梅雨ですね…。
連日の雨であの “嫌な匂い” が電車内にただよっています(´;ω;`)
靴下とズボンの裾はビッチャビチャです…。ほんと、嫌です(´;ω;`)
でも子供は凄いですね。うちの双子たちは、全く気にせず雨を楽しんでいます。
子供にとって雨は、長靴で水たまりに入ったり、傘をくるくる回し続けたり、ビニールに傘を入れたりと楽しいイベントが盛りだくさんなんですよね^^
そばで見ていて思うのは「楽しみというのはどこにでも溢れている」ということです。
この世界をどう捉えるかで、良くも悪くも解釈できるってことです。
勉強大好きって人は少ないかもしれませんが、勉強出来る人は問題を解きながら自分なりの楽しみ(法則)を見つけているものです。
僕も仕事で「自分なりの楽しみ」を見つけるのが楽しみだったりします。
今日は子供達に「楽しむことの大切さ」を再確認させられる日でした。
とはいえ、梅雨の楽しみ方を見いだせなかった僕はまだ未熟ですw
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- ビットフライヤーが新規受入を停止
- 中国格付でXRPが9位に浮上!
- XEM…これは…。去年の11月よりも低い水準
- 横にするとXRP…!
- キャッシュレス、アジアで急伸
- 日銀の“株”購入が累計で20兆円突破
- 連邦最高裁で初めて”bitcoin”というワードが使用される
- うなぎ料理の川昌さんの新ロゴ誕生!
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
リップル技術を使うスペインBBVAがさらに進化
【リップル技術を使うスペインBBVAがさらに進化】
BBVAは顔認識の支払いを始めます。銀行も負けてませんね!
BBVAは4月にスペインとメキシコ間の送金をリップルと成功させています。コストは81%減、数秒で送金完了し非常によい結果だとCEOが言っていましたね😆https://t.co/MoiJosPAO2— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月23日
スペイン第2の銀行BBVAの顔認識支払い「Selfie&go」についてhttps://t.co/YHwkh2RGkY
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月23日
BBVAの国際送金についてhttps://t.co/tIMlwRA6rh
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月23日
スペインの大手銀行BBVAでリップル技術を試験運用した結果、送金コストを81%削減したぜ。そう、スペインからメキシコへの送金で、81%もだ。
日々の荒い値動きなんか忘れろ。
もう、XRPの未来は、我々の目の前で始まってるんだぜ😎
【参考】
BBVA銀行「とても安全だ」と発表https://t.co/HG7z2kFAz3 https://t.co/yOfzzblEd0— カピさん (@lovexrp) 2018年6月23日
XRPがBTCから飛び立つ時
【XRPがBTCから飛び立つ時】
去年5月と今年1月にアルト祭りになったことを考えると周期的にはもうすぐ再体験するはず。前回や前々回と違うのはBTCが調整に入ってもXRPは下がらないことですね。
今の暴落相場でもその現象は見て取れますよ😎 pic.twitter.com/M5tWyFNbCw— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月23日
2018年はBTC依存しないリップルの高騰を見たい…ゆるゆる https://t.co/mYD6SWGPmc
— ゆるまさ (@yurumasakun) 2018年6月23日
いよいよですね😃
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月22日
マウントゴックスの売り圧消滅&BTC返還!
【マウントゴックスの売り圧消滅&BTC返還!】
やっと管財人による売却が終わりますね。心の中でガッツポーズしてる人も結構いそうです😎https://t.co/LeNtQKCLKk
■破産手続き→民事再生
■BTC返還を求められるようになる
■マルク・カルプレス被告は東京地裁で公判が続いている— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月23日
ロビンフッドが世界を変える
【ロビンフッドが世界を変える】
コインベースやロビンフッドは”銀行業務ライセンス”を目指します。究極のデジタルバンキングアプリが登場しそうです!
米ロビンフッドは手数料無料の仮想通貨取引で若い人に人気です。株取引の需要取りながら400億の資金調達もしましたね。https://t.co/JSVOpHBMn5— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年6月23日
ブロックチェーンイベントでわくわく
リップルのお話を聞いていて、新しい未来が開けていく、とてもワクワクしました。
— Makoto (@makotosakaue) 2018年6月22日
ありがとうございます、ワクワクしますね! https://t.co/DqgQQE8vHB
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年6月23日
必要としているのはトラストレスというフィーチャーではない
これはダイヤモンドの対談で途中で逃げ出した大石にも言ったことだけど、いま仮想通貨の投資家が切実に必要としているのはトラストレスというフィーチャーではない。いまわれわれが必要としているのは信頼できる業者だ。だから規制や監視の強化はGOOD!
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年6月22日
ウォールストリートは数千兆円を仮想通貨市場に投入する
ETH共同創業者:ウォールストリートは数千兆円を仮想通貨市場に投入する
Hoskinson氏は、「一連の規制の波が過ぎた後、数千兆円の資金が投入されるだろう。」とツイート、莫大な資金流入が見込めるとした。
市場規模の時価総額(概算)
・仮想通貨 30兆円
・米国株式 4000兆円https://t.co/3GkahK8s4j— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年6月23日
イーサリアム元CEO、チャールズ・ホスキンソン氏の発言。
「仮想通貨が死ぬと報じるメディアがいつも見逃すことは、一連の規制が終わった後、ウォール街が金庫に閉じ込めていた資金とともに現れるということだ。仮想通貨市場に数十兆ドルもの資金が流入することになるだろう。未来は明るい」😲😲😲 https://t.co/Nh2FYrGyeP— コインテレグラフ ジャパン (@JpCointelegraph) 2018年6月23日
ここからの10年は面白い
この10年。
・スマホが浸透
・SNSが浸透
・個人で稼ぐインフラが整った
・出会いのあり方が変わった
・エンタメが低コスト化した
・町中に外国人が増えた
・銀行、公務員オワコン化
・政治がオワコン化
・仮想通貨が登場などなどの変化。
景色はだいぶ変わりましたよね。ここから10年は面白い。— イケハヤ (@IHayato) 2018年6月22日
完全同意します!
IT技術やブロックチェーンだけでなくて、生命科学の進歩が人類にかなりの影響を与えると思っています!
XRPの躍進も見れる可能性高いし、ほんと死ねないですね!!
ではまた明日会いましょう!