昨日のXRPはPoloniexのサーバーが落ちたり、Bitbankの板表示が狂ったりと問題多発でしたが、
なんと80円を超えてきましたね!
いつものように調整はもちろん入りましたがXRPの強さを見れたのは良かったです。
一瞬ではありますがETHの時価総額2位の座も奪いました!
昨日の夜は、
時価総額2位ゲッチュ!!(^ω^) pic.twitter.com/6hZujqFh33
— ♨ りっぷる課長 ♨ (@shakurefubuki) 2018年9月21日
【XRPよ、拳をつきあげろ】
本日2回目!祝80円突破!!XRP!XRP!XRP!!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )
さぁ一緒に、XRP!XRP!XRP!!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )
XRP!XRP!XRP!!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) pic.twitter.com/Ol81M9RgXn— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月21日
今日の夜は…、
ここ数日8時にお祭りスタートだったけど今日はどうかな🤔
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月22日
来たか? pic.twitter.com/LugV7JEgqz
— xアキレス (@aquresu) 2018年9月22日
XRPこれ始まったやつですか?
— くりぱか (@Creeperker) 2018年9月22日
売り板食べ始めたね笑笑
— TO_EESi-G3👼250円君Rippy (@TO30447473) 2018年9月22日
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- XRP、50%を超える上昇
- BinanceのXRP保有量ハンパない!
- 現王者・BTCも負けじと高騰
- 560万XRPがpoloからCCへ
- 日本人エンジニアを舐めきってる感が半端ない
- 価格はともかく出来高がやんごとない
- XRPは5年後も10年後も使われ続けているだろう
- てにさん流派を告白「私はリップ流です。」
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
カナダ取引所・CoinFieldがXRP基軸へ!
【カナダ取引所・CoinFieldがXRP基軸へ!】
ひゃっほー😄XRP持ってたらいろんな通貨を買えますね!取引所間の送金もXRPなら速いので価格の鞘取りもできますし😎#xrpthebase https://t.co/HzNCtHT7ek— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月22日
Bitbankなどの取引板に問題発生
XRP価格、海外仮想通貨取引所と大きな乖離が発生|Bitbankなどの取引板に問題発生かhttps://t.co/hDAAyL1Pxm
一時BitbankなどのXRP価格が止まったまま、海外取引所の価格が急騰、価格乖離が見受けられた。
しかし、その後はXRP価格が動かないのを確認したか、海外取引所の価格も下落に転じた様だ。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年9月21日
中国某取引所・XRPは数日で1ドル超える
【中国某取引所・XRPは数日で1ドル超える】
“某” ってどこですかw Huobi?
「中国人の間ではリップルはさほど人気がない」としていますがHuobiでのXRP/USDTの取引の割合はぶっちぎり一位で全体の21%を占めてます(*´ω`*)■まだまだ中国トレーダーが参戦してくる余地があるhttps://t.co/CrPNDY4kKh
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月22日
ま、まさか
【ま、まさか】https://t.co/x2bRmTqmaV pic.twitter.com/eawc1OFtpv
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月21日
お気付きだろうか、、、。
to the moooooooonn!!!!!!
(ありますかね、、、三連休中にbinanceでXRP基軸) pic.twitter.com/p2Hf4YfgLX— PPちゃん@XRP (@hayatonten) 2018年9月21日
バイナンスで XRP基軸るとか? (爆)
— xアキレス (@aquresu) 2018年9月18日
XRPTipBotの日本語化!
たろたろさん、kcoolさんとともに、XRPTipBotの日本語化に参加しました🤗✨
足手まといにしかならなかった気もしますが、光栄な体験でした💦
さまざまな言語への翻訳が同時に進んでおり、利用にますますはずみがつくに間違いありません!🤗
XRPTipBotバンザーーイ!🎉🎉🎉 https://t.co/JYgW1y6DZc— ⚡KIKUBO⚡ (@kikubo) 2018年9月21日
大変な作業、ありがとうございます!!
まだまだ関心は途絶えない
これはポジティブニュースですね(*´ω`*) https://t.co/SGrhgGtVX6
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月22日
XRPの成功は取引所の取引量を増やしブリッジ送金を増やせるかにかかっている
XRPの成功は
取引所の取引量(流動性)を増やすことで
ブリッジ送金増やせるか
にかかっている。
そのためリップル社は大量の保有資産を利用し以下を実施している。
①流動性向上
マーケットメーカーへの報酬&手数料補填
②ブリッジ送金増加
送金業者へのスプレッド/手数料の補填
(2017年公式文書より) pic.twitter.com/xJODZjI0h6— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月22日
流動性の向上に寄与した人に対するインセンティブの与え方が本当に上手ですよね!
どうすれば全ての当事者にとってハッピーなのかを、本当によく考えているなと感心しますその分ハードルも高いとは思いますが、取引所にはもう少し頑張ってもらいたいですね…
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年9月22日
本当ですね。
どこのソースだったか覚えてないのですが、リップル社はマーケットメーカー・投機家をわざわざ雇ってるそうです!
どういう作戦でいけば市場に流動性を増やせるか、マーケットメーカーが入ってくるかを彼らの目線から考えてるようです。— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月22日
雇ってるんですか???
いや、確かに両者が存在しなければ流動性は生まれないわけですが、MMはともかく、わざわざ投機家を雇うなんて大胆すぎる作戦ですよね…笑本当にこの天才集団は、どこまで頭が回るんでしょうか…
— 井上羊水 (@ino_yosui) 2018年9月22日
Ripple公式動画の内容が凄すぎる
視聴回数わずか1600回の公式動画の内容が凄すぎます。
Demo: How RippleNet Works – A Product Overview (2018) https://t.co/HGRLAGRWBp
— GiantGox #XRPCommunity (@GiantGox) 2018年9月22日
リップル社が金融機関向けの販促資料でXRPの有用性を解説しています!!https://t.co/Zd8zhMPEWz pic.twitter.com/exV2LHQhst
— GiantGox #XRPCommunity (@GiantGox) 2018年9月22日
Ripple・SBI・中国企業のフィンテックフォーラムにエミさんが登壇
“Ripple works with governments and regulators around the world to help them better understand the problems we solve for customers using #blockchain. It is all about a real use case.”
–@emy_wng at the Asia Pacific #Fintech Forum in Beijing pic.twitter.com/ymzuywsQHY— Ripple (@Ripple) 2018年9月21日
昨日は北京で開催されたアジア太平洋フィンテックフォーラムで登壇させて頂き、@Rippleのアジアでの取り組みについてお話しさせて頂きました。このフォーラムは@sbigroupと中国の有力金融系企業が共催するフォーラムです。SBIの北京・上海事務所の皆様には大変お世話になりました! https://t.co/42ZAdLYaCw
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年9月21日
混んでいるレストランの店先のポスターのQRコードをスキャンするとWeChat連携のスクリーンが出てきて、何人かを選ぶと、自分達の前に何組待ってて推定待ち時間はどれぐらいかリアルタイムで教えてくれる。待ってる間にそのスクリーンのメニューで先に注文もできる。呼び出しも勿論スマホ上で。 pic.twitter.com/bpFW8C7XCt
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年9月22日
これだけで、お客が準備待ちリストに書き込むことや、それを管理して名前を叫ぶ店員やブルブル鳴る呼び出し機器も要らなくなるし、色んな面でオペ改善できる。さらにもっと重要なのは店がWeChatを通して顧客との直接の接点を獲得できること。
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年9月22日
本当に中国のキャッシュレス具合は進んでいますね。
アメリカもAmazonのレジなし店舗を増やすみたいですし、何とか日本も頑張ってほしいですね。
ではまた明日会いましょう!