ついにR3とRippleの訴訟問題が収束しました!
訴訟内容は語りだすと長くなるので、ざっくり言うと、
R3側の主張:今年末までに50億XRPを上限に “0.0085ドル” で購入できるオプションの行使をさせろ
Ripple側の主張:そもそもR3は最初の提携時の約束を守っていない、無効だ
どう決着つくかニューヨークの裁判所の判断を待っていましたが、その前に和解をしたってことですね。
両社まだベンチャー企業の位置づけで満足に市場を取っていない同士なので小競り合いしてても仕方ないと和解したのでしょう。
あるいは両社の株主企業であるSBIが間を取り持ち和解させた可能性もあります。
根拠は、
和解を伝える僕のツイートに、SBIの北尾社長自らのリツイートがあったからですw
ぜひRipple、SBI、R3で金融の革新を成し遂げてほしいですね!!
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- 総資産2000億円の米国決済ソフトウェア企業もリップルに注目
- ブテリン氏「1000倍成長するようなことはもうない」
- さらば銀行、アフリカ版
- ビットコインADR?ETFとの違いは?
- SBI-VCさんには「板取引」を開始していただきたい
- ブロックチェーン業界の求人は右肩上がり
- 年末の100億氏「今日はみんなビットのことを応援してたと思います」
- 全米オープン!男子優勝はジョコビッチ選手
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
リップルとR3が和解!!
【リップルとR3が和解!!】
もう一度いいましょうw全ての未解決訴訟について和解!!!
協議内容は明るみに出ないとは思いますが、どちらもブロックチェーンの普及に頑張ってほしい🔥
両社の株主に北尾社長のSBIがいますが間を取り持ったのかなぁとか思っちゃいますね😎https://t.co/4d8LLtkkqA— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月10日
リップルの良いところはこういう徐々に進んでるところが見え易いところ。 https://t.co/JVL35CQfro
— 過眠タイガー (@OverSleepyTiger) 2018年9月11日
でしょうね😅R3とリップルは事業領域が違うと何度も言ってましたし、とりあえず落ち着いてもらって「本業頑張ってくれ」というのが本音なんでしょう。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月10日
紙のやりとりや、人の手を使ってやっていたアナログ業務をデジタルで自動化し置き換えるという点では両社同じですからね。
いがみ合わないで頑張ってほしいです!— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月10日
否定してましたが資金不足のニュースありましたね!そうかもしれません。
訴訟問題はCordaにもxCurrentにも悪影響でしょうから決着してよかったです。
(実際ははらわた煮え繰り上がってるかもしれませんが…)— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月10日
だとしたら、Ripple社にすれば勝利的和解かもですね~😊
— xKeiki@(公式)ながさきコイン (@Keiki_XRP) 2018年9月10日
1974年の狂乱物価を参照すれば31.4%のインフレ率に
【1974年の狂乱物価を参照すれば31.4%のインフレ率に】
あぁ、そうかぁ、やっぱり可能性あるよなぁという記事。
個人も変動金利でローンがあればかなりきつい?🤔どうやって乗り切るかを考えてる人が増えてきた印象ですね。https://t.co/EX2htWayzh— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月10日
元リップルBrynly Llyr氏がCeloという新しいクリプトスタートアップに入社
先週の金曜日にリップルを退職した法務担当者のBrynly Llyr氏が、Celoという新しいクリプトスタートアップに入社したとのこと。詳しいことはわかりませんが、新たな活躍の場を求めて転職したんでしょうね。 https://t.co/0n5aKVNZV8
— eddie⚡ (@eddie_GTR_xrp) 2018年9月10日
GMOがマルチシグベースの仮想通貨送金管理サービス開始
GMOがマルチシグベースの仮想通貨送金管理サービス「GMO SigNeD」の提供開始 〜複数の秘密鍵による承認で仮想通貨をより安全に送金管理 https://t.co/E1I1jrAccQ
おー、こういうの広まると良いね。鍵を分散して管理出来るのは暗号通貨の利点の一つ。一本は事業者、一本は自分。
— 名もない猫@夢想家 (@cryptopayments3) 2018年9月10日
スタンダードチャータード・ケニアCEOのLamin Manjang氏
【翻訳】
スタンダードチャータード・ケニアCEOのLamin Manjang氏
「我々はリップル社に投資をしました。ブロックチェーンを最大限に活用して、サプライチェーン金融や貿易金融で大きな成果を上げるためです。我々は、《戦略的変曲点》の観点から、その上昇カーブの先頭に立っていたいのです。#XRP https://t.co/SEB2DUdvrL— カピさん (@lovexrp) 2018年9月10日
ripple-lip1.0.0がリリース!
Cool news: ripple-lib, a high-level JavaScript interface to the XRP Ledger, has reached version 1.0.https://t.co/06t8WeVOpz
— Nik Bougalis (@nbougalis) 2018年9月10日
R3との和解に沸き立つ中でripple-lip1.0.0がリリース!何故かあまり話題になっていないw同ライブラリはJavaScriptインターフェースを束ねたもので今回のVerUpで、よりWebからXRP Ledgerへのアクセス性がアップしたことを意味する。製品群もちゃんとパワーアップしていってますね〜 #XRP #Ripple https://t.co/Q6nTcjzOdh
— Yamayama (@sheol06) 2018年9月11日
信用力をつかう金融経済の方がはるかに大きい
現物ありきの実体経済よりも、信用力をつかう金融経済の方がはるかに大きいですし、これからもバブルを繰り返しながら人類を一つ上の段階へ連れていくと思います。
大事なのは規制が追いついてきちんと活動記録できるかですね。そうしたら安く安心していろんなサービスが使える。 https://t.co/cekmmbtY4h— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月10日
「Gemini Dollar」当局から認められたドルペグ通貨の誕生
おぉ、当局から認められたドルペグ通貨の誕生とは!
Gemini Dollarの広がりに期待。
(TetherについてはBitfinexとセットなので、簡単には消えないと思う) https://t.co/YmQJOhFCkK
— mineCC (@ETHxCC) 2018年9月10日
期待のドルペッグ通貨(ドルの価格と連動する仮想通貨)が出てきましたね!
USDTの規模が大きいのでどれだけ迫れるかですが、かなり透明性の高い通貨となりそうです^^
ではまた明日会いましょう!