またもやXRP対法定通貨ペアが増えます!!しかもUSDとのペア!
すごい勢いですね^^
一方先日、XRPが5年後97%減、10年後99%減と予測したSatis Groupについては怪しさ満点ということがわかりました。
をぢさんが先日のXRP、97%下落を予想したSatis GroupについてTweetしてくれてます。そんなもんだよね。苦笑… https://t.co/SQWr8vAiOy
— xDaikoku@ながさきコイン369⚡ (@daikokunet009) 2018年9月1日
別に僕もXRPの上昇を盲信しているわけじゃないです(かなり高い可能性と思っているけど)。
Satis Groupのあまりに露骨な売名行為と扇動する雰囲気からは「モネロ上がれ!XRP下がれ!」としか感じられないんですよね。
答え合わせは各ブロックチェーンのスケーラビリティの改善が見込まれる3〜4年後にするとしましょう。
それまでに結構な仮想通貨がなくなると思いますが…^^
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 南米メキシコ取引所 “Alteum X Exchange” でXRP/メキシコペソ開始!
- Coil、広告を必要としないというアイデア
- リップルが中小企業に競争優位性を提供!
- 本物のリープフロッグ
- 仮想通貨モネロ、今後10年間で38391パーセント上昇の予測
- エミさん「Chrisのぶれない壮大なvision」
- インドが国のe通貨実現の為に本格的に始動
- ええええええええーーー!!!
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
取引所のCryptoFacilitiesがXRP/USD、XRP含む先物が可能に!
またしてもXRP/USDだね!
それにXRPを含む先物さ!CryptoFacilitiesはロンドン拠点の取引所だね。
50倍のレバレッジが可能。これは流動性の増加やリスクヘッジに重要なことさ!
あぁ、今日も朝日が僕とXRPを祝福している… https://t.co/hpa85wGjlX— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年8月31日
XRP取扱いも様々な種類が出てきましたね!!素晴らしい!
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月1日
素晴らしいよね!
色んな利用方法があれば新たな流動性ができるし、素敵な流れだね。
そう、それはまるで僕の人生のよう。— カエサル・ナルシスト (@crypto_narcist) 2018年9月1日
コロンビア、仮想通貨の企業に減税を約束
【コロンビア、仮想通貨の企業に減税を約束】
いいですねぇ。うらやましいw
コロンビアは汚職がひどく、対策としてブロックチェーンなどのデジタル技術取り入れるそうです。これも立派なユースケースなんじゃないでしょうか。日本でもね、文書改ざんとかね…。https://t.co/5hi4xqJUap— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月1日
楽天がみなし業者を2.6億円で買収し仮想通貨に本格参入
【楽天がみなし業者を2.6億円で買収し仮想通貨に本格参入】
LINEも仮想通貨発行します。ただ投資ではなく自社サービス拡充なので、「既存のポイントサービスとの住み分け」が大事になるんじゃないでしょうか。この2社が入ってくると一般には安心感につながりそうですね!https://t.co/I6UGHsFJxz
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月1日
ついにきた!楽天仮想通貨参入!
予想通り既存の取引所買収! しかし、安い価格で買ったでござるなあ
楽天、仮想通貨交換業に参入 みんなのビットコインを2億6500万円で買収 楽天経済圏や早期の仮想通貨交換業者への登録などシナジー狙う https://t.co/yxOhb1tEZ4
— XRPハットリ君 (@XRPhattori) 2018年8月31日
ロジャーバー氏がXRPを保有
ビットコインの神様といわれるロジャーバー氏がリップルを保有
素晴らしいニュースですね https://t.co/XfarYX8Kut— 仮想通貨@岩本 学 (@hikari1985) 2018年9月1日
現時点ではどの仮想通貨も「同じ穴のムジナ」
【同じ穴のムジナ】
この一言にすべてが集約されてますねw
外から見たら妄信的に見えるのは当然。ただ、興味を持った人をバカにするのは結局自分の首をしめるんですよね。仮想通貨を短期的な儲けとしか見ていない人の方が排他的な兆候が強い。リップラーは会ってて思うけどオープンマインドです。 https://t.co/qzCinLGiFf— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月1日
IBMはStellarネットワークを使ってもXLMは使わ気はなさそう
IBMとStellarの協業について今、Dr. T( @XRPTrump )と議論しているけど、
彼の持ってる情報を総合すると、
IBMはStellarネットワークを使う気は有っても
XLMを使う気は無いと考えてほぼ間違いない。— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月1日
根拠としては例えばこんなソース
①IBMの中の人間の発言
「仮想通貨よりもデジタル法定通貨の方がボラが小さくて良い。」https://t.co/Ftk5dkl8og
②ロイターの報道 注:2次情報です。
「USDペッグのデジタル資産を利用」https://t.co/crNzpzGs7L※Dr.T ありがとうございます。
— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月1日
IBMがStellarを使うとしたら
XLMはスルーして「Stronghold USD」というUSDペッグのデジタル通貨を使うのが有力な選択肢の1つ。https://t.co/5NR3D2AKwx— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月1日
ステラって確か初期(2014年頃)はFacebookアカウントを登録すると5000XLM(時価15万円相当)を無料配布してたんだよね。一人で100アカウント登録して貰いまくった人も居たとか。その後も2017年にXRPやBTC保有者に無料配布してた記憶がある。いまいちステラ本体の思想が分からんけど、頑張って欲しい。
— 名もない猫@夢想家 (@cryptopayments3) 2018年9月1日
仮想通貨=ビットコイン、というくくりにしてしまっている
ここでも仮想通貨=ビットコインというひとくくりでダメ出ししてるね
仮想通貨には沢山の種類があって
それぞれの用途やアルゴリズムが全く違うという事には触れないね
一般の人に仮想通貨=まがい物、駄目というイメージが付いてしまうよ
(´・ω・`)ちがうおー https://t.co/IiLq3lm4Vx— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年9月1日
コインチェッーーーーーーーーーーーーーッック!
コインチェッーーーーーーーーーーーーーッック!!! pic.twitter.com/b0MBTQwliM
— マスフィ@プロ全裸 (@masuo666) 2018年8月31日
— マスフィ@プロ全裸 (@masuo666) 2018年8月31日
このタイミングで出してくるのは反則ですよ!マスフィさん!w
そしてコインチェックはまだまだこれから頑張ると思います!
ただ、ちょっと息していない感じはみんな思うところかも知れないですねw
ではまた明日会いましょう!