コインベースが新たに上場させる通貨を発表していましたね。
- Cardano (ADA)
- Basic Attention Token (BAT)
- Stellar Lumens (XLM)
- Zcash (ZEC)
- 0x (ZRX)
今回の発表は必ず扱われるという確定なものではないですが、早くも価格に影響が出ているようです。
しかしなんと、XRPはリストに入っていません。
ただ、これはSECの判断待ちということもあるんじゃないでしょうか。
僕は前から考えは変わらずコインベースのXRP上場は時間の問題かなと思います。
SECの証券判断問題がクリアになればコインベースを言えども顧客の要望は無視できないからです。
それまではインドでの快進撃に期待するとしましょう^^
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- バイナンスが分散型銀行を設立へ
- 来月ビットコインETF承認か決まる
- 「国境を越えるお金の移動」は最も過小評価されたブロックチェーンアプリケーション
- いい意味でダブルスタンダード
- もうじき『Money Tap』のサービス開始アナウンス
- レッブルほんとにこれでサヨナラなんだね
- 音声入力の精度がすごい
- Poloの巨大な蓋が消えたり、出たり…
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
コインベース、次期に取扱う予定のある通貨を発表
【コインベース「他の国で先に始めるかもしれないよ」】
コインベースはADA、BAT、XLM、ZEC、ZRXを次のリスト候補に出しましたが「保証するものではない」としています。それにしても、微妙なリスト…。しかもXRPでなくXLMですか。 https://t.co/JShVodbPl7
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月14日
何なの、この嫌がらせみたいなXRPにたいする「いちびり」は(笑)
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年7月13日
Coinbaseは通貨上場の判断基準を公表している。
例えば以下のようなもの
・非中央集権的なネットワーク
・地域的な分散
・取り扱っている取引所の数
・証券に分類されてないこと
・適切なコンプライアンス
※あくまで現状の基準だし、基準が絶対でないことも付記されている。https://t.co/vAfb31Brxs— てにったー (@tenitoshi) 2018年7月14日
館山市議会議員の仮想通貨投資家を精神変調者扱いする発言
#石井敏宏 館山市議会議員の仮想通貨投資家を精神変調者扱いする発言に、残念な気持ちです。館山市長宛にメールで苦情の申し入れを行いました。仮想通貨=ギャンブルの認識が拡がることを懸念しています。ブログに苦情の参考文を載せたので、コピペしてご活用ください。https://t.co/0ZuX2ii5aH
— こぺる@リップル/仮想通貨 (@coperu100) 2018年7月14日
こぺるさんが直々にメッセージを出してくれました!!
政治家が精神変調者扱いとは信じられないですね。
問題が起こったわけでもなく、仮想通貨となんの因果関係もないのに差別発言する方は底が知れています。
政治家とはそもそもビジョンを示す存在ですよね。
石井敏宏(としひろ)千葉県館山市市議会議員。千葉県民のみんな、次の選挙では頼んだぜ。 https://t.co/dxIumL6r5H
— moyashi (@hitoriblog) 2018年7月14日
都合の悪いことには耳を塞ぐ政治家笑笑 pic.twitter.com/DRKcuP7N8m
— 指針(blockchain) (@silverfox789123) 2018年7月14日
XRPの上にも3年さん「Van Dykeさんの紹介記事を翻訳」
新たにRippleに加わった、Van Dykeさんの紹介記事を翻訳しました。少し長いですが、興味のある方はぜひ! #Ripple和訳
Kahina Van DykeがRippleへ 和訳 – XRPの上にも3年https://t.co/47dz83258W— XRPの上にも3年 (@xrpsurfer) 2018年7月14日
お金持ちになるゲーム
これは僕の人生に大きな影響を与えた授業の話。
専門学生の頃、先生の提案で『お金持ちになるゲーム』というのをやったことがある。チームごとに『お金』を製造し、制限時間内に最も多くお金を稼いだチームの勝ち…というシンプルなゲームだった。— 昆布山葵 (@43ismamorigami) 2018年7月13日
めちゃくちゃ面白いスレッドですよ!
「大きな結果を出すには」
この世の中のルールを知ることが第一歩。
ルールに従い自分の力を出し切るのが二歩目。
ルールに穴がないか分析しつくすのが三歩目。
ルールを作る側に立つのが四歩目。
例外は、ないでしょうね。
こう書くと当たり前に思えるのに実践するのは遥かに難しいことです。
henashampさん特集!
自分のアホな話です。
読んで嘲笑ってください。後藤さん加藤さんNewsPicks編集部の皆さん、
お疲れさまでした。
ありがとうございました。https://t.co/pAeuVhWyyl— henashamp (@henashamp) 2018年7月14日
まさに波乱万丈と呼べる人生を生きていらっしゃる。
ここまでストイックに活動できるのは本当すごいですよ。見習うところがたくさんありました。
米大統領選への攻撃にビットコインが使われたとロシア諜報員起訴
【米大統領選への攻撃にビットコインが使われたとロシア諜報員起訴】
どうなんでしょ。サーバー費にビットコインが使われたとかあんまり大きな問題でない。「ロシア諜報員が大統領選に介入していた」と判断した事が大きいですよね。
▷https://t.co/dzCbrzVnOC
■取り締まり強化の機運が高まる可能性— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月14日
2023年までにBTC価格が3200万円超を超える事に7億円の賭け
BTC価格がウォーレンバフェット氏の投資会社株価を超える事に7億円を賭けた投資家現る
オーストラリアの投資家がブックメーカーで、2023年までにBTC価格がバフェット氏の投資会社の株価(3200万円超)を超える事に7億円を賭けた。もし賭けに勝つと約1000億円を得る事になる。https://t.co/2mdwDhUXEW
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年7月13日
3200万…!!!!
予言から80年!マヨラナ粒子発見
【予言から80年!】
“ 量子コンピューターは量子力学の「重ね合わせ現象」を利用しているが、現行技術ではこの状態を保つのが難しい。マヨラナ粒子を使えば重ね合わせの状態が安定して保てるため、実用化の課題をクリアできる ”https://t.co/egAzBP9pB7— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月13日
量子コンピューターのブレークスルーの素材が見つかりました!
しかも80年もの間、誰にも見つけられなかったものを発見出来たようです。
いつか僕達が自由に使える量子コンピュータが生まれるんでしょうかね^^
ではまた明日会いましょう!