最近になってXRPの話題が色んな所でされるようになりましたが、まだまだ浸透ってしていないと思うんです。
機関投資家の本格的参入もまだですし。
ビジネス・インサイダーのような経済記事でも「仮想通貨は爆発的な成長をする “前夜” だ」としていますね。
- 「仮想通貨はすでに死んでいる」説をくつがえす米金融界の“ある動き”——SBIも投資を加速 -Business insider Japan-
「死んでいる」との見方がこれほど増えてもなお、仮想通貨の基盤技術であるブロックチェーンの持つ大きな可能性はもちろん、一定の基準をクリアした仮想通貨が再び大きな躍進を遂げることは、確実であると予測しています。
良記事ですよ❣
「爆発的・飛躍的な増加を意味する【エクスポネンシャル(指数関数的)】という概念。仮想通貨市場はまさにこの過程にある。
機関投資家が参入して市場の健全化が促されれば、【破壊】のステージを迎え、爆発的な成長へと転じるだろう」#仮想通貨 https://t.co/ACUD3t4mIa
— カピさん (@lovexrp) 2018年8月10日
あと、仮想通貨格付けをするWeiss RaitingのJuan氏(数学者で仮想通貨の分析を行う方)もXRPの有用性に気づいていたようです。やっぱり自分で使ってみないとわかりませんよね。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- カエサル氏「BittrexがXRP/USDの直接ペアを8/20に開始さ!」
- SBIVC、71歳以上の新規口座開設の受付開始
- じゅ、じゅ、13億XRP!!
- Kaimasix
- マイクロソフトが企業向けにカスタマイズされたイーサリアム発表
- 公式で発信されていないことは基本フェイクと思ったほうがいい
- 新規参入は買いから入る
- 広瀬氏「リップラーでまだ生きてる奴はどっこい生きてるよー!とRTしてくれ」
- ダイコクさん「こんな時だからこそイベントが必要」
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
XRPの速さに気付く数学者Juan氏(Weiss Ratings)
【XRPの速さに気付く数学者】
仮想通貨格付け・米ワイスの中心人物Juan氏です。海外リップラーが歓迎しています😆「XRPのコミュニティのみんなありがとう。私は理解したよ。自分でXRPを仮想通貨の交換に使ってみたら確認に手間取らないし “何より本当に速い” ってことをね。」 https://t.co/25y96Nkuqz
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月9日
weiss ratingsについて
これからもしETFが生まれていったらこのような企業がさらに注目されるはずです。https://t.co/HxqbdqI0Ks
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月9日
ぜひ1度、少額でいいからXRPの送金をやってみて!
その速さは体感してみないと絶対わからないから🤭 #体感すれば絶対納得する #XRPの送金の速さはピカイチ https://t.co/jJkdibg1jX— néco (@necolife) 2018年8月9日
XRP/USDペアはBittrexが米国初
【XRP/USDペアはBittrexが米国初】
しかもこの記事では「CoinbaseとGeminiを打ち倒す」と書いてありますね😎
確かにCoincheckでXRPを日本円で買えなくなった事がBitbankの躍進につながったので、ないとは言えませんね😉https://t.co/x6mqEHWgE8— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月10日
時価総額3位のコインを扱わないというのは Coinbase の驕り。 https://t.co/4HGfVV7qN6
— さざなみ (@KAGIYA1000B) 2018年8月10日
USDTがありますがアメリカはドルの国なんですからドルからXRPを買うor取引してほしいですよね!
たろたろさん「XRP残高確認ツールをリニューアル」
XRP残高確認ツールをリニューアルしました🤗
まだ搭載したい機能が全部載っているわけではないのですが、既存サイトが古くなったため先に公開することにしました。コールドウォレットが使われている間の命ですが、定期的に更新しますので良かったら使ってあげてください😀https://t.co/kkcSY8khOP pic.twitter.com/u2YhU3m1dC
— たろたろ@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年8月9日
素晴らしい熱意じゃないですかw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月10日
リップル社「Cuallixのようなアーリアダプターと仕事している」
我々はアメリカからメキシコへの送金コストを下げる為に、Cuallixのようなアーリアダプターと仕事をしている。
エンドユーザーはそこにデジタル・アセットが介在する事を知ることはないかも知れない。けれど彼らは資金をより速く安く受け取るようになる。 https://t.co/V88Bssmytw— TO_EESi-G3👼Rippy:仮想通貨 (@TO30447473) 2018年8月10日
XRPの価格が上がる仕組み
(※投資は自己の判断と責任でお願いします)https://t.co/DNUUtUiFSL pic.twitter.com/ItWDur8Kv0
— TO_EESi-G3👼Rippy:仮想通貨 (@TO30447473) 2018年8月10日
「オープンバンキング」の潮流
銀行ビジネスのプラットフォーム化
「オープンバンキング」の潮流国内外のフィンテック企業の銀行業進出の背景がよく分かった。
11月開催のMoney20/20 Chinaのアジェンダでもオープンバンキングはテーマのひとつになっていました。
一読をお勧めします😊https://t.co/muyqRRx386 pic.twitter.com/65Mix8utpv
— kcool (@kcool081003) 2018年8月9日
Kcoolさん、いつも有益な情報の紹介ありがとうございます!!
もしマルタの仮想通貨政策が成功したら…
【もしマルタの仮想通貨政策が成功したら…】
オイルマネー以上のものが国に入るかもしれません。金が集まりますからね。今でも取引額1100億円/日!
緩い規制を真似する国が増えるかもしれませんよ😎■ICOを積極的に容認
■投資家が被害を受けたら発行企業に損害賠償責任https://t.co/fPqnyePHIe— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月10日
BTCはGoldを超える ”本領発揮はこれから”
【BTCの本領発揮はこれから】
優れたもの、僕の認識ではXRP>BTC>Goldですが😀
確かにGoldは価値保存にしては扱いにくいから「BTCがいい」は理解できますね。
■持ち運びやすい
■場所を取らない
■換金が簡単
■直接支払いに利用できる
■保管に第三者を信用する必要がないhttps://t.co/kW5BsA9g28— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月10日
coins. phでXRPが利用可能に
【速報】
XRP (リップル):500万人ものユーザーを持つ仮想通貨決済プラットフォームにローンチhttps://t.co/3REVB15Xdr
利用ユーザー500万人のフィリピンの仮想通貨決済プラットフォームであるcoins. phでXRPが利用可能になった。#CoinPost速報— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年8月10日
プライベートチェーンが伸びていく
プライベート(orハイブリッド)チェーンの有用性は5Gで伸びそうですね。
ブロックチェーンがなぜインフラ革命なのかって、【全取引のトラッキング&他業者横断のデータ共有】にあります。
PoWのインセンティブはビジネスとしては使いにくいことが理解され始めてる…。 https://t.co/74L9tVPAIW— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月9日
不動産業界も横断的なコンソーシアム組んでブロックチェーン・DLTを実現しようとしていますが、やっぱり「マネタイズできるか」「情報を先出しして損しないか」が気になるようです。
ただ、一旦ブロックチェーンのメリットが消費者に波及するともう後戻りは出来ないのでなし崩し的に採用されそうです。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月9日
ビットコインのような最新技術が生まれるとどんな技術も色んな方向へ波及していきます。
リップル社の元CTOステファン氏の言うようにハイブリッドブロックチェーンが今年どんどん登場してくると思いますよ^^
「仮想通貨」を検索すると…
仮想通カァ!!!!! pic.twitter.com/qBQL94lJed
— くりぱか (@Creeperker) 2018年8月10日
まさしく!!!!!!
— くりぱか (@Creeperker) 2018年8月10日
いやー、みんな自信失っていますねw
技術は確かに進化し続けているのでここは待つ局面ですよ(*´ω`*)
ではまた明日会いましょう!