20カ国が話し合うG20(財務相・中央銀行総裁会議)、ばっちばちですね。
構図はもちろん、「アメリカvsその他」。
アメリカ財務長官「各国には関税ゼロを求める」って本当に出来るんですかね…。
勝算があるからやるんでしょうけど、どうなるやら。
ムニューシン米財務長官は21日、一部記者団に対して「G20会議は通商問題が主テーマだ。各国には関税ゼロ、非関税障壁もゼロ、補助金もゼロという自由貿易体制を求めていく」と訴えた。
本当は世界経済が上向くように話し合われて、結果大花火が上がるような会議にしてほしいんですけどね^^
G20。ファイナル。大花火大会。はじまる。わらう。いくで。やるで。リップル買い増しや。 pic.twitter.com/LJvQMFKIlO
— 100億円PLAYER《絆》IYRK会長 (@100OKUENPLAYER) 2018年7月22日
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 今年のリップル会議 “SWELL” は9月末サンフランシスコにて開催!
- 世界の経済会議G20、開催地はビジネス不能状態
- いや、ほんとうに仮想通貨は救世主になるんじゃ…
- コインベースのマーケットシェアは半減し2%へ
- コインベースカストディ、すでに約2兆2000億円を保管
- 歴史は繰り返す?ビットコインに対するXRPスパイク
- 日銀は偽札防止技術を自慢している場合ではない
- 世界のXRPコミュニティがつながり始めている
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
ルーマニアのCoinFluxがXRP売買を開始!
【ルーマニアのCoinFluxがXRP売買を開始!】
2015年に始まりすでに240億円以上の取引がある仮想通貨取引所です。
ブログではきちんとXRPの紹介がなされています。Toast walletで管理出来るようですね^^https://t.co/SvVsYXYOnW pic.twitter.com/extZdrYrH8— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
CoinFluxについてhttps://t.co/s4GmvZelqc
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
Romanias largest bitcoin exchange, Coinflux listed XRP!!! Now you can buy XRP directly with EUR
😍😍😍https://t.co/PCsGuOtyd0 pic.twitter.com/x7xXTICK79
— PandaRippleXRP🐼 (@RipplePandaXRP) 2018年7月21日
G20の財務省会議が閉幕
【G20の財務省会議が閉幕】
「米国発の貿易摩擦問題」一色ですね。歴史上一国だけがわがまま通そうとしているのはあまりないんじゃないでしょうか。中国も反発して両国共に1年で5.5兆円対象の関税上乗せですからね…。■保護主義はどの国の利益にもならないhttps://t.co/p9Gjzd9Ali
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
銀行グループBBVAが130億円規模のブロックチェーン企業融資
【銀行グループBBVAが130億円規模のブロックチェーン企業融資】
攻めています!!BBVAと言えばUFJと同時期にリップルと提携していましたね。
法人融資をブロックチェーンに記録することで「透明性・追跡性」を高めることが出来るそうです。https://t.co/hKWVAxBjLq— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
2017年4月26日
リップルと提携する10の新規顧客についてhttps://t.co/3Dw1iyuleQ— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
G20で仮想通貨は新たなレベルに達する
【翻訳】
いよいよG20。仮想通貨規制の基準設定が議題だが、これは良いニュースだ。これまで市場は小規模投資家が推進したが、更なる成熟には規制が必要。G20で仮想通貨は新たなレベルに達し、市場混沌性排除と投資家保護、仮想通貨の実需が促進されるでしょう。#仮想通貨 https://t.co/R7CWz8npiG— カピさん (@lovexrp) 2018年7月21日
仮想通貨は法定通貨に取って代わるのではない
【僕らは”硬貨”と”紙幣”を並行して使っている】
硬貨だけが流通してた時、一般人は「新しく登場した紙幣はいくら加工しても”硬貨”にはならない」とか思っていたでしょうね。
硬貨(政府発行)と紙幣(日銀発行)は歴史背景が違いますが、並行して使っています。法定通貨と仮想通貨もそうなると思います。 https://t.co/kxqY4i0lat— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
大半の人は仮想通貨を用いた直接送金に不慣れ
仮想通貨、使ってもらってなんぼなんですよね。
僕もいずれは非中央集権的な社会になるとは思うんですがそれはかなり後の話。今は銀行や中央集権を目の敵にするより考えることあるでしょうに。 https://t.co/R2L2ItQ6vM— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
利益を含み損で相殺
無理しないところがいいでしょ笑笑
— TO_EESi-G3👼Rippy:仮想通貨 (@TO30447473) 2018年7月22日
古参リップラーさんがBCHで運用されている理由は税金問題です。安い単価でXRPを取得されておりTObotがXRPを決済する度にそれまでの含み益が全て所得税対象となってしまうからです。
嫁さんの場合は年末年始に口座開設をしてXRPを買い始めましたから含み損なんです。だから利益を含み損で相殺できます。— xKeiki@(公式)ながさきコイン (@Keiki_XRP) 2018年7月22日
VRでウォータースライダー
これは…。めちゃくちゃ面白そう😲https://t.co/PgSSPRMrCR
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年7月22日
これジェットコースターでも出来ますよね!
アメリカではこういうアトラクションが多数出来ているみたいです。
宇宙とか海底とか別世界とか色々体験できそうです^^
何よりVR酔いが軽減されるのがいいですね。
ソフト開発さえすればスライダーやレールなどのハードを更新しなくても良いので「費用対収益」も高そうな気がします。
こういうコンテンツがどんどん広がって仮想通貨のユースケースにつながっていくんですよ(*´ω`*)
将来が楽しみですね。
ではまた明日会いましょう!