ビットコインキャッシュ、見事な上げっぷりでしたねっ!
ブラッドの言うことによれば、10月19日ごろ公開予想のQ3レポートに期待してよさそうらしい。その前に開催されるSWELLはどうなのw “リップルCEO「次回XRP Markets Reportは、富裕投資家の関心の大幅な伸びを示すだろう」”
— moyashi (@hitoriblog) 2018年9月2日
リップルもたくさんのポジティブニュースがあるんですけどねw
年末になっても全く勢いは落ちないと思います^^
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 取引所のCryptoFacilitiesがXRP/USD、XRP含む先物が可能に!
- コロンビア、仮想通貨の企業に減税を約束
- 楽天がみなし業者を2.6億円で買収し仮想通貨に本格参入
- ロジャーバー氏がXRPを保有
- 現時点ではどの仮想通貨も「同じ穴のムジナ」
- IBMはStellarネットワークを使ってもXLMは使わ気はなさそう
- 仮想通貨=ビットコイン、というくくりにしてしまっている
- コインチェッーーーーーーーーーーーーーッック!
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
BCHが11%上昇でアルトコインの中でも勢いづく
【BCHが11%上昇!】
BCHで有名なロジャーバー氏がXRP保有でリップラー盛り上がっていましたが、先にBCHが吹きましたね!なんかこういう展開何度か見たような…。XRPは安定の横々ではありますがついていきそうですね😎 pic.twitter.com/L1YeTusP9i
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月2日
来月にはSWELL、Money 20/20、Sibosが待っている
今月もイベント盛り沢山で、来月にはSWELL、Money 20/20、Sibosが待っています。 https://t.co/VMTBemlImt
— GiantGox #XRPCommunity (@GiantGox) 2018年9月2日
月に近づく音…。リップルの宇宙船、ついに点火されたと言うことですか^^ https://t.co/UeVylgHr4G
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月2日
大口の存在感が大きくなっている
超大型クジラ「チャドクジラ」登場に、海外も興奮。チャドクジラが7320付近で購入したBTCは5000枚近く(およそ40億円くらいの資金)と見られ、「チャドが集めたBTCは7500あたりの抵抗線をこえないと売れないだろう。だからそこブチ抜くつもりか?」との声も。
— 仮想通貨新聞 (@kasou_shinbun) 2018年9月2日
はい、ただのアビトラ狙いという声もあります。こういう意味分からない動きの時はノーポジという基本もありますし、是非お気をつけ下さいー!
— 仮想通貨新聞 (@kasou_shinbun) 2018年9月2日
Monacoinが盗難されていることを確認
https://t.co/sVPxAQQh02
え???嘘でしょ????
「調査の結果ほぼすべてのサーバ上にあるMonacoinが盗難されていることを確認しました。」— ミスビットコインキャッシュ (@MissMonacoin) 2018年9月1日
現在、技術的問題への対処のためmonappyをメンテナンス中です。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますがもうしばらくお待ちください。
— Monappy@monacoin (@_monappy_) 2018年9月1日
【重要】Monappyへの攻撃についてのお知らせを更新しました。攻撃の詳細についての検証結果などを追記いたしました。
今回の攻撃についてはblock withholding attackなどとは関係しないと思われます。初版において誤解を招く表現をしてしまっていたことをお詫び申し上げます。https://t.co/05SLUgluDR— Monappy@monacoin (@_monappy_) 2018年9月1日
ブロックチェーン求人が50%増加
【ブロックチェーン求人が50%増加】
リップルも中国エリアは積極的に採用してますもんね。面白いのは “ビットコイン関連でない” ってところかな😎■求職者はビットコイン関連のポジションよりもブロックチェーンやほかの仮想通貨に関連した仕事への関心が一貫して高いhttps://t.co/XXi7ArAvIF
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月2日
Coilがクローズドベータ版の段階に進む
【翻訳】
「リップル社前CTOのStefan Thomas氏が立ち上げたプロジェクト【Coil】が、クローズドベータ版の段階に」
Coilは、Webコンテンツ制作者の収益化促進が目的。Thomas氏「不可能を可能にするんだ。人々がこれからどう活用してくれるかが本当に楽しみだ」#XRP https://t.co/ObOI7xe8zA
— カピさん (@lovexrp) 2018年9月1日
What @coil enables really embodies the Internet of Value – make money move just like information does today. https://t.co/ZgiW4F8Vqx
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年9月1日
どんなビジネスも流動性の問題はずっとつきまとう
一言で結論すると
IBMがStellarを使ってやろうとしていることは
リップル社が数年前までやろうとしたことに似ていて失敗の可能性が高い
と言えます。
また、ブリッジ送金の鍵となる流動性をどう獲得するのかも難しい問題です。注:判断の根拠(オンレッジャ取引主体)に間違えが無ければの話です。 https://t.co/s4TyMCVnKO
— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月1日
仮想通貨技術を使う意味として、カウンターパーティリスクと資金維持コストの問題を解決することが重要。
Rippleのソリューションは数年前から既にアクセンチュア、CGI、TAS、SAP、DH、IntellectEU、TEMENOS、Volanteなどの超巨大金融システム会社に軒並み採用されている。 pic.twitter.com/p4YRZ67PA9
— TO_EESi-G3👼Rippy (@TO30447473) 2018年9月2日
オンラインとオフラインの癒合「ニューリテール」がEコマースを変える
先日、中国出張した際に「ニューリテール」を目の当たりにしましたが、本当にオンラインとオフラインの世界が融合しつつあると肌で実感しました。 https://t.co/12CAIuf8Do
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年9月2日
革新的なものが広まる前にかならず通る道
何か革新的な物が広まる前にそれに気付いた少人数のコミュニティが「これはすごいぞ!みんな見てくれ!」て何も知らない自分に駆け寄ってきたら「気持ち悪!」って思うだろ?宗教かよって。それがみんな使い始めると知らなかった奴が自分から欲しがり始める。これはみんな通る道なんだぞ。
— ♨ りっぷる課長 ♨ (@shakurefubuki) 2018年9月2日
流行る物の流れで言えば
無関心→宗教→注目→ブーム→常識or衰退だ。
宗教にもなれてないのはまだ無関心から脱却出来て無いのでもっと頑張った方が良いぞ。
— ♨ りっぷる課長 ♨ (@shakurefubuki) 2018年9月2日
20年前にパソコンとか言ってたら気持ち悪がられました。でも、同窓会に行くとオタクだなんだと批判してた連中がシステムエンジニアとかやってて「ジョブズがぁ!」とか語ってるんですよ。最高の気分ですよ。^^;
— GiantGox #XRPCommunity (@GiantGox) 2018年9月2日
ブロックチェーンや仮想通貨はまだまだ少人数が取り組むテクノロジーなんですよね。
今は既存の金融に全くかなわない状態ですが、いつか影響し合うとどの機関も予測しています。
「今取り組んで置かなければ確実に置いていかれる」
そういった技術なんですよね^^
ではまた明日会いましょう!