毎日リップルまとめ

「SECがETHは証券ではないとコメント」他

仮想通貨でパンを買いたいと思いますか?

これはその通りで、僕も “今は” なるべく使わないようにしています。

増やすことに専念しているということですね。

確かにこれでは流動性は増しませんが、世界中で仮想通貨が浸透してきたり、金額の大きい企業の仮想通貨利用があれば価格の変動が抑えられ、風向きが変わると思っています。

仮想通貨使用は「どんな問題を解決するか」が重要で、なにも解決しないのなら今後死ぬ運命でしょう。

国際送金の問題を解決するXRPも含め、ガチンコな戦いになると思います。

 

日銀の黒田東彦総裁は15日、金融政策決定会合後の記者会見で力なく答えた。今週、米国は利上げし、欧州は年内の量的緩和終了を決めた。

仮想通貨は将来値上がりする可能性があるから支払いに使われず、日本円は将来に対する不安から投資されずすぐに貯蓄に回される…。

消費や投資が起こらないからさらに日本円を日銀がどんどん発行する…。

この悪循環で日本が財政再建ができず、経済が回復しないのです。

これじゃ、やりきれないですよね。

 

せめて仮想通貨にかかる最高55%の所得税を分離課税にして低い税率してくれれば、億り人なんかはある程度な金額支払いに回すと思うんですよね。(トレードに回したいという人が多いのもわかりますが)

特に少額であれば非課税にして、地域経済に恩恵与えたほうが日本はいいと思うんですが、みなさんどう思いますか?

 

では今日のニュースを見ていきましょう!

昨日の毎日リップルはこちらです^^

Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki

xRapidで完璧な競争を巻き起こす

自国の発展に寄与する出稼ぎ労働者

SECがETHは証券ではないとコメント

欧州中央銀行が量的緩和政策を年内に終了

XRPをめぐる戦いの火蓋が切って落とされようとしている

10億XRPの送金先アドレスはCoincheckだそうです。

いよいよ営業再開が期待されますね。

mojaloopは人類の英知を結集させる

金融庁による仮想通貨の研究会「リップル社の活動の説明と質疑応答」

悪意あるリップルの翻訳記事

初めて見る記事がこれだったら悪い印象しかありませんよね。

ブロックチェーンやDLT(分散台帳技術)は人によって解釈の幅が変わるため、よく気に食わない仮想通貨への攻撃に使われます。

自分で投資するものはできるだけ記事の元をたどるようにしたいですね。

ではまた明日会いましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

「XRPコミュニティによる新XRPシンボルがCoinmarketcapに登場!」他前のページ

「中国の10の銀行でSWIFT GPIの導入が加速 」他次のページ

ピックアップ記事

  1. Twitterアカウントを凍結されてXRPコミュニティの良さを再確認
  2. サンタンデール銀行が「3クリック・40秒」で国際モバイル決済!
  3. 【図解】リップルの銀行向け送金システム「xCurrent」の仕組みと将来性を紹介…
  4. 「銀行とXRPの関係」
  5. リップル社の「リップルについて何でも聞いてよ(AMA)」のまとめ

関連記事

  1. 毎日リップルまとめ

    期待されているRippleとPolysignのカストディ事業

    Davidのジョーク風なtweetあまり目立つ動きがないけれど…

  2. 毎日リップルまとめ

    英公共放送でXRPが紹介される!

    今日紐解くニュースは…、【国際送金の不便や高コストに不満を持っ…

  3. 毎日リップルまとめ

    モバイルに特化した3つの潮流

    今日紐解くニュースは…、【モバイルと仮想通貨】についてです!…

  4. 毎日リップルまとめ

    xCurrent&xRapidのEuroEximBankが数ヶ月以内に新サービス

    今日紐解くニュースは…、【送金業者・銀行の下剋上の世の中】につ…

  5. 毎日リップルまとめ

    BRD社CEO・巨大なXRPコミュニティをサポートする時が来た

    今日紐解くニュースは…、【Xpringプログラムで約8100万…

  6. 毎日リップルまとめ

    Rippleが新しく東南アジア事業の責任者を任命

    今日の「毎日リップル」ニュースは…、【Kelvin Lee氏は…

最近の記事

  1. Rippleの新しいCMが登場
  2. BTCが2万ドル突破でクリプト新章スタート
  3. Pornhubがクレカ決済を止められ仮想通貨のみ利用可能に
  4. Rippleは規制当局者が許せばODLによる世界的カバーを目…
  5. 期待されているRippleとPolysignのカストディ事業…
  6. RippleNetの取引の約20%がXRPを利用するODLで…
  7. XRP Ledgerは毎秒1500のトランザクションを処理で…
  8. ブロックチェーン学習サイトPoL「Ripple・XRPのカリ…
  9. XRP基軸の取引所が誕生
  10. スタチャが仮想通貨カストディ事業を来年開始!
  1. 毎日リップルまとめ

    コインチェックでFactomの板取引スタート!他の仮想通貨も順次対応
  2. 毎日リップルまとめ

    リップル社が一度に大量のXRPを売った事実はない
  3. 毎日リップルまとめ

    「XRPTipBotとステファン氏率いるCoilが統合!」他
  4. 毎日リップルまとめ

    「Moneytapのティザーサイトを公開!」他
  5. 毎日リップルまとめ

    UKのTescoは国際的な資金移動のためMoneyGramと提携
PAGE TOP