今日はてにったーさんの渾身のツイートを記事化しました!!
将来のRippleNet発展を見ていく上でもかなり参考になるのでぜひ目を通してみてください🔥
【てにったーさんが説明する「銀行とXRP」】
了解取って記事化しました!永久保存版です笑。作りながらSlash Tokyoの時にてにさんがディビッドに熱心に質問していたのを思い出しました😭RippleNetこれからも俄然おもしろくなっていきそうです!https://t.co/1bg6XmCm12— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月28日
■SWELLに向けてxシリーズ統合が始動するのかと期待が高まる
■ブリッジ送金の方法には2種類あり、銀行の役割も複数存在する
■xCurrentとxRapidでのブリッジ
■流動性の増加 → 送金需要を喚起し市場拡大の効果がある— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月28日
■xCurrentだけでブリッジする形では銀行が両替商を担う
■銀行がXRPを直接保有する場合は送金金額が大きくできる
■RippleNetに参加する3種類の銀行
■余談、RippleNet統合の話— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月28日
では今日のニュースを見ていきましょう!
昨日の毎日リップルはこちらです^^
- XRP出来高 1日10億ドル記録更新 連続7日
- フォーブスが “XRP2位奪取” をニュースに
- ETHを超えたXRPの流動性の高さはxRapidにも好影響
- てにったーさん「銀行とXRPの関係を説明したいと思います」
- 大見税理士事務所さん「仮想通貨の税金の話」
- 「コネクタの内部構造が知りたい」は少数派
- インフラがあるならxRapidを使わない理由は考えられない
- デービットが降臨したときのてにさん
Twitterでは仮想通貨に関することをつぶやいています^^ぜひフォローお願い致します!(@twins_naoki)Follow @twins_naoki
このページの目次
リップルが金融包括実現のため累計100億円の寄付 “Ripple for Good”
【Ripple for Good】
またオシャレなプロジェクト名ですね😆
リップルブログで発表されたこの累計100億円規模の寄付の記事を、我らがXRPの上にも3年さんが和訳してくださいました🔥ぜひ見てください!
僕は20億人が経済活動に参加できる金融包括に未来を感じています。https://t.co/n0sekXrV1t— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月28日
リップルが銀行専用と思われている方へ
“私たちは独善的な破壊者になることをやめ、実在する課題を解決するものを作ることに集中しなくてはいけません。そのことにブロックチェーンムーブメントを集中させたら、20億を超える銀行口座を持たない人たちも、完全に経済に参加できるようになるでしょう。” https://t.co/GO6JdBCFqR— てにったー (@tenitoshi) 2018年9月28日
米リップル社が「Ripple for Good」を開設、教育と金融包摂の支援に1億ドルのコミット|コイン東京[仮想通貨のニュース速報と最新情報] https://t.co/k1b88tRX8R
— GiantGox #XRPCommunity (@GiantGox) 2018年9月28日
ナスダック幹部「上場にリップルを除外する理由は見当たらない」
【ナスダック幹部「上場にリップルを除外する理由は見当たらない」】
本当かどうかわかりませんよwでも普通に考えて時価総額2,3位の通貨を含めないのはおかしいですからね。もし重要な懸念点があるなら教えてほしいくらい😉https://t.co/pMY7gNbmUo— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月28日
投資家たちは送金でXRPを選ぶ
【投資家は送金でXRPを選ぶ】
さすが、我らがアーリントンさん🔥
「投資家たちは送金においてXRPがBTCや法定通貨より良いと信じてる」だそうです😎 https://t.co/fOeSjc1VBX— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月27日
5億XRPの送金!!
【5億XRPの送金!!】
すっ、すげぇ…。
この送金元の”rMQ…”のアドレスは大量保有アカウントで有名で50億XRPオーバーを持ってます(・∀・)”rMQ…”はリップルのアドレスから59億XRP受けたりしてるので売却用で準備されたやつかな??
教えて @saketova_JPN さん!! https://t.co/uw3KP4WD0P— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月27日
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月27日
5億XRPの資金移動に対してのコストが、0.005XRP。
送金にかかる時間は、わずか数秒。普通に考えて、便利だよね。 https://t.co/LxzaVsWNf3
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年9月28日
電子決済等代行登録ができればこんなこともできるように?
もし仮に電子決済等代行登録ができればこんなこともできるように?
1.代行業登録企業が決済アプリを作る
2.利用者は銀行情報を登録し、アプリ内で店舗決済(QRコード)
3.決済後、店舗の銀行口座に即時入金(手数料抜いて)どの程度認可されるか次第ですが、キャッシュレス化が加速しますよね。
— たろたろ⚡Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年9月27日
マネタプも店舗決済に利用される様になればキャッシュレス決済戦争で一歩抜きん出れるポテンシャルあるよね
— キャスパー(о´∀`о) (@Casper_XRP) 2018年9月27日
うんうん、これ面白い流れですね!
今後数年でドカンと来そう!— たろたろ⚡Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年9月27日
銀行側も色々API準備してる。https://t.co/dq7VSkvPJx
— たろたろ⚡Tarotaro@ながさきコイン (@tarotaro080808) 2018年9月27日
オープンバンキングで銀行は大変かもしれませんが、今まで培った信頼があるのでそこを上手くいかして僕らの生活を豊かにしてほしいですね。
川昌さん「うなぎ屋一番導入目指す」
今とても楽しみにしている事の一つがSBI Ripple AsiaさんがリリースするMoney Tap
法人のSBI口座があれば法人でアカウント作る事は可能なんですかね?
可能であればすぐさま導入したい!
うなぎ屋一番導入目指す
— うなぎ料理専門店 川昌 (@kawashou1222) 2018年9月28日
仮想通貨に投資してる人達は通貨危機などには強い
仮想通貨に投資してる人達は通貨危機などには強いですよね。
グローバルな性質を持つデジタルアセット。
次の金融ショックで運命をわけるキーワードだと思います。— えぐざりXRぴっぴ (@Exri8Exri) 2018年9月28日
次の金融危機、ビルゲイツ氏も警告してます😭仮想通貨が資産の避難先になるのは金融危機が起こった国が証明していますし、分散させておくのが良いですね。
— ツインズナオキ@リップル図解ブログ (@twins_naoki) 2018年9月28日
はい。まさに!
キプロスショックや自国通貨の信用リスクが高い国ほど仮想通貨に資産を逃がす傾向がありますよね。
私が友人にXRPを教えた理由はこれでした。
キャピタルゲインも大事だけど資産を守る基本的なリテラシーが広がって欲しいです。— えぐざりXRぴっぴ (@Exri8Exri) 2018年9月28日
足裏マッサージ10年で奥さんがXRP購入!
ヨッメはんの足裏マッサージを新婚当初から10年間、毎日欠かさず続けて信頼を得て、今年の3月からXRPの良さを布教し続けて半年余り。
ついにヨッメはんがXRPを購入したで!
今、ここにリップラー夫婦誕生の瞬間やぁぁぁ〜(=´∀`)人(´∀`=)#アイサイカー#XRP#凸凹夫妻— あにー@cobalt blue (@Cryptonisan) 2018年9月26日
10年間、毎日欠かさず足裏マッサージ!愛!愛だ!!これ、愛ですよ!!!!
「ついに奥さんがXRP購入した」ってことが霞むくらい10年間のインパクトは強烈で、愛ですw
素晴らしいご夫婦ですね(*´ω`*)
僕も奥さんにマッサージしますがまだまだひよっこでした…。
でも、XRPの将来性は嫌と言うほど聞いているのでリップラー夫婦の仲間入りさせてください<(`・ω・´)
いろんなエピソードあるなぁ^^
ではまた明日会いましょう!