BIS(国際決済銀行)はクリプトには否定的で、再度批判してきています…。
既存金融を乱すものは許さない、といったところでしょうか。
一方、韓国の仮想通貨周りの考え方がポジティブに変わってきていますよ^^
参考記事:韓国政府がブロックチェーン(仮想通貨含む)を公式産業として法的に認める
ブロックチェーンや仮想通貨の “産業分類を明確にする” ということは国のお墨付きを得るということですからね。
適切な規制のもと国のバックアップも受けられるようになるんじゃないでしょうか。
他にも積極的に行動している国が出てきました。
- 先日のウズベキスタンの仮想通貨一部非課税の大統領令
- タイの新仮想通貨法
- 日本の仮想通貨交換業の金商法適用に切り替え検討
などなどBISの後ろ向き発言とは反対ですね。これらの判断が将来どのように影響するか楽しみですね^^
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 仮想通貨でも上場投資信託(ETF)が席巻する
- SBI証券、預かり資産残高12.9兆円
- ウズベキスタン仮想通貨一部非課税&合法化
- 仮想通貨長者・フォーブス版
- 過剰マイニング施設も役に立つ!かも
- 仮想通貨に否定的なクルーグマン氏の次の標的はXRPか
- 仮想通貨は ”金商法の適用” で健全な市場へ成長する
- 実際XRPはどれくらいまで上がるの?
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
各国の中央銀行が出資する組織BIS(国際決済銀行)がクリプトを批判
各国の中央銀行が出資する組織BIS(国際決済銀行)がクリプトを批判。
「若者よ、無からマネーを作り出そうとするな!!」
まぁこの金融機関の存在意義を考えればクリプトが流通する世の中にはなって欲しくないだろうね。 https://t.co/ASKGetyuPS
— さばキャ🍯US Attny at Law (@utah_) 2018年7月5日
エミさんのSWIFT関連インタビュー
エミさんのSWIFT関連インタビューだね!
SWIFT gpiは既存構造の僅かな改善だと仰っているね。gpiは送金等が速まる。
これとの競合はRippleNetではなく、xCurrentのみ(gpiより素敵)RippleNetとXRPはノストロ口座を解放し即時セトルメントも可能。
競合できない美しさだよ! https://t.co/jIIOyloP5X— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年7月5日
国際送金システムSWIFTを振り返ってみよう
https://t.co/jJzdSGHa1N
新しい国際送金のシステムSWIFT gpiが話題ですね。それに対しリップルはXRPを内包する製品群で立ち向かいます。さらにJPモルガンも銀行P2P送金を開発しますね。どれが勝つでしょう😎SWIFTはリップルが登場するまでどれだけあぐらをかいていたんだ、と思いますw https://t.co/tD31RM1K4I
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月5日
しかし、リップルを追っている人、ホルダーにとっては、SWIFT , xCurrent , xRapidってある程度意味合いが分かるだろうが、
道を歩いている大半の人には、、大半以上かな、には
なにそれ? 美味しいの?
というレベルなんですよね
と、言うわけで
今、知ってる人はラッキー!
未来にタッチしてる— xジージ@XRPアオリスト (@bitbit_ojin) 2018年7月6日
国際送金の手段にRipple、XRPの様な、新しいオプションが新しくできることに意味がある。これって”100:0″みたいな話ではないと思うんだ。
いろんな送金ルートがそれぞれ効率化されていくことは良いことだよね(*´▽`*)— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) 2018年7月6日
タイ新仮想通貨法、ICOは上位7通貨に紐づけよ
【タイ新仮想通貨法、ICOは上位7通貨に紐づけよ】
面白いですねー🔥ICOはイーサベースだけでなく、ステラベースなど多種多様になる予感。 https://t.co/g4RbhnLUjN— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月5日
OmiseGo 長谷川社長「海外でもSuicaが使えるかもしれない 」
【海外でもSuicaが使えるかもしれない】
Omise goの長谷川社長です。日本を飛び出し成功した方の一人ですね。
■誰もが利用できるオープンソースとして既に一部機能を公開済
■OMGは世界の投資家から2500万ドル(約28億円)を調達
■同社の決済システムは全世界で数千社が使うhttps://t.co/4t3XBQaeog— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月6日
米中、5.5兆円対象の関税合戦
【米中、5.5兆円対象の関税合戦】
歴史は繰り返すんですかね。世界大戦のきっかけはブロック経済ですし、その元になったのは関税のかけあい。
大戦まで行かずとも、世界経済の急速なリセッションにもつながる可能性があるので注視しようと思います。https://t.co/fNtHCgU0sb— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月6日
歴史を知っておくことは大切ですね。https://t.co/ZtGqJrM6cj
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月6日
オーストラリアが5年で818億円をブロックチェーンなどへ投資
【オーストラリアが5年で818億円BCなどへ投資】
日本やらないんですかね。データセキュリティ甘々だと思うので投資した方が有益🔥
オーストラリア、ビジョン持ってます😎
■国防省や内務省といった連邦政府機関へ提供
■世界でトップ3本のデジタル政府に押し上げるhttps://t.co/84yMDnHKYf— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月6日
ビケさん、仮想通貨を題材とした漫画をAmazonに?
こ、これは、、、
私の漫画はクオリティは高く無いけど、仮想通貨を題材とした漫画を描けば多くの人達の目に止まり
投機以外の仮想通貨への理解や考え方は変わるのではないだろうか?
| ˙꒳˙)ヤ、ヤテミルカ?? https://t.co/oH9ug5g329— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年7月5日
ありがとうございますー
AmazonのKindleなら多くの人の目に止まるだろうし
仮想通貨事情や通貨ネタなど私が日頃やってる事をそのまま載せるのもいいかも知れないね
(*´ч ` *)— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年7月5日
ビケさん、流石や。目先の利益でなく、もっともっと広い視野で見てるはる(*≧∀≦*)
— xDaikoku@ながさきコイン369 (@daikokunet009) 2018年7月5日
ビケさん、TwitterにブログにAlisにAmazonに活動の幅を広げていってます!!
やっぱり絵で説明してもらえると理解しやすいですよね^^
僕も図解をもう少し頑張らねば…w
ではまた明日会いましょう!