (@tenitoshi) 2018年6月9日
ですよね^^
XRP Ledgerはブロックチェーンである
XRP Ledgerがブロックチェーンであることを説明した動画(英語ですが)。 6:30ごろから。 https://t.co/ExyiS0PB5L
— てにったー (@tenitoshi) 2018年6月9日
XRPはブロックチェーンですよ。
— Ethan MacBrough (@emacbrough) 2018年6月9日
ブロックチェーンと言うのは結構広い言葉です。「ブロック」は取引のセットで、「チェイン」は線形的に順番に並ぶ意味です。つまりブロックチェーンはただ取引の列記、そしてその取引はバッチで処理する。含意としては何かの合意アルゴリズムを使う必要もあるけど、どっちの時点もXRPに合っている。
— Ethan MacBrough (@emacbrough) 2018年6月9日
社会の進化は待ったなし
【社会の進化は待ったなし】
Dappsやスマートコントラクトが大きな問題を解決していく未来は見えませんが、小さな問題を大量に解決していく未来は見えます。
なぜなら国ごとの法律や条例、コミュニティに小さな決まりごとがあるから。
社会全体で地域に根ざすエンジニアを10代から育てないといけない。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月9日
SBIVCがBCHを取扱い開始
SBIバーチャルカレンシー ビットコインキャッシュ(BCH)を
6月11日(月)から取扱い開始!!!https://t.co/I88lbtbEQnび、BTCは、、、?😶💦#SBIVC#BCH#きますおー pic.twitter.com/x0bpzzSzDH
— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年6月9日
ビットコインが後なんですねw
7月の本格スタートが楽しみです!!
ではまた明日会いましょう!