最近、奥さんの激推しのドラマを見終わりまして。
それが「トドメの接吻」という俳優の山崎賢人さんが主役のドラマです。【ドラマの詳細はこちら】
元ナンバーワンホストがタイムリープするっていうはちゃめちゃな展開から始まるんですが、なかなか泣き所もある面白いドラマです。おすすめ。
で、タイムリープの力を使い成り上がるんですが、この「成り上がる」という話は往々にして面白いんですよね。
というか主役が成り上がらないドラマなんてあるのかっていうほど「成り上がりは良質なストーリーに外せない要素」なんです。
これは現実でも言えそうです。
そうか。RippleがSWIFTを華麗に置き換える、というジャイアントキリングの物語に僕らは萌えているのか。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
xRapidのニュースがどんどん出てきてるのでオセロがひっくり返されるような感じで面白いですよね。
もうひとつ、「XRPがビットコインを華麗に置き換える」というジャイアントキリングにも萌えています。
相手に不足はなく、高くそびえ立つ壁だからこそ熱狂できるんですよ。
今の時代はリップルのような企業でなく個人でもムーブメントを起こすことができます。
「コンテンツ力が全てだ」というと、「じゃあ何もない無名の僕らはどうすればいいんですかっ?!」と言われるんだけど、なぜそのプロセスをコンテンツにしないのか?と思う。何も持たない無名の人間が、強者をなぎ倒してのし上がっていく物語ほど面白いものはないのに。
— えとみほ (@etomiho) 2018年8月20日
何度も言ってると思うけれども、SNSは「弱者のためのメディア」なんですよ。誰もが知ってる有名人(=強者)よりも、無名の人の方が思い切ったことができる。なにより「成長の過程」を共有できるのが最高、最強なんです。この過程を共有した者同士は強いエンゲージメントが生まれるから。
— えとみほ (@etomiho) 2018年8月20日
物語っていいですね。
うちの双子たちも僕の即興のお話をすごく良く聞きます^^
今日も新たな物語のためにわくわくしながら精一杯頑張ってみましょう!
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 店舗での仮想通貨の普及を目指すSBI
- ケイスケ・ホンダがビットポイント出演
- 明日からbittrexで米ドル建でXRP買える
- クルーグマン教授の手の平返し「BTCは金より良い」
- kcoolさん「Weiboで見た17日の上海のメディアコラム」
- XRP基軸はメリットしかありません
- カエサル氏「去年の国際送金データを示してみたよ!」
- 仮想通貨マンガ 第23話「ウォレットデビュー?」
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
VISAがMoneyGramと国際送金のデジタル化戦略に合意
VISAがMoneyGramと国際送金のデジタル化戦略に合意さ!
面白いのは、VISAdirect初の国際送金。
まず2つの優先経路(USA→フィリピン、メキシコ)から!MGはxRapid統合。
USAのBittrex、フィリピンのCoinsph、メキシコのBitsoもxRapid統合だね!
あぁ、これは運命かな…
https://t.co/YUW61EHjFW— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年8月20日
BittrexでUSD-XRPのペアを確認!
#Bittrex で USD-XRPのペアを確認!
徐々にフィアット建ての取引が増えることでビットコイン連動からも外れる。また、 $XRP の本来の目的である国際送金の際のハブとなることもできるようになる。
Bittrexには、xRapidの進捗も含めて注目が集まります!#リップル https://t.co/YnYdNKy02J
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年8月20日
アメちゃんのリップラー頼むぜ。 pic.twitter.com/eSDL0syTqB
— SAKETOVA (@saketova_JPN) 2018年8月20日
まずは資金の流れができたことを㊗
— カツオのえぼし (@mtfujiisbig) 2018年8月21日
XRPUSD この買いの厚さよ! わらう。 pic.twitter.com/DdiuBEj83E
— ≍XRP (@AKUBI_FACTORY) 2018年8月21日
取引所に”金融機関並み”の運営体制を求める
【取引所に”金融機関並み”の運営体制を求める】
金融庁の方針ですね。仮想通貨がいよいよ生活に浸透してくる段階に来たってこと。■金融庁「金融機関からの出資を受けては?」
■金融業に対する知識を欠いた経営者が多い
■半年で16社から3社に淘汰が進んだみなし業者https://t.co/Nfe1TN9QMT— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月20日
“QR決済”で事業者に補助金&小売店に税優遇
【”QR決済”で事業者に補助金&小売店に税優遇】
お、ついに国が具体案だしてきましたね。
小売店の売上が丸裸にされるわけですが「帳簿・納税」が一元自動化できる可能性も高く、経営者は分析も出来て本業に集中できますよね何より財布なしで支払えるのはすごくいいhttps://t.co/X4mLeVDBbw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
ここでリップル関係ないと思っている人は甘いですね。
日本円QR決済には銀行・フィンテック企業が【円経済圏】で利用されます。そして、QR決済が進んでいる【元経済圏】と【ウォン経済圏】をつなぐときは両替の必要なクロスボーダー取引でリップル登場
UFJやSBIリップルアジアは着々と進行中— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
毎日何かが進展しますね
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
キャッシュレス比率が9割近い韓国のから学ぶ良い施策だと思う。
一方で、加盟店増加のみならず、利用者にもインセンティブを持たせると、両輪になって良いはず。ご参考までに、数年前まで、カード業界が取り組んでいたライフアシストポイントなど。https://t.co/iiuRAOMbcQ https://t.co/zNy3qOVTQ1— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) 2018年8月20日
マイニング機器のビットメインが上場へ
【マイニング機器のビットメインが上場へ】
数日前にソフトバンク担当者がプレIPO取引には参加していないと報道されましたがどうなんでしょう。それでも超弩級な資金調達になること間違いなしです。あとBCH保有増も気になる■2017年売上は約2760億円
■企業価値は1.5兆円https://t.co/TPDIUcA7uz— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
ビジネス側の環境に関係なく仮想通貨払いができる
【ビジネス側の環境に関係なく仮想通貨払いができる】
「実需」への1歩どんな請求書にも仮想通貨を使えます。請求書払いサービスと取引所が組んだんですね。
単純に考えれば「仮想通貨→法定通貨にすぐ換金」は売り圧ですが、仮想通貨使いたい人がいるなら上手く回りますhttps://t.co/1hclFFb3Q0— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
Episode 4 of The Ripple Drop!
Check out Episode 4 of The Ripple Drop! @CoryTV on #XRP markets, @Marcosf0401 on xRapid partners, and @wsculley on RippleNet. Watch the full episode: https://t.co/ayefHcxAxH pic.twitter.com/yOYWO7FUlE
— Ripple (@Ripple) 2018年8月21日
リップルの技術は一般個人のためでもあるんだよ
「多くの人に勘違いされていることがある。
我々の技術は金融機関のためであって彼らの出費を減らすのを手助けしてるだけ、と思われがち。でも実際は一般個人のためでもあるんだよ。だって、この技術が金融機関に採用されたら、自分のお金を家族に安く早く送れるようになるんだからね!」
(意訳) https://t.co/ziM4TAgXFN— てにったー (@tenitoshi) 2018年8月21日
SWIFTを置き換えだけでなく、一般個人への影響まで言及してるんですよね!
やっていることが様々なのにバランスよく進めている感じはさすがです。
普通、ひとつの事実現するだけでも凄いんですけどねw
これからも楽しみです。
ではまた明日会いましょう!