ビットコインのETFが非承認となっていましたが、再審査となりました!
これもHester Peirceさんのおかげです。
SECのコミッショナーの中でも孤軍奮闘して反対意見をだしてくれています。
前回も否決はされたものの頑張ってくれていました。
ビットコインのみならずこれからXRPの可能性を高めるものなので応援しています!
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- SECがProshareおよびDirexionのETF否決
- 仮想通貨業界は規制の元で成長せよ
- 中央集権化を目指してしまうBTC・ETH
- 20%未満になって初めて真に非中央集権的であると言えるのかも
- 仮想通貨は「砂上の楼閣」なのか
- 証券コンソーシアムにおけるXRPを含む仮想通貨の利用可能性については否定せず
- The AMA is here!
- コルレス口座の残高を解放することの価値は計り知れない
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
Bittrexがブロックチェーンベースのデジタル資産取引を提供!
【Bittrexがブロックチェーンベースのデジタル資産取引を提供!】
打倒Coinbase!登録ディーラーと協業するみたいです😎仮想通貨よりもずっと規模の大きな株や債権や金が扱えるようになったら凄いですね!
仮想通貨ホルダーとそれ以外をつなぐ取引所となりそう🔥 https://t.co/uzD8I8Mig5— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月23日
ビットコインETF非承認に異議!再審査!
【ビットコインETF非承認に異議!再審査!】
こういうアメリカンな展開まってました😆SECの中心人物piereseさんは「SECが革新の芽を摘む組織になってはいけない。その方がリスクだ」って言ってましたしね。
注目してしましょう! https://t.co/hIXzp2c1c2— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月24日
WeissRatings社の仮想通貨の格付が更新
WeissRatings社の仮想通貨の格付が更新されました。
XRPがB-へ返り咲きました!
https://t.co/1vocjATwnbA評価:なし
B:なし
B-: #XRP #EOS #ADA
C+: #BTC #ETH #XLM #ETC #TRX #NEO #DCR #BRS #STEEM の9種 pic.twitter.com/3gefol3mCo— あっく(暗号通貨CCI) (@crypto_cci) 2018年8月24日
XRPの評価が悪かったときは
WeissRatingsの影響力ゼロwwww
とか言ってたのに、手の平を返す我ら
— moyashi (@hitoriblog) 2018年8月24日
ドイツの外務大臣がSWIFTに依存しない決済システムの提案
【ドイツの外務大臣がSWIFTに依存しない決済システムの提案】
アメリカがイラン制裁を勝手にするから欧州怒ってますの形です。欧州に独自の決済システム出来たらまた大変そうですがwCCNは、
■米ドル支配からEUが離脱するということ
■仮想通貨と金を買った方が良いhttps://t.co/JlSreKoRJn— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月24日
仮想通貨はナスダック総合指数をなぞる?
【仮想通貨はナスダック総合指数をなぞる?】
年始のブルジュ・ハリファみたいなの来たら、「頂点で半分利確する」って考えてる人も結構いそうですが、ナスダック総合指数みたいな形になる可能性もあるんですよ!
回復まで14年かかっていますが時代の流れは別格に速くなっています😊 pic.twitter.com/2dURr4lyCD— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年8月24日
SECコミッショナーのHester Peirce
SECコミッショナーのHester Peirceによるツイート:
昨日、ウチのスタッフ(Trading & Markets div.)に否決されたETFだけど、まだコミッションレベルでレビューしてるから。 https://t.co/tMkiEh101T
— さばCafé🇫🇷US Attny at Law (@utah_) 2018年8月23日
SECのルールでは、担当部署(今回で言うとTrading & Markets div.) で決定された事項につき、自らCommissionレベルでレビューをして覆したり修正したりできるようになっています。
つまりまだワンチャンあるよ、と。少なくとも彼女は前回同様、反対意見を述べてくれると思います。
— さばCafé🇫🇷US Attny at Law (@utah_) 2018年8月23日
このルールは、申請者からPetition(再審)を請求された場合に加え、コミッション独自でレビューを発動することもできます。覆る蓋然性(可能性っていうとマインオジがうるさい)は低いと思いますが、重要なのは、このようなプロセスがSECの中で取られていると言うこと。
— さばCafé🇫🇷US Attny at Law (@utah_) 2018年8月23日
短期相場を見る人への補足ですが、おそらくこのレビューで覆ることはほぼありません。なぜなら前回の兄弟によるPetitionのの否決も同様にコミッションで行われ、3対1で否決されているから。今回のレビュー発動もコミッショナーの1人が申請すれば出来るので彼女は孤軍奮闘しているわけです。
— さばCafé🇫🇷US Attny at Law (@utah_) 2018年8月23日
私が重要視しているのは、将来のETF認可のためにはこのような地道な積み重ねを粘り強く支持していくことがとても大事です。仮に反対者がSECの中で1人もいなかったとしたら、おそらくETF認可は将来的にもほぼ絶望でしょう。SECの役割も、最終的には国民が決める事です。世論は大事です。
— さばCafé🇫🇷US Attny at Law (@utah_) 2018年8月23日
銀行が「LINEペイ」に到底勝てない根本理由
銀行が「LINEペイ」に到底勝てない根本理由(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/GXzeYk2TqK @YahooNewsTopics
— aru ⚡ (@aruae86) 2018年8月23日
XRPTIPBOTが更新されて、1ツイートで複数人にチップが可能に
#xrptipbot が更新されて、1ツイートで複数人にチップが可能になったらしい!
さっそくやってみます😎✨@XRPTrump +.5 @xrptipbot@tenitoshi +.4 @xrptipbot@kcool081003 +.3 @xrptipbot@BK_Black_white +.2 @xrptipbot @CinnappleFun +.1 @xrptipbotどやっ!🤗(注:私は何もしてませんw)
— ⚡KIKUBO⚡ (@kikubo) 2018年8月24日
@inner_god +.1 @xrptipbot@TrimNeNick +.1 @xrptipbot@digitlasset_xrp +.1 @xrptipbot@Stella1888M +.1 @xrptipbot@sakuto0729 +.1 @xrptipbot@Yamamu1717 +.1 @xrptipbot@hWtDdKU4x64udLI +.1 @xrptipbot@crypt_flat +.1 @xrptipbot@xrpsurfer +.1 @xrptipbot@saketova_JPN +.1 @xrptipbot
— Dr. T ⚡ (@XRPTrump) 2018年8月24日
我らがアメリカンリップラーのDr.tさんが一気にXRPチップをしてくれました!
一気に出来るようになったとはいえ、めちゃくちゃな労力だとおもいますが…w
僕もどんどんtipしていこうと思います^^
ではまた明日会いましょう!