リーダー的素質って何でしょうね。
様々な正解があるんでしょうけど一番大事な素質は「心を動かすこと」だと思います。
スーパーボランティアの尾畠さん。退院した男の子の動画を見せて記者が「彼に会いたいですか?」の問いに「いや別にそうは思わんね。あの子もだんだんこの事は忘れていくと思う。それでいい。人間、そうやって嫌なことは忘れるから生きていける。いつまでも覚えていたら生きていけない」素晴らしい。
— あさひ (@asako0807) 2018年8月20日
「人間は嫌なことは忘れるから生きていける」という発言に心を動かされた人は多いのではないでしょうか。
被災地での高齢とは思えない尾畑さんの動きと指示を見ても心を動かされます。
率先して重い土のうを運び、初心者のボランティアに「砂は半分くらいにしておかないと重いよ」と指示していたんですね。78歳なのにリーダーのオーラがぎらぎらしてました。
自らの考えで動き、先頭に立って問題を解決していく、かっこいいですね。しびれます。
僕もそんな78歳になりたい。
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- VISAがMoneyGramと国際送金のデジタル化戦略に合意
- BittrexでUSD-XRPのペアを確認!
- 取引所に”金融機関並み”の運営体制を求める
- “QR決済”で事業者に補助金&小売店に税優遇
- マイニング機器のビットメインが上場へ
- ビジネス側の環境に関係なく仮想通貨払いができる
- Episode 4 of The Ripple Drop!
- リップルの技術は一般個人のためでもあるんだよ
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
SBI Ripple Asia株式会社が事務局を務める『証券コンソーシアム』の参加企業数が35社から51社に
SBI Ripple Asia株式会社が事務局を務める『証券コンソーシアム』の参加企業数が35社から51社に増えました。
まだまだ増えそう😆https://t.co/1MnWJBJM9j— oripan@ripple (@sky_fly_ripple) 2018年8月22日
いつの間にか16社も増えていたんですね。SBIは国内送金以外でもイニシアチブを発揮しそうですね!
そんな勢いを感じます。— xCryptom⚡ (@crypt_flat) 2018年8月22日
明日はリップル恒例、”何でも聞いてよ”
【リップル恒例、”何でも聞いてよ😉”】
今回はCEOのブラッド氏とコリー氏が登場です🔥明日あるみたいですね。
新しい情報は出てこないとしても、今何に重点的に取り組んでいるかがわかるので見る価値は十分ありますよ! https://t.co/EdJZSfMVGL— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
銀行での海外送金は減少傾向
【銀行での海外送金は減少傾向】
基本的にSWIFT gpiで銀行がフィンテック企業に対抗って話ですが、リップル技術(xCurrent)の話も出てきます。
安くて速い方が良いと思いますが😅
リップルの場合、ノストロ口座を開放できるのが将来決め手になると思いますよ😎https://t.co/zgMxVxpgYL— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月22日
銀行さんはプロダクトが稼働して効果を解析して四半期レポートに出すまでは自分から言わないと思いますよ。ただ、リップルの資料にもあるようにコストダウンができる事は認識してるはずです。
今のところxCurrentとSWIFT gpiを二重で運用するかのせめぎ合いだと思います!— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月22日
銀行さんが望もうがそうでなかろうが、フィンテック勢力や、JPモルガン・UFJみたいな前のめりの銀行じゃないと生き残れないんじゃ…ってとこでしょうか。
未来を確実に言い当てることは出来ませんが、リップルが目指す世界は訪れると考えてます。— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月22日
死蔵してるお金は減らしたいという話は聞いたことがある。
デフレの日本では問題にならないけど、インフレの国では預金者に払う金利を何処かで稼がないといけないから、自己資本利益率を上げないと…
世界的な話だからインフレの国もあるし、意図しないポジションは持ちたくないんじゃないかなー。
— 👑BLUE🌙11月まで買い増し@CRYPTO (@bluemoon_crypto) 2018年8月22日
SBIは500億円集め、22社約87億円の投資が決まっている
【SBIは500億円集め、22社約87億円の投資が決まっている】
意気消沈している日本の企業と全く別路線をいっていますよね😳がんがん集めて、がんがん投資。若手をばんばん社長に就任させる。この違い、レガシー金融機関は本当にこのまま終わってしまうの?😱https://t.co/P6HJ0IvZA6
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月22日
RippleのxCurrentはAML・KYCをメッセンジャー(リップルコネクト)が担う
RippleのxCurrentはAML・KYCをメッセンジャー(リップルコネクト)が担い、承認されてから取引が進みます。それを含んだ送金時間です。 https://t.co/HBqLo9mA7T
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月22日
xRapid、βバージョンからの卒業!
【xRapid、βバージョンからの卒業!】
ディビッド氏の今年中の目標です!!ずっと準備をして来て本番が差し迫っている今は「緊張感」があるんでしょうね😆
動き出すのが楽しみで仕方ありません! https://t.co/HH1XU13rqs— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月22日
現金の取扱い機器の技術力は世界でぶっちぎりナンバーワン!
【現金の取扱い機器の技術力は世界でぶっちぎりナンバーワン!】
技術の進化は速い。あと10年したらどんな紙幣・硬化の取扱いが出来るんだろう🤔「お客さんからの手渡し現金を後方のカメラで読み取りつつ、事前にお釣りを予測して用意しておく新機能!」とか?? https://t.co/pzvhhinjzi
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
確かにスーパーでのお釣り出し結構速いですよね🔥この機械の開発にかかるお金をキャッシュレスキャンペーンなどの広報費に当てていただきたいw
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月21日
複数の取引所・流動性プロバイダへ分割し送金するxRapid構想
この構想実現できたらすごい。xRapidで送金を行うとき、一括ではなく複数の取引所・流動性プロバイダへ分割し送金する。xRapidは複数の回線の状況を継続的にダイナミックに学習し、より良い経路に対してはより多く送金し、悪い経路に対しては送金量を少なくする。 https://t.co/4RXuxya0P1
— Cinnapple 🥨 シナップル (@CinnappleFun) 2018年8月21日
まるで魔法みたい!
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月22日
SWIFTとリップルたぶんこんな感じ
SWIFTとリップル
たぶんこんな感じ😶 pic.twitter.com/7S86dfjNu1— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年8月22日
技術力だけではデファクトスタンダード(標準)にはならないのは歴史を見ても明らかなんですが、リップルには政治力も備わっているんですよねw
さぁ、どちらが覇権を握るようになるんでしょうかね!!
ではまた明日会いましょう!