マネータップのティザーサイトの一部が出来上がってきたようです!!
マネータップのサイトが出来た!
せっかくだからりぷるくんのっけたったw
(*´ω`*)https://t.co/nPpzdgJehu pic.twitter.com/MqlQGevGTj— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年9月12日
仮想通貨に限らず送金が簡単で安いというのはキャッシュレスには必須なのでマネータップには頑張ってほしいですね!
沖田社長も頑張ってます!!
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
沖田社長「Moneytapのティザーサイトを公開しました」
ひっそりと、Moneytapのティザーサイトを公開しました。
ロゴや画面のイメージ如何でしょうか!?https://t.co/Pw4JDg9nEy— 沖田 貴史 T.OKITA (@OKITATakashi) 2018年9月12日
ついに出来上がってきましたね!ロゴはスタイリッシュで良いですね(*´ω`*)
特に「チャージ不要」のコピーが個人的にばっちりです!— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
【チャージ不要の銀行送金アプリMoneyTap!!】
ティザーサイト!ついにお披露目近づいてきましたね!!
銀行口座直結で送金できるからデポジットとしてチャージする必要ないですし、楽ちんなんですよね(*´ω`*)早く使いたいですね!https://t.co/gQZBcmqXvG pic.twitter.com/XoAJeUvWFT— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
わくわく!(*´ω`*)
サンタンデールのOne Pay FXもこんな感じなのかな?本当にもうATMに並ばなくていい時代になりそうですね🔥https://t.co/5IoSlh1lo7— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
Revolutが日本でリクルートを本格化!
【Revolutが日本でリクルートを本格化!】
英語が堪能な弁護士や法務部のキャリアの方は挑戦してもいいんじゃないでしょうか😉国相手のお仕事ですよきっと👍
Revolutは口座とクレジットが一枚だし仮想通貨や外貨の両替もできる何でも来いのフィンテックベンチャーです!もちろんXRPも。 https://t.co/fRaczRnatM— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月11日
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月11日
ツブロ弁合さんに届いたっ!w
これはブッコミ案件ですよ😆オープンバンキング♪オープンバンキング♪— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
XRP Ⅱから1800万XRPの移動
XRP Ⅱからの移動か😎販売したんだろうなー。どこかの有力者に販売したんだろうなー。1800万XRPは大口ホルダーですね!
【 sender: xrp Ⅱ 】で検索するとMonitorさんのおかげでTwitter上でも確認できますよ😋 https://t.co/lTtLRnogK1— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
XRPⅡはリップル社の完全子会社でXRPの販売を行っています。今回はそのXRPⅡからの送金で、大口との相対取引で販売したと考えられます。(購入した方は売却制限有)
リップルは一月最大10億XRPを販売することができますが、多くとも2〜3億くらいにとどまってます。
要は常に需要があるってことですね— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
規制当局とともに歩むリップル
【規制当局とともに歩むリップル】
頑張ってほしいですね😆
中国人民銀行主催のフィンテックフォーラム・マネロン作業部会においてIoVのビジョンや仮想通貨規制のポリシービューなどをSagar氏が話したそうです!
企業のユースケース作りや、規制に準じたフレームワークで機関の参加を促します。 https://t.co/g8JrjoyyEP— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
Represented @Ripple at the #FATF Fintech forum,hosted by PBOC in Hangzhou.I spoke about #Ripple’s vision of #IOV and shared policy views on crypto regulation.A robust,globally coordinated reg framework will encourage institutional participation & lead to more enterprise use cases pic.twitter.com/WHOIgzSN1O
— Sagar Sarbhai (@sagarsarbhai) 2018年9月11日
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年9月12日
Huobiグループが日本の仮想通貨取引所ビットトレードを傘下に
【速報】香港基盤のHuobiグループ、日本の仮想通貨取引所ビットトレードを傘下に収めるhttps://t.co/eP8V2SM3BF
日本法人「Huobi Japan」が、金融庁認可済みの日本の仮想通貨取引所「ビットトレード」の臨時株主総会において株式譲渡の承認を決議、事実上傘下に収めたことを発表した。#NewsPickUp— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年9月12日
世界で最も参入障壁の高い日本市場に参入するということは当然huobi自身金融庁との折り合いもついてるでしょうし、これは評価せざるを得ないか〜
$HT 大期待〜🏃♂️🏃♂️ https://t.co/ZZEHo9Maic— 指針(blockchain) (@silverfox789123) 2018年9月12日
オリンピックに企業社員がボランティア
”ボランティア”社員に適切な対価が支払われることを期待しましょう。。。 https://t.co/xZTE85QUnP
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年9月12日
社員が社内で「出るか出ないかで将来変わるんだろうなー(ぼそっ)」とか言われちゃうと…出ないわけには…ってなりますよね😓この手法は広がりそう。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月12日
酷いですね。。。ザハの建設案とロゴの選定に、築地と豊洲の移設問題もあって。いざオリンピックがきたら、観たい競技があるので観に行くとは思いますが、人員にもうちょっと予算を割けば良いのにと思ってます。
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年9月12日
企業の福利政策によりますが、例えば有給休暇の積立について、上限が40日までのところ、プラス20日までについては、病気やボランティア活動なら使えるとしているところもありますんで。そういうのを活用すれば、いちおうは対価がある事になると思います。
— ゆきなんとか (@YUKI_nantoka) 2018年9月12日
3年さんによる至言
3年さんによる至言:
Ripple社のXRP大量保有
「XRPに関わるエコシステムを構築するため」
「良い技術が勝手に広まることはなく、技術以外の働きが必要なのです。そのために大量のXRPを保有しているというRipple社は独特な立場にいることは間違いないですが、それは投資家としてはとても頼もしいこと」 https://t.co/3Ye8M4lNAe— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月12日
つらいときに上げる札があがってしまう
Oh、、、この相場ちょとつらいな、、、
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー pic.twitter.com/RrH09HdobN— ビケルマン2.0Ripple@BKF48 補欠 (@BK_Black_white) 2018年9月11日
NEMが9円とか…。
まぁ仕方ないんですが、ちょっと過小評価されすぎですよね。
今は技術が進展していくのを開発・応援・待つ!のみですよ!!
ではまた明日会いましょう!